goo blog サービス終了のお知らせ 

ドーニとタリと☆卓とカイ

イタグレ「ドーニ」と「タリ」
実家のワイヤーフォックステリア「卓」とトイプー「カイト」のあれこれ

年齢

2006-09-08 | 日常
卓は1998年7月21日生まれ




カイは2000年8月15日生まれ




ドーニは2004年11月5日生まれタリは2005年5月3日生まれ



人間に換算すると1歳で15歳、2歳で24歳、その後は1年で4歳年をとっていくということなので

8歳の卓は48歳

6歳のカイは40歳

1歳10ヶ月のドーニは約23歳

1歳4ヶ月のタリは18歳

といったところ?

卓とカイはいつの間にか私よりも年をとっています
そして、ドーニとタリは私の年齢をいつ超えてしまうのかと思ったら
4歳で私とほぼ同い年。5歳になったらもう超えてしまうのです

犬の寿命は短いとわかっているし、そのつもりで一緒に暮らしているけど、考えれば考えるほど短すぎると思ってしまいます。

ダンナさんがこの前ドーニとタリに『これ以上年をとらないでもいいよ』と話していました。

短い十数年、平凡な日々だけど、この子達の為にも毎日楽しく生活していこうとそうすれば最期に思い残すことはないと思っています。

ふと犬の年齢・・・てのを見ていてそんな事を考えてしまいました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひげ

2006-09-07 | 日常
今ドーニとタリはおヒゲを伸ばし中
ちょっとネズミさんのような二匹を見てみたくなってしまったのです
無精ヒゲではなくて、アゴはカットしています(笑)
それでもダンナさんには不評~
「タリだけでも女の子なんだから切ろうよ~」なんて言ってます
でも、私的にはドーニより、タリの方が髭が似合う気もするのだけど。
そんなダンナさんにチョッキンされずに、約1ヶ月ほど伸ばしてます
でも意外と伸びないものです~。
写真に撮ってみたけど、こんなにアップでも全然わからないですよね?





今日は節々が痛くなり、夜発熱~。
でも私って復活するのとっても早いんです

タリも今夜は久々に水下痢を・・・
久々というか、ドーニと違って、とってもお腹の強い子なので我が家に来てから2回目の下痢です。
エビオス飲ませたし明日まで様子見です。
今日はミンナで早寝しま~す
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の運動会

2006-09-06 | 日常
今日は1日中
火曜日もお散歩に行けず、今日もお散歩は無理。
なので運動会どうぞ!のお許しを。
まずはタリにペットボトルを・・・
ビリビリビリビリ~
キレイに周りのフィルムをはがします
ソファの上も床もビリビリでいっぱい
その後はおもちゃを出してあげて引っ張りっこ&追いかけっこ。
そんなこんなしてたらダンナさんが帰ってきてロープと柔らかディスクでキャッチキャッチ

2匹になってからハイどうぞ~とスペースを作り、おもちゃを出せば遊んでくれるのでとってもラク。

今ではやおもちゃや大大大好き~なドーニですが、タリが来るまではボールにもおもちゃにも全く興味がなかったっけ
不思議なものですね

写真のキリンさん、引っ張りっこにも中綿を出すのにも大活躍。
最初は丸々太っていたのに今はガリガリに(涙)
お腹の綿を入れ替えてあげなくっちゃ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痩せた伸びた

2006-09-05 | 日常

久しぶりに卓カイに会いました

あっ!卓やせた。
カイ、伸びた!


卓はお座りするとたるーんとたるんでいたお肉が減っていました

カイの伸びたは耳の毛。

のばし途中だったのだけどいい長さに


参考までに↓
へんしん

全然違うワンみたい。
カットが楽しめるワンコも楽しいですね
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの追いかけっこ

2006-09-02 | 日常
今日は抜糸でした
抜糸ってどんなん?って思ったけど、なんてことはなく、ハサミでチョキンチョキンあっという間に終わりました。

数日前絆創膏の交換をしたときはまだ生々しい傷で『え?これってどのくらいで治るの?』って思っていましたが、普通に乾燥しているではないですか
先生に走りの許可もいただいたので、夕方は久しぶりに広場へGO


行くでちよ、兄たん~


久しぶりの草のかおり~。ごろんごろん

大満足だったようでニカニカ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護着

2006-09-01 | 日常
今回の避妊手術で保護着を着せたけど、初めて見たのはドーニの兄妹、メイちゃん家のマルちゃんメイちゃんが避妊手術後のお写真でした。
「え~っ?こんなのがあるんですか~」と驚いたけど、これはいいアイディア!と家にあった布を輪っかにして手足穴をあけたものを作っておきました。
でも、タリの病院で「カラーにしますか?お洋服にしますか?」
えっ?今はそれがメジャーなの?それとも今まで飼っている犬の種類が首細ではない犬種だったから?
病院で作ってもらったけど真っ白だから3日ほどで汚れたのと、タリが引っ張って穴が開いたのとで、作っておいたのを着せてみました。
ん~派手・・・
ニットの薄地が洋服練習用に買ったこの生地しかなかったとはいえ、絆創膏の交換に病院に出かけたとき先生に笑われてしまいました(笑)
しかも背中側に縫い目という失態
あともうチョットだから我慢してね~。

明日は抜糸です

今日、シルク・ドゥ・ソレイユ ドラリオンのチケットが届きました。
チケットを見ていると『ペット入場不可』???って・・・どう考えてもペットは入れないでしょう~
でも、チケットにまで書いてあるということは連れて行った人が何人もいたってこと?


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャワー大好き

2006-08-31 | 日常
ドーニの妙なクセ。
それはベランダにある水やり用のシャワーをジャブジャブすること♪
お風呂のシャワーではやらないのに、なぜベランダのシャワーは出てくるなりかぶりつくのか?
とっても謎な行動なのですが小さい頃からやっています。
ジャブジャブしすぎて顔中びしょびしょになるけど夏は気持ちよさそうです
でもこれは1年中なので暑いからという理由ではなさそう不思議。

動画はこちら ジャブジャブ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術から4日目

2006-08-29 | 日常
今日で手術から4日目。
昨日の夕方から元気になり始め、昨夜はドーニとタリ一緒にゲージで眠りました。
そのためか今朝は仲良し復活
くっついていたので、少しだけなら・・・とソファでのガウガウのお許しを出しました。

久しぶりに兄たんの手をガブガブ。楽しそう

動画はこちら 久しぶりのガウガウごっこ

タリの行動範囲も隣の部屋に、ベランダにと広がっています。
日頃はクーラーなしの我が家だけど密集した毛の上に保護着を着ているためエアコンドライ運転
でもベランダに日向を見つけるとお外で日向ぼっこ。クーラーいらないの?

タリが来てから耳そうじはドーニがやってくれます。
いつ見てもきれいな耳の中。
今日は久々にタリの耳そうじです。
ドーニの耳もタリがやってくれるにはやってくれるけど・・・
やり残しが多いのでドーニの耳そうじは私の役目(笑)

動画はこちら タリの耳そうじはオレの役目


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術から3日目

2006-08-28 | 日常
今日も今のところウン○は1回きり。
隣の部屋にいて悲鳴が聞こえてとんでいくとウン○してました。
うぅぅ~痛々しい悲鳴だ~。

タリの術後を見守るため、仕事はお休みさせてもらっています。
2匹一緒にゲージでお留守番しているから、もしもの絡んだときが怖くって。
でも夕方、ドーニのお散歩の用意をしていると、久しぶりに元気な動き。
「ワタチも行くでち!」ってキラキラお目々で見上げながら後ろをスタスタついてくる。
まだ本調子じゃないし、広場で走れないから安静のため今日もお留守番。
でも明日あたり歩きのお散歩に連れて行ってあげましょう~

嬉しいことにドーニとくっついて座ることもできるようになったし、夜も久しぶりに骨付きお肉の塊をガジガジできた。それにペロペロチュッチュも復活したので、術後私とソファで一緒に寝ていましたが、今夜からはいつも通り2匹で寝てもらうことにします

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまつり

2006-08-27 | 日常
昨日、今日は地元のお祭り。
夕方ドーニを連れてお散歩がてら行ってきました。
おととしまでは仕事。去年は学校と行けなかったので私は初めてのお祭りです。
想像以上の人手と盛り上がりにビックリ。
神社の露店には「お化け屋敷」まで出ていました。移動お化け屋敷?すご~い
チョットのことでは動じない男ドーニ。
人混みも、近くを通る御神輿もなんのその~なのですが、さすがに間近で見た体に振動を感じるほどの大音響の和太鼓にはビックリしたようでプルプルし始めたと同時に退散。
その前の女の子達が叩く和太鼓は大丈夫だったのにな
やっぱり男ね、ドーニ
 
左:女の子の和太鼓。かっこいい~
右:大音響の和太鼓。迫力満点!

駅前ではテラスのあるカフェバーで「犬がいるんですけど・・・」って聞いてみたらテラスならOKですよ♪と言ってもらい休憩することに
ダンナさんはミルクコーヒーを。私は多摩ビールなるものを。
 

そして帰りがけに神社の露店でお好み焼きと五目焼きそばを買って帰宅。
お夕飯手抜きができちゃったっ

お留守番のタリちゃんはよい子に寝ていてくれました
術後2日目の今日はソファの上り下りはできるように。
そしてウン○を1回無事出してくれました。
でも力むとやっぱり痛いようで出したあとに悲鳴・・・
あとは、体をブルブルってさせると痛みのためかキャンって鳴きます。
今はソファの上かゲージの中だけでほとんど動かず眠っています。
早くラクにさせてあげたいな。

ドーニも今朝いちどお遊びを仕掛けましたが、タリにも相手にされず、しかも私にダメだと言われ、イジイジ。
それから誘うこともなく、おとなしく距離をおいています。
逆にタリが近づくとドーニは急いで逃げてます。
くっついて眠る姿は今度いつ見られるようになるかな?

おようふくのおそでがあたって痛いでちよ。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかえり、タリ

2006-08-26 | 日常
今日はタリが退院の日。
先生手作りの包帯のお洋服を着て登場~。
いろいろと工夫がしてあってピッタリサイズ。
これを1週間後の抜糸の日まで着ておくそうです♪

私たちを見つけたとたんバタバタバタバタ。
「まだ動くと痛そうですが」という先生のお話でしたが、そんなこともなさそうに嬉しくてシッポプリプリです
でも、お家に着くとやっぱり動きはたどたどしく、しかもソファに上るのも痛いらしくて「きゃんっ」って鳴きました
2時間後やっとオシッコをし、ソファで横になって寝てくれたけど、その後も方向転換するたびにキャイン!キャイン!
もともと大げさな性格のためチョットの痛みでも鳴いているんだと思うけど、それが痛々しくてとってもかわいそうで
ドーニも嬉しくて最初はペロペロっとしていたけど、タリにキャインっと鳴かれてから距離を置いています。
あと何日かは安静にして傷が塞がるのをゆっくり見守らなくては。


ド:なんか病院のニオイがするぞ・・・くんくんくんくん

動画はこちら ドーニの歓迎ぶり
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避妊手術

2006-08-25 | 日常
今日はタリの避妊手術の日・・・
病院へ行って、まずは血液検査です。

待ち時間


タリはドキドキしてるのに兄たんは寝てるでち


グーピーグーピー

本格的に寝てる・・・

タリと一緒に診察に入るときはイヤイヤして固まり「オレは絶対入るもんかっ」といっていたドーニですが、自分の番でないとわかるとこの通り
薄情な兄ちゃん だ

手術は終わり麻酔から無事覚めました。
1泊の入院で明日お迎えです
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑のおひるね

2006-08-19 | 日常

私が冷房に弱いので我が家ではほとんどリビングのエアコンをつけていません。
今夏はドライを2~3回つけた程度かな?
窓は全開にしてるので風がある日は風が抜けて気持ちいいけど、このところの猛暑、さすがにこたえます~

私に、毛がビッシリ生えた犬達を付き合わせて悪いけど、それが君たちの運命なのである~。我慢しておくれ♪
イタグレじゃなかったらこんな我慢はさせないのだけど

ドーニもタリも涼しいところを求めて移動しながらのお昼寝です
ドーニは床よりも何か下にあった方がお好みらしくソファの上、冬のドーム型ベッドを下敷きに伸び~~っ。
タリは玄関マット、ダイニングテーブルの下がお気に入りらしい。
直床なんて犬らしくてよろしい


げんかんマット大好きでち


オレはふわふわな布団がないとな、やっぱり

↑こんなんだからボロボロになっても捨てられず

 
ウトウト・・・→べたんっ

この猛暑いったいいつまで続くのかな?
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手伝い

2006-08-11 | 日常
我が家は昔から犬は女の子!と特に意味もなく決めていたけど、男の子を飼ってみて(カイトとドーニ)優しくて甘えん坊なのは女の子以上だと感じています。
人間の子も男の子の方が優しいと言いますよね

