Rio's Photo Album "千景万色"

EOS 5D MarkIIとEOS 40Dを旅の道連れにして、訪れた場所の風景写真集です。

津軽半島/青函トンネル入口

2007-07-04 | 北海道・東北地方
(写真:津軽半島/JR津軽海峡線の青函トンネル入口と特急スーパー白鳥。2007/05/02<青森県東津軽郡今別町>)

GWに東北をドライブしてきました。
ドライブ5日目の風景です。
前回(記事はこちら→道の駅いまべつ)からの続きで、「道の駅いまべつ」「津軽線津軽二俣駅」「津軽海峡線津軽今別駅」「北海道新幹線奥津軽駅(仮称、予定地)」を後にして、県道14号を北へ進み今別町の市街地に入るところで国道280号にぶつかるので左折して北西へ。この時点で津軽半島の北辺に到達しています。つごう7kmほど走ると、国道280号の南側(走行方向から見て左側)に、青函トンネルの入口があります。
ただし、案内看板が非常に分かりにくいので、見逃してしまう可能性もあります。ご注意を!

今回の東北旅行のもくじをこちら→( 東北旅行2007・もくじ )に置いております。紹介記事が大分と続きそうですので、見やすいように、順を追いやすいようにまとめておきます。

トップの写真は、JR津軽海峡線の青函トンネルへの入口部分。
ホントに折りよく特急「スーパー白鳥」が通過していった。
# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

===================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
===================================================================



# PowerShot S80
青函トンネル入口への入り口から、国道280号(写真左下から右上へと伸びる道)へと戻る。
案内は、こんな感じ。
あるにはあるけど、かなりの人が見落としてしまいそうな感じである。


# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
上の国道280号から数百メートル入ったところに、津軽海峡線の線路(高架)が通っている。
そばには駐車場も整備されていた。
まさに、クルマを停めてカメラを取り出したところで、特急スーパー白鳥が通過していった。
慌ててシャッターを切ったため、水平がまったく取れていない写真になってしまった。
後から調べてみると、特急は一時間に1,2本(上り、下りを合わせて)しか通過しないので、まさにGood timingでした


# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
青函トンネルの入口。

しばらく電車が来ないんだろうなぁ、と思いながら高架線路をくぐって反対側へ。


# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
津軽海峡線越しに北を望む。
一番奥には、津軽海峡が見える。

ちなみに、自分が駐車場に着いた時にはほかに車はおらず、しばらくして2,3台の車がやってきていた。
さすがにここまでやってくる人は少ない、と考えるべきか、ここまでやってくる人が何人もいる、と考えるべきか・・・


# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
青函トンネルの入口。

そうこうしているうちに、トンネルの奥の方からなにやら気配が・・・
空気の動きか、レールの軋り音か。














# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
貨物列車だった。

こういった形で鉄道写真を撮るのは初めて。
流し撮りになるのだろうか、などと考えながらカメラの撮影設定をしっかりとセットして、撮影しましたが、流し撮りといった雰囲気の写真にはならなかったようです。
それでも、初めての鉄道写真。なんかちょっとだけ嬉しい気分になったのでした。

貨物列車をやり過ごして、もうしばらくは列車が来ないだろうとクルマへと撤収。その途中で、ふたたび何かの気配が・・・


# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
今度は、下りの貨物列車だった(青函トンネルへ入っていく方向)。


# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

といったところで、青函トンネル入口の風景を列車ともども楽しむことが出来ました。
なんか津軽半島を堪能しつつある、っていう感じです。

次はこのままの流れで、津軽半島の先っちょ、龍飛崎を訪れます。


ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

<<東北地方東北旅行2007・もくじ>>

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 津軽半島/道の駅いまべつ | トップ | 津軽半島/龍飛崎 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北海道・東北地方」カテゴリの最新記事