紙魚子の小部屋 パート1

節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物のあれこれ、家族漫才を、ほぼ毎日書いています。

「へうげもの」発見

2009-04-30 23:10:00 | おでかけ
 昨日の続きです。

 四条の目抜き通りから小路に入り、お昼ごはんの場所をぶらぶら探す。ものすごくうらぶれたカレーライスのお店も心惹かれたりしたが、もう少し先に行くと、看板に「金沢、富山」という文字を見つけ、魚の美味しいお店に違いないと踏んで『ト一(といち)』という食堂に入り、定食を注文する。

 近くに俵屋旅館の法被?を着た長靴のオジさんがお昼を食べていたので、間違いなかろうと確信する。正しい定食屋さんである。2階は宴会場になっているが、H氏の言によれば、どうも旅館を食堂に改築したのでは?ということらしい。たしかにそうも見える。

 その後、寺町通りを歩き、本能寺の前を通る。「本能寺って、焼けたんちゃうん?」と聞くH氏。焼けたけど、立て直したんだよね。
 
 錦小路市場に入り、ぶらぶら。ついつい立ち止まり、人の流れに棹さしては、H氏より叱咤される。なぜか金沢の車麩(巨大なチクワ状の乾燥した麩)や、塊のかつを節から削ったとお店のおばちゃんが明言した袋入りの削り節を買う。

 その後はH氏が「風の噂で面白いらしい」と言う界隈をぶらぶら。アンティークのあかり屋さんで、灯りの傘を見てみる(買う気はない)。
 中古レコード屋さんにも入り、ディスプレイされた10万以上するLPレコードに目を丸くする(絶対買わない!!)。
 その後、交差点の角にある奇抜な建物を発見し、激写↓
 

 そのまままっすぐどんどん歩く。人通りもまばらな、のんびりとした道で、アンティークショップや、神社や、老舗の紙屋さんなどがある。とある神社の前でH氏が立ち止まり、「これ!見て!」と狛犬を指差す。ここにきて、ついに「へうげもの」発見! ↓

もう少し、アップにしてみましょう・・・あ、お笑いコンビ「よゐこ」の濱口に似ている!↓

でも、彼の相棒は、なかなかに凛々しい。↓

これも、アップにするとこんなかんじ。↓


本日の収穫は、彼らだな、きっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする