goo blog サービス終了のお知らせ 

Mein kleiner Rosengarten

~わたしの小さなバラの庭~

わが家の小さなベランダで 健気に美しく咲くバラのお話です。

バラ園へようこそ その3

2011年06月25日 | おでかけ

お気に入りのバラ公園紹介 その3 です。


ある年、このバラ公園に
初めて下の建造物(ガゼボといってよいのでしょうか)が出来たとき
「ここにバラが絡んだら、いったいどんな風景になるだろう…」
と、わくわくしました。

そして、今年…

夢のような風景に言葉を失ってしまいました。



なんて素敵な つるバラのガゼボ。



バラの名は
ランブリング・レクター



1912年頃に作出されたオールド・ローズです。


そして、
白い壁一面に咲いたいた赤いバラ



チェビー・チェイスです。


イングリッシュ・ローズもたくさん咲き乱れていました。



エブリンやグラハムトーマスは、大きなフェンスに誘引され
つるバラのように仕立てられている株もありました。


それから

このつるバラの連続アーチは、
ロザリアンにとってはまさに天上の世界。










バラのアーチの下をゆっくりと歩きながら
バラに顔をよせて
そっと香りを愉しんだり
バラの名を確かめたり
写真を撮ったり…


夢のような時間は瞬く間に過ぎて
心を残しながらも
「また 来年」 と
バラの園をあとしました。







今日でバラ公園紹介は終了です。

お付き合いくださった皆さま、
ありがとうございました。^^


次回からは、また
Mein kleiner Rosengarten (わたしの小さなバラの庭)の
バラたちのお話に戻ります。





がんばろう ニッポン!




最新の画像もっと見る

13 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (imi)
2011-06-26 02:07:54
今晩は、imiで~す。
わぁ~凄い!
見事ですね。
大きなガゼボを覆いつくす白い薔薇、見事だわ。
目が釘付けになるわ。
赤いバラのチェビー・チェイスも花つきが凄いわ。
と見とれていたら、「つるバラの連続アーチ」が・・・・・
もう言葉が出ないほど素敵!
本当にロザリアンにとってはまさに天上の世界ですね。

素敵な薔薇園へ行かれたのね、羨ましいわ。
私も行ってみたい。
うちの近くではお目にかかれない素敵な薔薇園だわ。




返信する
素晴らしいですね (ビン子)
2011-06-26 07:31:57
おはよう~
この3回のバラの様子うっとりですね
バラ公園でこんなに素敵に導引したり這わせたり
やっぱり関係者の努力の賜物ですね
スケールが大きく感じました
れびっとさんの写真もきれいだしお天気も青空も見られて良かったですね
私も行って見たくなりました♪
れびっとさんは家でもバラに囲まれ、外でもいっぱい見て目がバラのようにキラキラしているのでは?
返信する
おはようございます (nenemi)
2011-06-26 09:46:19
おはようございます^^

素敵なお写真、たっぷり見せていただきました^^
つるバラ、素晴らしいですねぇ~。
私もこの春近場のバラ園に行ったのですが、終わりかけだったのか、どのバラも傷んでしまっていました(>_<)
こんな風景を実際にいつか見てみたいものです^^

れびっとさんの撮られるバラのお写真たちは、どれもバラの良さが惹きたてられているように思います。
特に、グラハムトーマスとグラミスキャッスルは、すぐそこで咲いているように錯覚するほどです!
とてもキレイ(♥∀♥)

次回からはベランダのバラたちの紹介ですね。
また楽しみにしていますね^^

それと、前回ブログのURLを記入し忘れてしまったようです。
私もベランダでバラを育てています。
まだまだ…なのですが、良かったら見てみて下さいね^^
返信する
あれ?? (nenemi)
2011-06-26 09:54:00
ごめんなさい。
コメントが途中で切れてしまいましたね…。
どうしてかな??

