goo blog サービス終了のお知らせ 

Mein kleiner Rosengarten

~わたしの小さなバラの庭~

わが家の小さなベランダで 健気に美しく咲くバラのお話です。

クリスマスのお菓子*シュトーレン

2009年12月05日 | クリスマスのお話

12月に入って5日が過ぎました。
クリスマスまであと20日。

わが家では毎年、12月の週末のオヤツは
ドイツのクリスマスのお菓子・シュトーレンをいただくことにしています。
シュトーレンについては昨年のブログに詳しく書いたので、
興味のある方はこちらをご覧ください。

今年もケーキ屋さんに頼んでおいたシュトーレンを
受け取りに行ってきました。
昨年は全体の写真を撮る前に切り分けてしまったので、
今年こそは切る前の写真をご紹介しますね。



白いのは、山に積もった雪に見立てた
粉砂糖です。



中にはドライフルーツがぎっしり。
濃厚な甘さなので、濃いコーヒーがぴったりです。

この甘い甘いシュトーレンを食べると、
もうすぐクリスマスだな~と実感するのです。


昨年も載せたクリスマスの飾り。






(再掲)


今日は風が強く、冷たい雨も降り出して、
予定していたバラの鉢土交換ができませんでした。

雪が降り出す前に済ませてしまいたいけれど、
ベランダから見える山々はもう、
うっすらと白く雪化粧。。。

気持ちばかり焦る今日この頃です。^^;



ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シクラメンの切り戻し | トップ | 手作りリース♪ »
最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
シュトーレン (ビン子)
2009-12-05 18:45:53
シュトーレン覚えていますが記憶が少ないので
昨年の説明も見て来ました
昨年も私のコメント入れていましたよ
濃いコーヒーで頂きましたか?
娘さん達はミルクで頂くの?

昨年の事思い出したらアドベントカレンダーは今年は出さなかったの?と気になりました

暮れになってしまいましたが明日から1泊で群馬の方へ遊びに行って来ます
松本から高速で「星野富弘」美術館へ行って来ます、ゆっくりと気分転換です~
返信する
Unknown (ROUGE)
2009-12-05 20:31:35
美味しそう~!
以前のグリューワインもだけど
れびっとさんの所は珍しいものがイッパイ!
このお菓子も食べてみたいわ~(*^_^*)

クリスマスの飾りもお洒落~
外国にいるみたいね

返信する
美味しそう~ (milky)
2009-12-05 21:03:28
首都ー連、違うって、シュトーレン、美味しそうですね~
クリスマスにはこれ!って決めたお菓子があるっていいですね。
きっとれびっとさんのお子さんたち、大きくなってからもそれを受け継いでいくかもしれませんね。

青空に浮かぶクリスマス飾りも素敵だわ~
なんといっても、れびっとさんのベランダから見える山は最高!
本当に羨ましい環境ですね^^
返信する
大賛成です~ (れびっと)
2009-12-05 22:58:12
ビン子さん、こんばんは。

昨年もシュトーレンの記事にコメントくださったんですよね。
毎日アドベントカレンダーを一緒に見てくださってましたね。^^
今年もアドベントカレンダーを開けていますよ。
今年はターシャ・テューダーの絵本型アドベントカレンダーです。
シュトーレンを食べるとき子どもたちは果汁100%ジュースです。
ミルクのほうが合うと思うけど…(笑)

一泊旅行、いいですね!
気分転換、大賛成です~♪
ビン子さんのブログで旅行の様子を見られるかしら?
返信する
甘いですよ! (れびっと)
2009-12-05 23:10:24
ROUGEさん、こんばんは。

バラがなくなって、バラの記事が書けなくなってしまいましたが、
いつも見てくださって、ありがとうございます。*^^*

このシュトーレンは、超甘いのですよ~。
私は一切れが限界です。(苦笑)
日本人はヘルシー志向で、ケーキの甘さも控えめが好まれますね。
でもヨーロッパの人たちは、しっかりとした味付けが好みのようで、
ケーキやチョコレートも日本のものより甘いですよね。
シュトーレンはこの時期、日本でもパン屋さんやケーキ屋さんで売られていますよ。
話の種にいかがかしら?
返信する
12月の習慣 (れびっと)
2009-12-05 23:19:38
milkyさん、こんばんは。

シュトーレン、変換するとそうなりましたか?(笑)
わが家では12月に入ると週末にシュトーレンを食べ、
24日は生クリームのクリスマスケーキを買わない代わりに
鶏の丸焼きを自宅のオーブンで焼いて食べる習慣になっているんですよ。
丸ごとのニワトリなんて食べる機会は滅多にないので、
子どもたちに「生き物の命をいただいている」ということを
実感として体験してほしくて、そうしています。
大人になったときに、懐かしい家族の思い出として
覚えていてくれたら嬉しいですね。
返信する
美味しそう (mima)
2009-12-06 00:25:13
もう12月ですね。
駆け足で一日がすぎていきます。
気ばかりあせって一向に仕事がはかどらず困ったものです。
れぴっとさんはドイツにお住まいだったんですか。
ドイツのクリスマスのお話やお菓子、ワインのお話とても新鮮で楽しいです。
シュトーレンと濃いコーヒーでわたしも味わって見たいです。
田舎町ですからきっとないと思いますが。
カーディナルヒュームのお話ありがとうございます。
ポチ。
返信する
シュトーレン (メアリー)
2009-12-06 13:09:23
シュトーレンというタイトルを見て
飛んできてしまいました(笑)。
ドライフルーツいっぱいのシュトーレン大好きです!
素敵ですね~。
週末の思い出がお子様たちに刻まれていきますね。

クリスチャンでもなんでもないんですが
クリスマスへの憧れが強いメアリー。
きっと、トムトジェリーの影響です(笑)
こういう風に、カウントダウンを楽しむのも
いいですねぇ~
返信する
ヤマザキで (れびっと)
2009-12-06 17:18:45
mimaさん、こんばんは。

今日は午後から晴れましたが、年末の用事を足していたら
あっという間に暗くなってしまい、結局今日もバラの作業はできませんでした。
本当に気ばかり焦って仕事ははかどりませんね。^^;

シュトーレンは日本人向けに食べやすい味に少しアレンジされたものが
ヤマザキから発売されています。ハーフサイズなので手ごろなお値段です。
スーパーのパンコーナーで売られているのを見たことがありますよ。

カーディナル・ヒューム、どうか根付きますように!
ポチ、ありがとうございます。
返信する
クリスマスの思い出として (れびっと)
2009-12-06 17:25:42
メアリーさん、こんばんは。

メアリーさんもシュトーレンがお好きなんですね。^^
イタリアのパネトーネも美味しいですよね。
いずれにしても、買ってきて食べるばかりで、自分では作れませんが。(笑)
子どもたちがクリスマスの思い出として、
大人になったときに懐かしく思い出してくれたら嬉しいです。

トムとジェリー、私も見ていました~。
でも、クリスマスのシーンは思い出せませんでした…。^^ゞ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

クリスマスのお話」カテゴリの最新記事