ケロロ軍曹(アニメ)のターゲット年齢層がますますわからなくなってきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
すでにご承知の通り、マリーンズの快進撃を支えてきたエース俊介が肘の違和感で登録を抹消されました。
不幸中の幸いというか、ロッテは質量共に12球団随一といってもいい先発投手陣を擁しており、オールスターまで日程的に余裕もあることもあり、登録抹消期間(少なくとも10日)で回復すれば、そう心配する事もありません。
ただニワカの私が心配するのは、ロッテ首脳陣の当面の投手起用方針が、
「ちょっと余裕かましすぎじゃないの?」
ということなのです。
ペナントレースの現状はいまさら説明するまでもなく、ロッテとIT金満球団のマッチレースとなっており、現在10ゲーム以上引き離している3位チームとPO第1ステージでほぼ対等の条件で戦うはめになる(つまりリーグ戦2位になる)ことからいかに逃れるかということを、両球団が考えているはずなのです。
さらにマリーンズに関して言えば、ホークスと5ゲーム以上離してリーグ戦を終え、第2ステージにおける1勝のアドバンテージを得るチャンスが十分にあるわけですから、ソフトバンクとの対戦でできるなら勝ち越し、少なくとも負け越さないことが非常に重要であるわけです。
鷹球団の監督は十分それを意識しており、今月末の直接対決でロッテキラーをぶつけるべく、そこから逆算した投手起用を考えていることが(21日の杉内の先発をみても)うかがえるわけですが、ある情報によればロッテの首脳陣の考えはだいぶ違うようです。
21(火)vs日本ハム 18:15 千葉マリン セラフィニ
22(水)vs日本ハム 18:15 千葉マリン 渡辺俊
25(土)vsオリックス 13:00 スカイマーク 清水
26(日)vsオリックス 13:00 スカイマーク 久保
28(火)vsソフトバンク 18:15 千葉マリン 小林宏
29(水)vsソフトバンク 18:15 千葉マリン 小野
これはまだ俊介の抹消情報が入る前のサンスポの先発予想だそうで、これは首脳陣が示した「日程に余裕があっても(実績のある)6人でローテをまわす」という考え(別の新聞記事にのってました)と一致しています。
それはそれで悪くないと思うんですけど、俊介が戦線を離脱した以上、日程的に余裕があるのですから、当面は5人でローテを組んで、俊介の代わりを入れるのは、7/1~7/6の6連戦からでも決して遅くはないと思うのです。
それなのに22日の先発は今季初登板の手嶌だというのです。
おそらく上に書いた先発予想の俊介の抜けた穴にそのまま入る形です。
よくローテの谷間にそういう起用をすることがもちろんあるわけですが、今は決して谷間ではないだろ?というのがニワカである私の考えです。
俊介が月末のSB戦に登板する可能性がなくなったのを知ったSB監督は「ロッテは余裕だな」と驚いていたようです。
でも俊介を休ませること自体は全然OKだと私は思います。
しかしなぜ今、手嶌の起用なのかということを強く疑問に思う次第です。
いつになくまじめな?内容になってしまった今日のブログですが、本日のお祈りはこうです。
当分サーフをマリンスタジアムで投げさせないくれ!!
呪われてるんじゃないかと思うほど勝ち運がないですからね、ホームでは。
すでにご承知の通り、マリーンズの快進撃を支えてきたエース俊介が肘の違和感で登録を抹消されました。
不幸中の幸いというか、ロッテは質量共に12球団随一といってもいい先発投手陣を擁しており、オールスターまで日程的に余裕もあることもあり、登録抹消期間(少なくとも10日)で回復すれば、そう心配する事もありません。
ただニワカの私が心配するのは、ロッテ首脳陣の当面の投手起用方針が、
「ちょっと余裕かましすぎじゃないの?」
ということなのです。
ペナントレースの現状はいまさら説明するまでもなく、ロッテとIT金満球団のマッチレースとなっており、現在10ゲーム以上引き離している3位チームとPO第1ステージでほぼ対等の条件で戦うはめになる(つまりリーグ戦2位になる)ことからいかに逃れるかということを、両球団が考えているはずなのです。
さらにマリーンズに関して言えば、ホークスと5ゲーム以上離してリーグ戦を終え、第2ステージにおける1勝のアドバンテージを得るチャンスが十分にあるわけですから、ソフトバンクとの対戦でできるなら勝ち越し、少なくとも負け越さないことが非常に重要であるわけです。
鷹球団の監督は十分それを意識しており、今月末の直接対決でロッテキラーをぶつけるべく、そこから逆算した投手起用を考えていることが(21日の杉内の先発をみても)うかがえるわけですが、ある情報によればロッテの首脳陣の考えはだいぶ違うようです。
21(火)vs日本ハム 18:15 千葉マリン セラフィニ
22(水)vs日本ハム 18:15 千葉マリン 渡辺俊
25(土)vsオリックス 13:00 スカイマーク 清水
26(日)vsオリックス 13:00 スカイマーク 久保
28(火)vsソフトバンク 18:15 千葉マリン 小林宏
29(水)vsソフトバンク 18:15 千葉マリン 小野
これはまだ俊介の抹消情報が入る前のサンスポの先発予想だそうで、これは首脳陣が示した「日程に余裕があっても(実績のある)6人でローテをまわす」という考え(別の新聞記事にのってました)と一致しています。
それはそれで悪くないと思うんですけど、俊介が戦線を離脱した以上、日程的に余裕があるのですから、当面は5人でローテを組んで、俊介の代わりを入れるのは、7/1~7/6の6連戦からでも決して遅くはないと思うのです。
それなのに22日の先発は今季初登板の手嶌だというのです。
おそらく上に書いた先発予想の俊介の抜けた穴にそのまま入る形です。
よくローテの谷間にそういう起用をすることがもちろんあるわけですが、今は決して谷間ではないだろ?というのがニワカである私の考えです。
俊介が月末のSB戦に登板する可能性がなくなったのを知ったSB監督は「ロッテは余裕だな」と驚いていたようです。
でも俊介を休ませること自体は全然OKだと私は思います。
しかしなぜ今、手嶌の起用なのかということを強く疑問に思う次第です。
いつになくまじめな?内容になってしまった今日のブログですが、本日のお祈りはこうです。
当分サーフをマリンスタジアムで投げさせないくれ!!
呪われてるんじゃないかと思うほど勝ち運がないですからね、ホームでは。