この旅最後の晩餐をいただき、JR出雲市駅に戻ってきました。
さて、こちら出雲市駅の時刻表。
上り線の15時台から22時台までを抜粋したものです。
普通列車が1時間につき1本から2本、特急列車も同じくらいの本数といえます。
行き先は、普通列車が米子、特急列車は岡山または鳥取というのが大半のようです。
しかし、1本だけ・・・東京の表示があるではありませんか!
列車の名は、特急「サンライズ出雲」。
ただの特急ではなく寝台特急、そして現在本邦にて運行している唯一の寝台特急なのです!!
上り線の発車標に、燦然と輝く文字。
「●号」という号数はなく、「サンライズ出雲」とだけ表示される列車名。
そして何より、遠く離れた大都会「東 京」という行先が、特別感満載といったところですね。
サンライズ出雲は出雲市駅を発ち、山陰本線を東へ。
最初の停車駅は、宍道駅。
読み方は湖と同じ「しんじ」です。
ここで接続する
次の停車駅は、松江。
宍道湖の夕陽はとても美しかったです・・・。
松江の次は、安来。
難攻不落を誇る月山富田城へは、この駅からバスで向かいます。
緒方拳が演じた大河ドラマでの尼子経久は、恐ろしくも素敵な人物でしたね。
安来駅を発ち、鳥取県に入ります。
鳥取県最初の停車駅は、米子。
「鬼太郎列車」の運行する境線の接続駅ですね。
列車は、米子駅の先の
サンライズ出雲は伯備線を進み、中国山地を踏破していきます。
岡山県に入り、山あいの街・
新見駅からは姫路へと続く
引き続き中国山地の間を進み、備中
現存天守を擁する名城・備中松山城の登城拠点となる駅です・・・いつかは行ってみたいなぁ。
約2時間で中国山地を抜け、倉敷駅へ。
鉄道の大動脈というべき山陽本線と東海道本線のルートに入り、東京を目指します。
ももたろうランドがあるという岡山駅に到着。
ここで
列車は中国地方を出て、兵庫県へ。
関西地方に入って最初の停車駅は、姫路。
昼間は見える世界遺産・姫路城も、いまは闇の中。
姫路城には二度訪れてはいますが、「平成の大修復」のために華麗なる天守の中には入れていません。
ここもいつかは再訪しなければならない場所ですね。
港町・神戸に入り、日付が変わります。
そして列車は三ノ宮駅で停車。
神戸駅には停車しません。
いつの間にか山陽本線は終わり東海道本線に入っている、といった感じです。
そして西の大都市・大阪へ。
サンライズ号は巨大駅・大阪に停車。
ここで最後の乗客を収容し、東へと向かいます。
列車は出雲市駅をおよそ半日かけて、東の大都市・横浜へ。
まぁ、途中静岡、富士、沼津、熱海に停車したらしいのですが・・・ね~て~ま~し~たぁ~。
毎度のことながら、発車メロディを聞いて「関東に帰ってきた」という感覚を味わいます。
そして午前7時08分、長い長い旅路の果てに東京駅に到着しました。
【サンライズ出雲の運行ルート】
JR西日本 出雲市駅 2番のりば 18時51分発
[D]山陰本線 寝台特急 サンライズ出雲 東京行き 7両
岡山駅 4番のりば 22時30分着 サンライズ瀬戸を連結
岡山駅 4番のりば 22時34分発
[S]山陽本線 寝台特急 サンライズ出雲・瀬戸 東京行き 14両
TYO 東京駅 8番線 翌日7時08分着
*所要時間 12時間17分
*移動距離 953.6km
*料金 23,210円
・運賃 12,210円(出雲市~東京)
・特急料金 3,300円(通常期)
・寝台料金 7,700円(シングル(B寝台))
嗚呼、サンライズ出雲で東京に戻れたらなぁ~。
サンライズ出雲が入線しているであろう時刻、
JRの出雲市駅ではなく、一畑電車の電鉄出雲市駅のホームにいました。
そうそう、忘れずに「城攻め」を。
電鉄出雲市駅では半分城と鶴ヶ城を攻略できました。
「鶴ヶ城」といえば福島の会津若松城の雅称で有名ですが、出雲地方にもあるようです。
「半分城」って、「じゃあ残りの半分は何なの?」とでもいいたくなる名称ですね。
そしてこれから乗るのは、松江しんじ湖温泉行きの普通・一畑電車7000系電車です。
当然、寝台などはついていません。はぁ~。
この日の朝に購入した「一畑電車フリー乗車券」を使いたおし、とりあえず松江に戻ります。
朝、フリー乗車券を買った窓口。
松江しんじ湖温泉駅に戻ってきました。
これで一畑電車の全路線、上り下りともに完全乗車ということになりますね。
「温泉」とつく駅らしく、足湯があります。
足湯のそばにおわす、お湯かけ地蔵尊。
これから始まる地獄の帰路を前に、旅の安全祈願をしました。
旅の疲れを癒す・・・というより、地獄の帰路に備え、足湯に浸かります。
気持ちいい、気持ちいいのですが、これから始まる戦慄の旅路を前に、緊張感が先に出てしまいます。
松江しんじ湖温泉駅から宍道湖沿いを歩いて、松江市街へ。
この旅の最後を飾るにふさわしい、松江の夜景です。
朝、駆け足で渡った宍道湖大橋をじっくり眺め、
ゆったりとした足取りで渡ります。
まだまだ松江に滞在したいという思いがあるからか、やや足取りが重いかもしれません。
宍道湖から離れ、中海への水路となっている大橋川へ。
最終決戦の地・遊覧船第2渡船場に到着・・・・・・してしまいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます