goo blog サービス終了のお知らせ 

ひだまり

Bambi

手作り生八つ橋 ☆゜'・:*☆

2007年10月09日 | ☆レシピ付き♪日記☆



ゆみちゃんが大好きな 【 しずくちゃん
その本の中で、しずくちゃん達が京都に行って生八つ橋を作る
物語があり、生八つ橋を知らないゆみちゃんが作りたがっていたので
今日一緒に作りました♪











『生八つ橋作ろうか?』と言ったら、大喜びで
どこからかキティーちゃんのかわいいエプロンと三角巾を
ひっぱりだしてきてつけてはりきってくれたゆみ。

手もお顔も、きなこまみれになってお手伝いしてくれました。笑
あまりにかわいくて、おかしくって、写真撮りたかったのだけれど
私もきなこまみれだったので、撮れませんでした。(^^;)


のばして平たくして四角に切った生八つ橋。
普通ならあんこをはさんで三角に折るだけですが
ゆみはそれを餃子のようにたたんだり、クロワッサン形にしたり、
くるくる丸めてバームクーヘン状にしたり・・・

中身もあんこじゃなくって、チョコや苺チョコを包んだり・・・
ゆみちゃんすごい!@@

ゆみちゃんのかわいい豊かな発想にはいつもわくわくします☆゜'・:*☆
(*゜ー゜*)ポッ


そうしてできあがった生八つ橋は、簡単なのに本当においしくて
ゆみも父も母も大喜びで食べてくれました♪



ゆみちゃん! 楽しかったね☆ また作ろうね♪ v(*'-^*)-☆ ok!!







白玉粉のやわらかいもちもち感と、上新粉のさっくりもちもち感が
ちょうどいい感じに合わさって、本当に生八つ橋そっくりです♪
ほんのり茶色いのはシナモンの色。
シナモンを加えると、不思議と八つ橋の味になります!
(本物の八つ橋はニッキを使っているみたいです。)

みんなあっという間に食べちゃって、残って写真を撮れたのが
これだけなのですが。汗
手前が餃子形、丸まってるのはバームクーヘン状になってます♪










 ~ 本日のレシピ ~

 《材料》
  ・上新粉  40グラム
  ・白玉粉  60グラム
  ・砂糖   大さじ1
  ・蜂蜜   大さじ1弱
  ・シナモンシュガー 大さじ1
  ・お水   140~150cc

  ・きなこ 適量 (打ち粉にする)


 《作り方》
   1.ボウルにお水ときなこ以外の材料をすべて入れ
     少しづつお水を加えながら、ゴムベラでゆっくり
     なめらかに混ぜていく

   2.ラップして電子レンジ(500W)で3分チン♪
     取り出して耐熱ゴムベラでよくよく混ぜて、さらに3分チン♪

   3.テーブルの上にラップをひろげ、その上にきなこをひろげ
     そこに2の生地を取り出し、きなこをまぶし、
     ラップをかぶせて、その上からめんぼうで薄くのばして、
     適当な大きさに切ればできあがり~♪ ヽ(〃'▽'〃)ノ☆゜'・:*☆




  ☆シナモンシュガーの代わりにお砂糖を入れ
   できあがった2の生地に胡桃を混ぜ、ぶ厚くのばして
   四角くきれば、【胡桃ゆべし】になります(((*'ー'*)ノ
   これもおいしいです!
     


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがと~♪ (トロロ)
2007-10-10 20:11:17
いや~、写真見てたら生八橋食べたくなっちゃって、
どうしてくれんの~って思ってたら、レシピが
ありがと~、バンビちゃん
今の私には作れないだろうから、母か姉(ゆみちゃんです^^)に頼もうっと

今度はバームクーヘン型に餃子型の八橋?
中身がチョコや苺チョコ?すご~い
食べてみた~い
ゆみちゃんにはホント脱帽です
返信する
うまそ~! (ぷにゃこ)
2007-10-10 21:48:05
めっさうまそぉ~!!
生八橋、好物なのよぉ♪
手作りできるんだね☆
意外なモノから八橋はできてるんだねぇ。
レシピありがとう~!
ゆみちゃんとクッキング、たのしいだろうねぇ♪
返信する
すごい! (あゆ)
2007-10-11 20:17:10
こんなものまで作れちゃうんですね。
もう尊敬しちゃいます。
すごいすごい
私は・・・百貨店で買うことにします(笑)
返信する
トロロさんへ・・・ (★バンビ★)
2007-10-14 12:30:58
トロロさん!
またまたお返事遅くなってしまって本当にごめんね。(ハ*))
具合、だいじょうぶかな・・・心配だよ。( p_q)
生八つ橋、ものすごく簡単だから、是非作ってもらってね!
少し具合がよくなったら、トロロさんも作ってみてね!
池が来てくれたから昨日も作ったのだけれど、昨日は少し厚めに生地をのばして、池の実家のあんこをはさんだの。
【生八つ橋味の大福】って感じ♪
それも大好評だったよぁヽ(〃'▽'〃)ノ☆゜'・:*☆

シナモンシュガーを入れず、粉を白玉粉だけにすれば、おいしい【求肥】になるよ!
ぜひぜひ試してみてね!♪(*'‐'*)♪。.:*:
返信する
ぷにゃこちゃんへ・・・ (★バンビ★)
2007-10-14 12:41:39
ぷにゃこちゃん!
お返事遅くなっちゃって本当にごめんね。(ハ*))
ぷにゃこちゃん、八つ橋好物なんだね!
意外に八つ橋って好きな人、多いんだね♪
うちの父のお母さん(私のおばあちゃん)が京都生まれの人で、八つ橋が大好きで、父も大好きだったから、私も幼い頃から八つ橋食べてて、大好きだったの。☆゜'・:*☆
冷蔵庫に入れると固くなっちゃうけれど、常温(ラップかけてお部屋にそのまんま)置いておけば、3~4日固くならずにおいしく食べられるよぉ
是非作ってみてね!ヽ(〃'▽'〃)ノ☆゜'・:*☆
そうそう!
ぷにゃこちゃんちの食器棚の前、いつもバナナがごろごろしている位置に、うちはこういう私の作ったもの、お餅やクッキーやパンがごろごろしているよ!
いつでもみんながたべられる位置って、あそこだよね!
私もぷにゃこちゃんに食器棚の前の写真、見せたい!笑
返信する
あゆさんへ・・・ (★バンビ★)
2007-10-14 12:56:44
あゆさん!
お返事遅くなっちゃって、えーん。ごめんね。(ハ*))
すんごく手抜きに簡単にできちゃうものだから、ぜんぜんすごくないよ~。汗
本当の作り方はもっともっと難しいのだろうけれど、和菓子って結構裏技があって(笑)
邪道かもしれないけれど、電子レンジも多用して、いろいろなもの、作っているよヽ('‐'*)ノ
本当に簡単だから、もしよかったら作ってみてね!
しかも、本当においしいよ!
本物よりおいしいかも~♪なんて
でもね、自分で作ると甘みとか固さ加減とか自分の好みに調節できるし、食べたい時に食べたい分だけできるし・・・楽しいよ(((*'ー'*)ノ

そうそう、今日は【すあま】を作ったの。
【すあま】知ってるかな???
あれも父の大好物でね。
作ってみるとすごく簡単!
上新粉とお砂糖とお水を混ぜてレンジでチンしてまきすでまいて形作るだけ♪なの
10分もあればできちゃうかも。(^^;)
【すあま】も今度レシピアップするね!

あ、八つ橋のおせんべ(八つ橋を焼いたものかな)知ってる?
家族中、私も、あれも大好き!
固いとこが好き♪ヽ(〃'▽'〃)ノ☆゜'・:*☆
京都でしか買ったことないけれど、あれも百貨店でなら売ってるかな。私も買いに行こうかな。(^^;)
返信する