カイトは優しいというか甘えん坊がとっても強くて母にベッタベタ。
私が会社に行くとブチュブチュとチュー攻撃
ドーニは甘えぶりは控えめだけど(いつの間にか側に寄り添っているような静かな甘え方)でもとても心優しい(と思っている←親ばか)

お話もよく聞いてくれるし、コチラの気持ちを察しようとしてくれてる気がする。

何でも巣に運ぶのが大好きなタリ。
今日は私のバッグからガムを運んでいるのを発見。
「あ~それはダメ。ドーニ持ってきて~」というと奪って持ってきてくれました。
次はスリッパがひとつない。
あ~タリがくわえてベッドへ向かっています。
「ドーニ~スリッパ持ってきて~」と言ったら
目の前にあるスリッパを持ち上げてポンッと放り投げてきました。
「違う違う~タリのとこのスリッパ」と言ったらタリから奪って持ってきてくれました。

調子に乗ってテーブルにあったポーチも頼むと。ちょっと重いポーチもよいしょっと持ってきてくれました。
 

「ありがとう~」と褒めるととっても嬉しそうな顔。
ドーニはチョットずつ人間の言葉がわかってきている気がします。

今夜から父の故郷、和歌山へ行って来ます。
で10時間近く。ドーニとタリも2度目の和歌山です。
去年はタリ、生後3ヶ月ちょっとで10時間ドライブ経験したんだったっけな~。
まだトイレが近かったので紙おむつをして行ったのを思い出します。

また川で遊んできま~す
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンそしてSHOZO

2006-07-27 | 日常
今日はネット張りをしました。これでヒヤヒヤしなくてもすみます~
チビっこ達を家に置いて隣の仮ドッグランで作業開始。
するとあつーい視線・・・
おうちのウッドデッキから頭を出してるのはドーニ。そして隣ではタリが。
ドーニ首抜けなくなるぞ~
いつからこんなに飼い主依存になったのか?
いつもはお昼寝の時間。だから目をしょぼしょぼさせてるのに安心して眠れないみたいで時々クゥーンクゥーン。甘えんぼ。

ネット張りが終わり、呼ぶとさっそくプロレス開始。
眠くても遊ぶのはやっぱり楽しいのね。
 

動画はこちら 眠いけどバトル


夜は気になっていた軍鶏ラーメン美幸へ。ナビをたよりに行きました。
そこは住宅街。ナビがなければたどり着かなかっただろうなぁという場所にありました。
軍鶏でダシをとっているという珍しいラーメン。
麺は細麺か手打ち麺を選択できます。私は醤油の手打ち麺を注文。最近は塩に凝っているので塩も食べてみたかった。
スープはさぱりしているけどコクもある。とても美味しくいただきました。
予約制で軍鶏鍋や刺身、焼き軍鶏があると聞いていたけれど今日は予約なしでもご用意できますよ♪ということで刺身も注文。
オスとメスで色が違うんだそうで、手前の白っぽいのがオス。奥のピンク色がメスでした。なかなか食べられない軍鶏のお刺身。
が飲みたくなりました

 


軍鶏ラーメン美幸
0287-62-0900
那須塩原市上厚崎118-277
11時~15時,17時~20時
お休み:水曜日



そしてリベンジの1988CAFE SHOZO/JAPON/ROOMS/04STOREへ。
まずはROOMSへ。センス良すぎ~。古い一軒家を改築したりすれば似合うレトロな雑貨や家具がいっぱいで楽しいお店でした。
そして食後のカフェ。1988CAFE SHOZOへ。
メニューはNASU SHOZO CAFEと同じでした。今日は私ラムクラシック。ダンナさんウインナー珈琲。ウインナ珈琲ったらグラスで出てきました♪おまけなカボチャプリンは甘すぎずとっても美味しかったです。ラムクラシックは甘すぎたかな。
それにしても落ち着く雰囲気。店内は薄暗くインテリアもレトロ。
私には真似できないインテリアです。
そして帰りに他の店舗を回り帰ってきました。

 

 

 

今日もノンビリな1日が終了~。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする