goo blog サービス終了のお知らせ 

空と無と仮と

沖縄・日本史・ミリタリーなど、拙筆ながら思ったことをつれづれと、時には無駄話、時にはアホ話ってなことで…

「アベノミクス」から「アベノパンデミックス」になりそうな気が…

2020年04月05日 15時10分00秒 | 新型コロナウイルスについて
「リーマンショックより甚大である」

というのが世界的共通認識ですね。

自分もそう思います。


「リーマンショック」を極端に極端にわかりやすくいえば、

「金の動きが止まった」ということになるのではないでしょうか。


自分もあの時、

某電機メーカーに契約社員として10年ぐらい勤めていましたが、

あっさりさっぱりファイアされましたね。

ま、あの当時はバカだったから、

仕事と放送大学を両立させようと思って、

頑なに契約社員を続けたわけですから、

自業自得かもしれません。


そんな身の上話はさておき、

今回は「金の動きが止まる」だけではなく、

「人の動きそのもの」が止まってしまう現象になっています。

「金の動き」という限定的なものではなく、

それを含んだ「人の動き」が止まるわけですから、

「リーマンショック」以上に拡大・浸透してしまいそうな気がします。


目に見えてわかりやすい例だと、

旅行業界・観光業界の大打撃ですね。

「人の動き」がないと死活問題になるということは、

特に説明するほどではないと思います。

残念ながら、この業界だけに打撃が留まるとは思えません。

自分もそこに含まれるでしょう…


こういった甚大な被害・大打撃を最小限にするためには、

一個人・一企業や団体には対処できませんから、

当然、政府の施政・行政が動かなければ食い止められません。


しかし、

「無いよりはあった方がいい」ぐらいの諦観しか残らない、

「一世帯にマスク2枚」配布…

スピードが最優先な緊急支援だというのに、

「自己申告」「審査が必須の証明書添付」や、

「選別作業が伴う限定配布」の給付金…

ほんとにやる気があるんですかね?


ウイルス拡散による「パンデミック」もそうですが、

そもそも、

「パンデミック」が及ぼす影響を全く理解していないのですね。

このままだと将来「アベノパンデミックス」という言葉が、

教科書に載るような気がしてなりません…

あ、ちなみに「パンデミックス」の「ス」という、

複数形の造語がミソです。

な~んてね…


コメント    この記事についてブログを書く
« いまから「病院船」建造ですか… | トップ | いっそのこと「マスク自作キ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

新型コロナウイルスについて」カテゴリの最新記事