イバラの道をスキップ

3年前に離婚しました。生涯孤独な57歳おばさんです。
茨の道をスキップで歩けるよう、只今人生を模索中です。

一番欲しい物を買う

2024-05-23 07:23:00 | 日記

これが実は一番の節約ではないかと、近年思うのです。

 

それは往々にして、値段が高い物だったりする。

例えば本当は無印良品のTシャツが欲しいのに、

しまむらのバーゲン品のTシャツを購入。

値段も半額で買えてラッキーとなる。

 

でもせっかく気に入って買った商品でも、

何回か着て洗濯を繰り返すうちに風合いが変わってきたり、よれっとしてきた。

結局、安物買いあるあるなのかとなります・・・。

 

あの時ちょっと奮発して無印を買っていれば、

長く着こなせるお気に入りになったのかもしれない。

別にこれ、しまむらが悪いと言っているわけでは全くありません。

しかしながら、無印ってやはりどこそこしっかりしているんですよね。

ブランド力って確かにある。さすがだなと思う。

 

あと、最近買い物で失敗したのがマグボトルです。

サーモスや象印の、いわゆるブランドの品はやっぱり高い。

今年も暑い季節がやって来ると言うことで、

新品のマグボトルが欲しくなりいざいつものイオンに行ったんですが、

当然ながらブランド商品は定価でした。

 

でもイオンが提供しているホームコーディのボトルなら、

1000円以下で買える。

これで十分よねと思って買ったんだけど、パッキンの具合がすぐに悪くなった。

 

毎回使ったら取り外して掃除をしているのですが、

その度にパッキンのゴムが緩くなっていく感じで、取り付けてもすぐに取れてしまう。

おまけに冷え具合や温め具合も、緩い・・・。

値段相応・・・って感じでした。

 

しかしながら、勤務中の水分補給はとても大事。

実は会社の冷房を頑なに拒む大先輩たちが多く、

ここ数日の熱い日でも冷房なしで仕事をしました・・・。

こういう時職務歴まだ2年半のピヨピヨは、暗黙のルールに逆らうことはできない。

せめて冷たい水分で体を冷やさなければ、熱中症になりかねない状況です。

 

そんな中、パッキン不安定のなま冷たいボトルの水は極めて不快でした。

で、思い切って高嶺の花だったサーモスのボトルを買い、使ってみたら・・・。

これがもう、信じられないくらいキンキンに冷えた温度を仕事中ずっとキープ。

手入れも思っているより楽だったし、なんだったらもう1本欲しくなった。

 

結局・・・。

 

最初から「一番」を手に取ればよかったということです・・・。

Tシャツと同じですね。

 

安物買いの銭失いはもうしないようにしよう。

一番手に入れたい物、それは何なのか。

よく見極めてから買うことが、本当の節約。

最近になってようやく目覚めました。

 

 

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。