goo blog サービス終了のお知らせ 

Baログ

1980年に東京浅草で生まれたサンバチーム「G.R.E.S.仲見世バルバロス」のメンバーによるブログです

「細目」に整形!?

2008年02月01日 13時19分32秒 | Weblog
さて地球の裏側ブラジルでは、いよいよ2月3、4日にカーニバルが開催されます。

今年は、日本人移住開始100周年ということもあり、
日本をテーマにしたチームもあります。
今日のニュースで見たのですが、
「ポルトダペドラ」というチームのハイーニャ・ダ・バテリア(楽器隊の前で踊るトップダンサー)の女性は、「日本人風」に目を細く整形したのだとか!?
カーニバル後には再手術して元にもどすらしいのですが、
いやはやすごいですな
ということで、今回は、ちょっとおもしろいサイトの御紹介。

ヨウジ・ナカジマのブラジル最新ニュース
http://www.misto-quente.com/blog/

リオのチームでダンサーとして出場している彼ならではの
超レアな情報が盛りだくさん!
御一読の価値ありです!!

By R

街で突然「ブラジル国旗」が必要になったら!

2007年12月16日 18時53分55秒 | Weblog
みなさんも、良く街で歩いているときに、急に「ブラジル国旗」が必要になることってありますよね。そういう時はどうしてますか?
私は、コンビニに立ち寄って作ってます。

【手順】
1)セブンイレブンのコピー機で、

2)「ネットプリント」を選んで

3)予約番号に「71948804」を入力すると、

ブラジル国旗のプリントが印刷できます。


■B4サイズの1枚に
■いろんな大きさのブラジル国旗の印刷がカラーで印刷して
■1枚200円は、便利ですね。

はさみで切って、糊で両面を貼り合わせて、棒に着けたら出来上がり。


とても手軽で、重宝してます。


//ほ

意外と...

2007年10月25日 23時41分30秒 | Weblog
浅草サンバカーニバルが終わって早2ヶ月。
イベントでのパレードも一段落して、全体練習もしばらくお休みだったので、サンバ・ブラジルとも縁遠い生活に...

ふとサンバのCDでも漁ろうと思い、鶴見にあるブラジル雑貨店へ行ってきました。
めぼしいCDはありませんでしたが、フェジョアーダ(黒豆を煮込んだブラジル料理)の缶詰を見つけたので、興味半分で買ってきました。

家に帰り、早速試食。
お店で食べるよりは...ですが意外にイケます。
これで400円ならありかなぁ。
ちょっとブラジル気分になりました。

今月末からは全体練習も始まり、またサンバの日々です。

byゴ


Zouk -Lambada-

2007年09月29日 21時55分17秒 | Weblog
サルサやサンバは、ダンスとともに、音楽のジャンルとして存在するから、 CDショップに行けば、色々なアーティストのアルバムを見つけることが出来ます。が、残念ながら「ランバーダのCDください!」とお店で言っても、 お店の人がランバーダの愛好家でもない限り、カオマ(KAOMA)の"LAMBADA"くらいしか出てこない。(古!)

『ランバーダを踊る音楽』ってどういう音楽か曖昧で、踊っていない人は分からない。 いや、踊っていても特に考えたことないし人も多いし、 まあ楽しく踊れればそれでよいのですが・・・筆者は大のランバーダダンスファンのため、ランバーダ音楽についても少しだけここに解析してみます。

 * * *

ランバーダは先述の"LAMBADA"という曲が有名ですが、 実際は世界の様々な音楽で踊ることができます。ブラジル北東部の音楽アシェ、ヘギ(レゲエ)、ズーク、レゲトン、そしてジプシー・キングス、アンデスのフォルクローレ、 アメリカやヨーロッパの音楽、そしてトルコなどのアラビック、ときにはJ-POPで踊ることもあります。(宇多田ヒカルやらDef-Tecなど。) 気持ちよく踊れるのなら、よい音楽なら国境はない! という、まさに懐の広いブラジルらしい踊りであると思う。

* * *

個人的には、フレンチカリビアンの音楽であるZoukというまったり系フランス語の曲か、レゲトン、または情熱のアラビック(意味はまったく分からないケド)で踊るのが大好き。

※ちなみにズークとランバーダの違いは?ってよく聞かれますが、Zoukとは、そのフレンチカリビアンの曲でランバーダを踊るのが流行り出したときに、同時にダンスのこともそう呼ぶようになって定着したようです。


私自身サンバを始めるきっかけになったのは、11年前に始めたこのランバーダダンスのおかげでした。なんだかスッゴク好きなんです、ランバーダ踊るのって。

先日「友好チーム情報」でも紹介されたYukachanというパワフルセクシーキュートな彼女のイベントで、Zouk(ランバーダ)コンテストというのがあり、厚かましくも出場しちゃったのでそのときの小さな写真載せておきます。

いいですよーペアダンスも。
相手に身をまかせて首をぐるぐる回すのって気持ちイイ~~~のです。
女にうまれてヨカッタって思える瞬間です。あは

興味があればお問い合わせください☆


by mona

ブラフェスっ

2007年09月10日 22時51分52秒 | Weblog

   先週末、9月8日土曜日、茨城県龍ヶ崎市でバルバロス恒例のRYUとぴあパレードが行われました。龍ヶ崎の皆さん(お客さまもスタッフの方々も)いつもバルバロスをあたたかく迎えてくださってありがとうございます!
  翌日曜日9日は、代々木公園で行われたブラジルフェスティバルに皆で繰り出しました。バルバロスのメンバーが出演する演目もあり、昨晩パレード後に打ち上げで夜を徹して飲んでいた面々も朝からハイテンションっっ
 
サンバヘギのGirassol

Misto Quente

 

   そしてそしてっ
   第2回ブラジルフェスティバルのトリを務めるのは
  Neguinho da Beija-Flor ですよ! 奥さんっ

   ネギーニョさまぁ素敵過ぎるっダンサ、んもーかっこいいっっ 

  あまりにうっとりしてしまって、写真撮れず・・・
  この雰囲気お伝え出来ないのが無念ですが
  またまたワタシの中のサンバ熱が燃え上がってしまった
  なんともHappyな一日だったのでした。

  by

 
    
   
   


明日からパレードイベント目白押し!

2007年08月01日 00時23分06秒 | Weblog

7月も終わりだとゆーのにまだ梅雨が明けない。。。
が、今週はバルバロス、パレード週間で~す!

8月1日 大宮スパークカーニバル
http://www.scvb.or.jp/mogitate/2007/07/post_156.html

8月3日 おらほ仙川夏祭り
http://www.sengawa.com/oraho.html

8月4日 東松山パレードイベント
http://www.gres-barbaros.com/cal/schedule.cgi?form=1&year=2007&mon=8&day=4&num=1

8月5日 昭島パレードイベント
http://www.akishima.or.jp/p/2007/07/34.html

パレードイベントってお客さんが近くて緊張もするけど、うれしかったりもする。

がんばってー!!!と声かけ手ぇ振ってくれるおばちゃん。
元気もらえそうだよ!といって握手をもとめてくれるおばあちゃん&おじいちゃん
(おじいちゃん、おばあちゃん、長生きしてね!

そんな応援があるからがんばれちゃう!!

浅草も、審査員の方たちから評価をしてもらったりももちろんありがたいけど、
モバイル賞とか、見てくれた一般のお客さんがわざわざ、携帯電話で投票してくれたんだ!って思うとほんと嬉しい♪

 

 

新しいサンダルを買いました。
ブラジルから取り寄せたサンバのサンダル☆
今週のイベントではじめて日の目を浴びまぁす

 

k.t

 


Amor I Love You

2007年04月25日 00時36分33秒 | Weblog
もうすぐ来日します~♪

ブラジルを代表するMPB(ムージカ・ポプラール・ブラジレイラ)の歌姫・マリーザモンチが、来月、15年ぶりに来日します!リオ生まれ・39歳。イタリアでオペラ留学中挫折し、その後19歳でブラジルでデビュー。本当に声がきれいなのですが、実は声だけじゃなくてルックスもよくてその上セクシーな女性なのです。頭もいいらしいです。チケット取っちゃいました!バル友の誰か行くかな・・?

初めて耳にしたとき鳥肌が立って涙があふれてしまった極上の一曲をここにご紹介します。メロメロに溶けてしまいそうなラブソングです。

恋するアナタに贈ります♪
http://www.dailymotion.com/video/x109tl_marisa-monte-amor-i-love-you



Deixa eu dizer que te amo
Deixa eu pensar em você
Isso me acalma me acolhe a alma
Isso me ajuda a viver
Hoje contei pras paredes
Coisas do meu coração
Passeei no tempo
Caminhei nas horas
Mais do que passo a paixão
É um espelho sem razão
Quer amor fique aqui
Meu peito agora dispara
Vivo em constante alegria
É o amor que está aqui
Amor I love you
Amor I love you
Amor I love you
Amor I love you
Amor I love you
Amor I love you
Amor I love you
Amor I love you....



by mona

スタッフブログ始めました。

2007年02月10日 15時37分26秒 | Weblog
はじめまして。
BARBAROSホームページスタッフによるブログ始めました。
(冷し中華始めましたみたいですね。。。^^;)
1週間に一度の更新をめどに
スタッフ持ち回りで、BARBAROSのことや
サンバのこと、ブラジルのことなど、
ご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします!!

by R