1980(昭和55)年創設の仲見世バルバロスは、年齢、性別、国籍などの枠を超えた約300名が集まるサンバチーム。なかには“親子で参加”というメンバーも少なくないのです
共にバルバロス歴14年の二人
父はバテリア(打楽器隊)、娘はポルタ・バンデイラ(チームの旗を持って踊る女性)として
今年もまた浅草サンバカーニバルに出場します
by

先週仕事の都合で名古屋に出張していたため、「このチャンスは逃すまい 」と、名古屋支店の元同期&後輩達を引き連れ、ウルバナ・ラティーナに行ってきた。ウルバナ・ラティーナとはブラジル料理屋さんで、僕らバルバロスと同じく浅草エスコーラ・ヂ・サンバ協会に所属するサンバチーム「ウルバナ」のメンバーが経営しています。
入った瞬間「これはお洒落な店だ」と思わせる雰囲気を持っていて、1日に何回か生ライブが見れて、その演奏をバックに踊れる(しかも、日本屈指のサンビスタゲーリー杉田さん直々の演奏
)という、本当にステキな空間だった。料理やお酒が美味しいのは言うまでもなく、店員さんに「バルバロスでダンサーやってます」というと、ゲーリーさんや、その場にいたウルバナのメンバーなどが気さくに声をかけてくれた。サンバという共通の趣味(生き方!?)のお蔭で、初対面にも関らず、昔からの知り合いのように打ち解けることができた。この広い日本に、また1つアットホームなお店や仲間に出会えたことに、感謝
。サンバノペ(サンバの基本的なステップ)デビューした後輩たちも満足そうだった。
今回唯一残念なことは、デジカメを忘れて、その時の雰囲気を画像で見れないことだ。今度夏か秋に行く機会があるので、その時はしっかり写真を撮るので、またブログに書こうと思う。
by よ
9月15日は、静岡県浜松市で開催された「浜松サンバフェスティバル2007」参加してきました!
毎年恒例イベントで、楽しみにしているバルメンバーも多いのでは。。
小雨がぱらついたこともありましたが、バルバロスの熱いパレードで夜の浜松は大盛り上がり!
浜松の皆様、ご声援どうもありがとうございました
さて、、浜松の翌々日17日は、バルバロスの花形ダンサーさんの結婚パーティがありました。
結婚パーティでも、もちろんサンバ!!
騒いで、踊って、お2人の幸せを祝福しました♪
手をしっかりつないで、新郎新婦の入場です!!
ケーキ入刀!
お似合いのお2人です
パーティは、その後ビンゴ大会で盛り上がり。。。
アシェ!!!
もちろんサンバもっ!!
おしあわせに~~
by P
浅草サンバカーニバルも終わり、つかの間のオフシーズンを終えると、
10月から通常の練習の再開です。毎年のことですが、浅草明けの最初
の練習で特に新しく参加してくれる人が多くなります。中でも「浅草サンバ
カーニバルを見て感動して、自分も参加したくなりました。」という理
由の人が大半です。 そこで、初めて参加してくれる人が気になる「バル
バロスってどんな人が参加してるの?」という疑問にお答えします。
だいたい普段の練習の参加人数は100人強で、老若男女満遍なく参加
しています。職種もバラバラで、学生もいれば社会人もいるし、子供もい
れば60オーバーの人もいるし、都内在住の人もいれば静岡から通って
る人もいるし、という感じです。本当に色んな人がいるので、「私が参加し
ても大丈夫かしら?」な~んて心配はご無用!!みんなノリが良い
ので、すぐに打ち解けますよ。
ちなみに、こんな感じです。
「合宿での練習風景」
「龍ヶ崎のパレードの出番直前」
「浅草サンバカーニバルの打ち上げ」
なんとなく雰囲気は伝わったでしょうか? 練習に参加したいという人の
中で 「参加したいけれど自分が何に向いてるか分からない」という
人でも、色んな練習に参加してすることで、自分がやりたいことを見つける
ことができると思います。あらかじめ「楽器をやりたい」「ダンスをやり
たい」という人も、もちろん
です。諸先輩方が、親切・丁寧をモッ
トーに教えてくれますよ。
次回練習日:10月28日(日)13:00~18:00
練習場所:労音十条会館(通称R'sスタジオ) ※地図※
by よ