今日はフォードで、長く作られ続けているシリーズの車を紹介します。
それは1970 Ford Mustang Boss 429(1970年製フォード マスタング ボス 429)です。

マスタングは1964年に販売されてから、40年程度の歴史を持つ長い車種です。
ちなみに、現行のマスタングは6代目です。
今日紹介するのは、2代目のマスタングです。
ボスとは、レース用ホモロゲーションモデルといわれるもので、
(レースによって、出場するにはある程度以上を市販車として販売しないといけないというものです。)
レースに出るための車を少し程度、
デチューン(性能を低くするために改造すること)を施した車です。
ボスというシリーズは、2代目のマスタングからあります。
429とはキュービック・インチというもので、いわゆる排気量です。

スペックは、排気量7030ccのV8エンジンから
最大馬力375bhp(280kW)を発生し、最大トルクは610Nmです。
馬力ランキングは308台中149番で、トルク・ランキングは308台中75番です。
FM2でのクラスはD349です。
非常に扱いにくい車でした。
アクセルを開けるのも一苦労で、カーブなどはアクセルを開ける気にはなれませんでした。
そんな感じのかなりリアがスライドしやすい車です。
うまく使えれば、豪快なドリフトが出来るようにも思います。
ちなみに、最大馬力375bhpと書きましたが、
カタログでも375bhpとなっているそうですが、実際には600bhp以上出ていたといわれています。
今日はこれで終わります。
TDUの更新はしません。
それでは!
それは1970 Ford Mustang Boss 429(1970年製フォード マスタング ボス 429)です。

マスタングは1964年に販売されてから、40年程度の歴史を持つ長い車種です。
ちなみに、現行のマスタングは6代目です。
今日紹介するのは、2代目のマスタングです。
ボスとは、レース用ホモロゲーションモデルといわれるもので、
(レースによって、出場するにはある程度以上を市販車として販売しないといけないというものです。)
レースに出るための車を少し程度、
デチューン(性能を低くするために改造すること)を施した車です。
ボスというシリーズは、2代目のマスタングからあります。
429とはキュービック・インチというもので、いわゆる排気量です。

スペックは、排気量7030ccのV8エンジンから
最大馬力375bhp(280kW)を発生し、最大トルクは610Nmです。
馬力ランキングは308台中149番で、トルク・ランキングは308台中75番です。
FM2でのクラスはD349です。
非常に扱いにくい車でした。
アクセルを開けるのも一苦労で、カーブなどはアクセルを開ける気にはなれませんでした。
そんな感じのかなりリアがスライドしやすい車です。
うまく使えれば、豪快なドリフトが出来るようにも思います。
ちなみに、最大馬力375bhpと書きましたが、
カタログでも375bhpとなっているそうですが、実際には600bhp以上出ていたといわれています。
今日はこれで終わります。
TDUの更新はしません。
それでは!
出てしまいそうな感じですもんね。600bhpのアメ車なんて
最高じゃないですか!!
伊達にリアウイングもついていませんね。
中々、少ないですけどねぇ、最高ですよ!
レースに出るベースみたいなものですからねぇ。
でも、ボスと聞くと少し懐かしい気がする・・・。