空と無と仮と

1990年代の沖縄旅行 ジェットフォイルで伊江島たっちゅ~①

伊江島に行ったのは1999年2月22日です。

なぜその日を選んだのかは思い出せないけど、
本部半島から見える伊江島と伊江島タッチューは、
前々から行ってみたいなぁ~と常々考えていましたね。

というか、伊江島から沖縄本島を見てみたいという、
そういった思いが強かったですね。

特に伊江島タッチューは目立ちますし、
あそこからの眺めはどうなんだろう?
といった興味がありました。

1990年代当時、伊江島へは2つのルートがありました。

1つは本部半島の本部港から伊江島の伊江港へ、
毎日4~5往復のフェリーがあります。

もう1つは那覇のとまりん泊港から伊江島の伊江港へ、
片道60分程度のジェットフォイルです。

本部港~伊江港までは現在でもフェリーが運航されていますが、
那覇泊港~伊江港のジェットフォイルは、
残念ながら現在は運航されていませんね。
2000年に廃止されたそうです。

ジェットフォイルというのは、
いわゆる水中翼船でして、
とにかく速いんです。

最高速度が43ノットですから、
時速に換算すると約80キロ。
フェリーに比べたら断然速いですね!







当時もらったパンフレットです。
モデルのお姉ちゃんが時代を感じさせますね。





復路の搭乗券も捨てずに持っていました。
往復で6300円になりますね。

でもこの金額はどうなんでしょう…
安かったんですかね?高かったんですかね?

ま、採算が取れなかったから廃止になったということですし、
その当時としては割高だったのかもしれません。
ま、いいか…

那覇泊港を午前9時10分に出発。
お客さんはチラホラって感じです。
2月で月曜日の平日ですから、
これが普通だったのかもしれません。

ジェットフォイルは初めてでしたが、
ジェット機と同じようなガスタービンエンジンですから、
音がうるさかったのを覚えています。
特に不快ではなかったですけどね。

フェリーよりも速いということは知っていました。
でも実際に乗ってみると、
速いって感じがしないんですよね。

要は体感速度がわからないんです。

流れる風景が平面の海原だし、
陸地も遠くに見えるものですから、
速いって実感がわかないんです。

しかも高速モードになると、
船体が数メートル浮きます。
それだけ海面から離れてしまうので、
速さの実感というものが、
何だかわかりずらいんです。

多分、自動車を運転しているから、
その感覚が抜けなかったのだろうと思います。

那覇~伊江島まで1時間程度です。

これを那覇~本部港~伊江島という、
車やバスとフェリーで行った場合を考えますと、
那覇から本部町まで2~3時間、
フェリーは1時間ですから、
ジェットフォイルのほうが断然速いんですけどね。

予定通り午前10時10分ごろに到着。
初めての伊江島ですし、
離島は渡嘉敷島しか行ったことがありません。

だから伊江港は渡嘉敷港より少し大きい規模かな、
っていう感じでした。

まずはアーニーパイル記念碑へと向かいます。




伊江港からメインストリート的な、
県道181号線に合流して西へ進むと、
アーニーパイルの碑があります。

案内掲示板があったし、
目立つので特に迷わず行けました。
徒歩なので伊江港から10分以上の場所ですね。


次回以降に続きます。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「1990年代の沖縄旅行 いろんな場所編」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事