れびっとさんが撮られるバラのお写真がどれも素敵だと書いたのですが。
特にグラハムトーマスとグラミスキャッスルがお気に入りで、すぐそこで咲いているみたいだと書きました(笑)

ではでは。
また来ますね☆

返信する
圧巻ですね!! ため息♪ (minmin)
2011-06-26 17:47:55
れびっとさん、こんにちは。
本当に、もう、バラづくし・・・圧巻です!!
何かね、バラの雑誌のグラビアページを見るようで
お金を払わず、見せて頂いたら申し訳ないようです。

こんなに、美しいバラを仕立てたのは、どなたなん
でしょうか? 絶対にバラのプロの先生がご指導
くださっていると思うのですが・・・。
だって、センス、良すぎるわ。普通の方がやっても
こんなに、見事にバランス良く、色あわせや
バラの特徴を知り尽くした仕立てが、出来るとは
思えませんもの!!

強いピンクと優しいピンクの取り合わせ方や
ガゼボには、白いオールドローズだけで、白壁の
前には、小輪の赤いつるばら・・・
お役所のおじ様方だけでは、無理な風景です(笑)
こんな素晴らしい公園がお近くにあるなんて、
れびっとさんは良い所にお住まいですね♪


返信する
imiさん、こんばんは (れびっと)
2011-06-26 21:56:08
つるバラに覆われたガゼボや連続アーチはロザリアンの憧れですね。
もうただただうっとり~…という感じでした。
こんな広いお庭があったらなぁ…と思うけれど、
実際に広いお庭の手入れは大変ですよね。
とても私にはムリだわ。
(雑草でボーボーのお庭になっちゃう気がします。^^;)
imiさんのローズガーデンのようにたくさんのバラを綺麗に咲かせるには
熱意と愛情、そして知力体力も必要ですね。
imiさん、尊敬します! ^^
返信する
ビン子さん、こんばんは (れびっと)
2011-06-26 22:03:15
そうなんですよ。このバラ園に行くと目がハート型になってしまう気がします。*^^*
今年のバラのシーズンには、なんと4回もこちらへ足を運んだのですが
うち、晴れたのはたった1回だけで、それもバラ祭り期間が過ぎてからでした。
(今日の写真はすべて、その貴重な晴れの日に撮ったものです)
あとの3回は曇って寒かったり、雨がパラパラ降っていたりで
お天気には恵まれなかったんですよ。
思えば花フェスタもそうでした。
もしかして雨女になってしまったかしら。^^;
返信する
nenemiさん、こんばんは (れびっと)
2011-06-26 22:12:26
nenemiさんのお近くのバラ園って、どこかしら~? ^^
URLを入れてくださったので、あとで遊びに行きますね♪

実は今回、<その3>に載せたバラもピークを過ぎ、
近くで見ると傷んだお花が多かったんですよ。
写真に写っている地面を見ると花びらが散っているのがわかりますよね。
でも、アーチやガゼボ全体を写すために“ひき”で撮ると
花1輪1輪の傷みは気にならなくなりますね。

私も今回改めてグラミス・キャッスルの美しさに目を奪われました。
この優雅な雰囲気に憧れます~。^^
返信する
minminさん、こんばんは (れびっと)
2011-06-26 22:22:10
このバラ公園のバラは、市の公的な管理によるものではなく、
<バラの会>http://www.ipk-rose.com/rose/index.html によるものなんですよ。
私はメンバーではないので詳しいことはわからないんですが、
バラ好きの有志による団体のようです。
公園にバラを植え始めてから年月が経っているので
つるバラも大きく育ち、見ごたえのある仕立て方をされています。
配色などのセンスも素敵で勉強になりますよね。
もしも、minminさんがバラ祭りの時期にお近くにいらっしゃることがあったら、
ぜひ訪れてみてくださいね。^^
返信する
いやぁ~、すごい~~♪ (milky)
2011-06-26 22:22:23
れびっとさん、このバラ園素晴しいわね~!
すごいな!全然他所の県まで見に行く必要ないわね!!
すっばらしい~~~、見とれたわ~~
そちらでは今ごろがバラのシーズン真っただ中なの?
どの写真も素敵でためいきものだわ。。。
写真、本当に上手ね~♪
れびっとさんに撮ってもらうバラたちは幸せだわ。
それもやっぱりバラへの愛情が強いからね~^^

次回のれびっとさんのバラたちを楽しみにしています(*^ー゜)v ブイ♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。