goo blog サービス終了のお知らせ 

SPILLANE KISS

オリジナリティーゼロのコピペブログ。最近の出典はほとんど「ヤ○○メ」。某巨大掲示板はとんと立ち寄らなくなりました。

サーフついに初完投!楽天を3タテ

2005-08-05 02:20:19 | 野球
打線はもちろんのこと、ボビーにすら冷遇されている薄幸のサウスポー、ダン・”サーフ”・セラフィニ!!
実際先発投手陣の中で、交流戦以後一度も炎上らしい炎上をしていないのはサーフだけ(*1)なのですが、康介を一軍に上げるとき、代わりに落とされたのは他でもないサーフでして、ボビーの中でサーフは先発陣の6番手(=一番下っ端)として扱われていたことが露呈したわけです。
まあ2度中継ぎで使われたことに関しては、間隔が空きすぎることを回避するための調整登板という風に、好意的に解釈しておきましょう。

そのサーフがついに今季初めてマリンスタジアムで勝ち星を挙げたわけですよ。
しかも日本に来て初めての完投勝利なんだそうですよ。
今日はもうこれだけで十分なわけですよ。
4試合連続2ケタ得点を逃した?いやあそんなことはどうでもいいですね。
某高校が不祥事で甲子園出場を辞退した?さらにどうでもいいですね。
栄養費が一軍に舞い戻ってきた早々炎上した?それはいい気味ですね。

さて明日からは対オリックス3連戦ですが、正直やな相手です。
第1戦のケビン先発はすでに発表済みですが、第2戦はおそらく吉井が出てくるでしょう。
恐れているのは第3戦に中4日でJP長官がお出ましになることですが、あのお年よりが現時点でそういう起用をするでしょうか。やりかねませんね。
対して、ロッテは晋吾(決定済み)、直行、俊介の順で投げるでしょう。
3タテまでは期待してませんが、なんとか勝ち越してほしいところです。

(*1)もちろんリリーフ登板で打たれたケースはカウントしてませんw

ロッテ連夜の猛爆!隈たんも炎上

2005-08-04 07:20:23 | 野球
横浜・佐々木、一軍復帰に意欲
チームが5割のライン上で必死に戦っているときに、引退間近のポンコツエロ魔神の花道に気を遣わなければならないインテリヤクザ監督が少々気の毒になってくる今日この頃いかがお過ごしでしょうか。

マリーンズはというと、忘れかけていた何かを取り戻すかのように打ちまくり、3試合連続で2桁得点を挙げるという、ついこの間の対オリックス3連戦(それは忘れたい思い出ですが)が嘘のような好況を呈しております。
大塚(先発した試合でチーム6連勝)さえいれば、スタメンにこいこい7(24打数連続無安打から脱したばかり)がいようが、イノジュン(前日までの打率.129)が出てこようが勝てるんですね。すげーな大塚!

投げた久保もある意味すごいです。序盤に4点もとられたのにまたしても勝ってしまいました(登板した試合はチーム9連勝)。この勝ち運のすごさを少しぐらい直行にも分けてあげたい、チェルシー(←古すぎ)。

で、今日はサーフが先発なんですか。最近の彼の使われ方にはよく分からないところがあります。先発なら先発、中継ぎなら中継ぎではっきりさせたらどうですかね。
とにかくそろそろ彼をマリンスタジアムで勝たせてやってくださいというのが本日のお願いです。

ロッテ打線またもビッグイニング!楽天を粉砕

2005-08-03 02:04:48 | 野球
月間勝ち越しを達成し、ついに普通のプロ球団になってしまった東北楽天ゴールデンイーグルス!!
マリーンズに歴史的大敗を喫したとき、「マジで隈たんでしか勝てないのでは?」とか「100敗するかも」といわれた球団も今は昔でして、転落球団だなんて失礼なことが言えなくなった今日この頃いかがお過ごしでしょうか。
逆に隈たんが思うように勝ってませんね。がんばれ、隈たん(ロッテ戦以外で)。

マリーンズはというとスカスカの試合日程から一転、怒涛の9連戦が始まったわけですが、その初戦、転落(←ゆってるやんけ)の先発はラス。
2回表に先制されたロッテはその裏、なんだかんだで無死満塁のチャンスをゲット。
いつものロッテ打線だと、ここからファンの想像の斜め前を行く創造的な拙攻で(もちろんロッテファンを)ギャフンといわせるのですが、今日は違いました。
まず大塚のタイムリーであっさり逆転。
光合堀菌の一ゴロの間に三塁走者がホームイン。
振らん子のタイムリーで5点目。
専属歌手のタイムリーでさらに1点。
今江たんの二塁打でさらに2点。
スタメンに例の小物がいるのになんでこんなに打線がつながるのかと不思議でしたが、そうか大塚がいるのかと納得しました。

とにかくこの回8点の猛攻で事実上試合は終わったわけですが、今日は一部のファン(私だけ?)の不安をよそに、ボビーは小物スタメンを強行し、小物も2安打でそれに応えたわけでして、彼を二軍に落としてはといっていた立場としては、まずは2人に脱帽といったところです。
ただし1試合程度の活躍ではちょっと信用が出来ないので、しばらくの間小物のことを中物と呼ぶことにします(どうだっていい)。

投げる方ではロリヒロが久しぶりに勝ち投手となり10勝目。
9勝目を挙げたときは次の勝利がこんなに遠いなんて誰も思ってなかったでしょう。
内容的には前の試合から立ち直ってきた感があるので、これからバリバリ白星を積み重ねてほしいところです。

明日の先発はソニックと隈たんですか。
このところ内容はもう一つでも、自分が投げた試合ではチームは勝ちつづけている(数えてみると8連勝)ソニックなので、今回もよろしくお願いしたいところではあります。

紅ー退場もロッテ打線怒りの新垣粉砕

2005-07-31 17:18:35 | 野球
マレン炎上に「こんなの誰が連れてきて誰が使ったんだよ」と文句をたれた悪の球団会長に「じゃあ連れてきたフロントと使った首脳陣の人事は誰が決めたんだよ」とファンならずともいいたくなる今日この頃いかがお過ごしでしょうか。

それにしても大塚がいて小物さえいなければホントに打線がよくつながる千葉ロッテマリーンズ!!
ボビー、もう打線をいじくるのはいいかげんにしてくれ。頼むからしばらくこのスタメンでいってくれ!・・・という試合展開でした。

今日のIT金満球団の先発は新垣。
事件が起こったのは一死一二塁・打者紅ーという場面。
3球目の糞ボールを主審・山村が(目撃証言によれば)2テンポおいてからストライクの判定
激高した紅ーは主審に猛抗議(一応手は出してません)し、いきなり退場させられてしまいます。
いきなりの(一応)主砲退場という非常事態に錯乱したのか、ボビーは紅ーの代打になんとイノジュン(打率.143)を送るという暴挙に出ますが、イノジュンは四球で出塁。
一死満塁というチャンスにフランコは一応振ったけど三振。
またロッテクオリティか・・・とあきらめていたところで、TASKが2点適時打
ロッテ打線らしくねーなと驚くまもなく、国民的適時二塁打大塚3点本塁打とたたみかけ、ロッテ打線は新垣からあっという間に6点をせしめてしまったわけです。

相手より先に5点以上を取った試合で、ロッテは今季まだ一度も負けがないとはいっても、相手はIT金満球団なので、このままいくだろうか思いましたが、いってしまいました。というかさらに6点取りました。

守る方では俊介が9安打を打たれながら、IT金満打線をソロ2本による2点に抑える完投を見せ、大勝しました。

まあ・・・今日負けてたらほとんど終戦ムードでしたから、勝ってうれしいというより負けなくてよかったというホッとした気分です。

(本日のお祈りというよりお願い)
何度も言うけど頼むから、また小物を先発させて打線をぶつ切りにするのはやめてください>ボビー
打線だけでなくファンがぶち切れになるから!

松中1000本安打に乾杯!ロッテも完敗!

2005-07-30 18:14:06 | 野球
○○○○○○○○○○○○○○○○○千葉ロッテマリーンズ!!
上の○○・・・に好きな言葉を入れて思うさま罵ってください。
私はもう思いつかないですから。

このようにブログを書く気力もなくなる完敗だったわけですが、一応、以下ひとりQ&Aなど。

Q康介の起用はどう思う?
A一部で「早すぎたのでは?」という意見があったそうですが、私はむしろ遅すぎたのではと。完全試合を達成した次の週に投げさせればよかったですね。康介の当時の勢いをチームに持ち込めたかもしれません。

Q康介を上げるときに、サーフを落としたことは?
A理解不能です。ただでさえ左投手が少ないのに。落とす人は他にいるでしょうがという感じです。

Qそのサーフが今日中継ぎで出てきたけど?
A彼を中継ぎに使うこと自体は反対しません。ただ、もし先発との二刀流をやろうとしているのなら、やめていただきたい。後9連戦の先発がやや不透明になってきましたが、どうなんでしょう。サーフをやはりどこかで先発で使うつもりでしょうか。

Q今日の直行先発は?
A順番からいっても、格からいっても順当ではあります。ただこの2連戦俊介・ソニックでいっても面白かったのではないかと思います。ソニックは最近打たれ気味ですが、勝ち運は(サーフと違って)恐ろしいほどありますから。

Q打線については
A小物を浦和で調整させてやってほしい。守備固めのためにベンチで置いておくのもいいけど、このまま打てない人になってしまうのはもったいない。今なら彼も納得して行くのでは?

Q本日のお祈りは?
A連敗だけは勘弁。俊介お願いします。

ついに康介登板!しかしロッテ連勝ストップ

2005-07-27 22:06:38 | 野球
小物を先発から外すとたちまち打線がつながってしまった千葉ロッテマリーンズ!!
しかも、いつのまにか4連勝してしまったわけですが、大塚を外し、小物を先発に戻すと、たちまちヘッポコ拙攻打線に逆戻り。
今日はそんな試合でした。

それから待ちに待った康介一軍登板ですが、残念な結果になりました。
今日は松坂相手だから負けは半分以上覚悟の上でしたが、7回3失点ぐらいに抑えてくれたらよかったですね(実際は6回2/3で5失点)。

それにしてもただでさえもらえるチャンスは少ないというのに、無死満塁を2球で終わらすとはどういうことよ?
といつものこととはいえ、毎度芸術的な拙攻を絶賛したところで終わりです。

ロッテネタ更新停止のお知らせ

2005-07-18 20:37:15 | 野球
このブログを見に来てくださるごく少数のみなさん、いつもありがとうございます。

タイトルの通り、このブログにおけるロッテ関係の記事の新規投稿をお休みいたします。
理由は、康介とジョニーを上げろ上げろといい続けるのに疲れたからでして、期間は当然この2人のどちらかが一軍登板するまでとなります。

現在のマリーンズの不振は、交流戦直後の不可解な先発投手起用に端を発しており、そこから歯車が狂って、打線の不振・救援投手陣の不安定化とつながったのではないかと見ています。
現状を打開するために、首脳陣も打線の組換えをいろいろやっているようですが、あまり実を結んでいるとは言えず、それよりはむしろ投手陣の整備によって、少ない得点を守りきる野球を目指した方が当面はベターのような気がします。
打つ手としては、現在負担がかかりがちな薮田の登板を例えば「8回リードした場面でイニング頭から1イニングのみ」に限定し、彼を使えないがゲームの展開上競っている場面で投げさせる投手を先発投手陣から補充すべきではあると思います。
結論から言えば、康介とジョニーの先発起用、ロリヒロとサーフの中継ぎ起用がひとつの解になるのではないかと考える次第です。
現状の投手起用はとにかく現状維持を押し通して、ほんとうにどうにもならなくなってからやっと二軍から誰か上げようという感じになっているので、そのへんのところが私にとっては一試合の勝敗・試合展開よりもいらだたせる要因になっており、これ以上ブログを書いてもそれに関する愚痴ばかりになろうか思います。

したがって、投手陣の体制に何らかの変革が見られない限り、ブログの更新を停止して、状況をしばらく見守ろうと思うにいたった次第です。
私は自分でも書いている通り正真正銘のニワカですが、これからもニワカなりにロッテに見えない声援を送っていくつもりです。
このブログ更新の再開が遠い日でないことを祈りつつ、ご挨拶にかえさせていただきます。

ロッテ貧打線11三振で連敗!

2005-07-16 22:10:47 | 野球
劇的な勝利の次の試合を必ず落とす千葉ロッテマリーンズ!!
ていうか「劇的な」という単語を抜かしてもOKというていたらくです。

今日も今日とてロッテ打線は5度にわたる無死一塁のチャンスを1度しか生かせず、オリックスに連敗を喫したのであります。
専属歌手の送りバントの失敗、薮田の2イニング目の失点など、もう見飽きた光景にファンもさぞや愛想を尽かしたことでしょう。
藤田はもっと長いイニングを投げさせられないものでしょうか。
逆に薮田はリードした試合の1イニング限定でお願いしたいものです。
中継ぎの駒が足りないんなら、サーフやロリユキを使えばいいんじゃないですか。
打線はやけにいじくるくせに、投手陣の体制はなかなか見直しをかけないというのは、何か理由があるんでしょうか?

今日IT金満球団は負けてくれましたが、たぶん明日は勝ちますよ。
アドバンテージほぼ確定なんてことになる前に、手を打ってほしい今日この頃いかがお過ごしでしょうか。
私はいらだちとあきらめと心細さの中、俊介明日頼むぞ~(打線は点取ってくれないからな~)と弱々しく祈るばかりです。

ロッテ打線またも直行を見殺し&連勝ならず

2005-07-16 08:19:41 | 野球
もうIT金満球団についていくなんて、あまりにもおこがましくて口に出せない今日この頃いかがお過ごしでしょうか。

ご存じの通りロッテ打線は直行をこれ以上ない形で見殺しにしたわけですが・・・。

まあ戦犯がエラーをしたフクーラなのか、無死一塁で満足に送りバント出来ない今江たんなのか、ど真ん中のボールを空振りして三振ゲッツーをかました堀なのかは各自の判断にお任せします・・・っていうかこいつら全員ですか。

とにかく頼れる四番打者が不在です。
特に昨日はIT金満球団とマリーンズとの四番の差が顕著でした。

IT金満球団四番の昨日の打席
第1打席:2回先制のソロ
第2打席:4回白猫のリードを一瞬でひっくり返す逆転の2ラン
第3打席:6回追加点のチャンスを作る二塁打
第4打席:9回サヨナラ本塁打で試合を終わらす

マリーンズ四番の昨日の打席
第1打席:2回先頭を切って振らん子
第2打席:4回無死一塁のチャンスを一瞬でつぶす併殺打
第3打席:7回先頭打者でチャンスも作れない空振り三振。
第4打席:9回二死三塁のチャンスで凡ゴロに倒れ試合を終わらす

IT金満球団とのゲーム差は今季最大の6となりました。
二軍からいろいろ野手を上げてきますが、どれもパッとしません。
ていうか康介とジョニーを上げろよ!
本日のお祈りは
古賀コーチ、ボビーにガツンといってやってくれ!

ロッテ糞継投合戦を制しどうにか勝利!

2005-07-13 02:01:51 | 野球
交流戦後の勝率で12球団の底辺をさまよう千葉ロッテマリーンズ!!
先発は簡単にリードを許し、中継ぎはやすやすととどめを刺され、抑えはおいそれとリードを守れないという誰が投げても不安感どころか悪寒すら感じる今日この頃いかがお過ごしでしょうか。

まず7/12の試合結果ですが、まあ何とか勝ちました。勝ちましたけどね・・・。

あ、ぜーたくはいっちゃいけないのか。
しかしですね、ソニックと薮田が炎上して事実上勝ちが計算できるピッチャーがいなくなりました。
ロッテ投手陣は崩壊したといっても過言ではありません。

それにボビーの継投策が今日は特にひどかったです。
まずケン山崎を3イニング目までひっぱったこと。
その3イニング目となる7回裏は、2死までポンポンととれて結果オーライになるとこでしたが、フェルナンデスに四球を与えたところで降板。
ここまではまあいいとして、西武の打者・石井(左打ち)というところで、当然藤田(左投げ)でくると思っていたら、なんと薮田(右投げ)登板というサプライズでした。
左右教信者で知られるボビーにしてはわけのわからない采配と思う間もなく、薮田は石井を始めとする3連続タイムリーを浴び、同点からあっという間に3点のビハインドとなりました。
さらに8回は高木を敗戦処理にもってくるかと思えば、ファンがそろそろいいかげんにしろといっている薮田のイニングまたぎの続投と来ました。
その薮田が赤田に四球を出すと、バッター和田(右打ち)の場面でなんとピッチャーをサーフ(左投げ)にスイッチです。
ここでサーフを出すならさっきの石井のところで出せよと呆れるものの、サーフは後続をうちとり、ここは結果オーライでした。

ところが西武の方もそれを上回るような理解に苦しむ継投で、前日と同様に8回に森を登板させ、森がこれまた前日と同様に無得点に抑えたところまではいいのですが、前日9回に3点を取られ味方の勝利を危うくさせた大沼をこれまた9回に起用して、これまた前日同様に炎上して、マウンドを降りてしまいます。
昨日と違っていたのは、この時点で星野をすでに使ってしまっていたことであり、西武ベンチはしかたなく防御率7点台の小野寺をマウンドに送ります。
その小野寺の出来もひどいもので、専属歌手送りバントの後、フクーラに同点打を浴び、振らん子を歩かせ、堀も危うく歩かせるところをボール球をラッキーにも振ってもらって2死までこぎつけましたが、326にぶつけて満塁とし、諸積に勝ち越し打を浴びてしまいました。

9回裏はコバマサが珍しく3者凡退にしとめ、マリーンズは相手に先に5点目をとられた試合で今季初めて勝つことができました。

まあ勝ったこと以外に救いがあるとすれば、先発で悲惨なほど援護がもらえなかったサーフが中継ぎで早くも白星をゲットしたことですね。
サーフのこんな形での起用が球宴前の臨時のものなのか、継続して行われる試みなのかは様子を見ないとちょっとわかりませんが・・・。
ついでにロリヒロも昔とった杵柄で中継ぎに回してみればどう?と提言もどきのことをほざいたところで終わります。