goo blog サービス終了のお知らせ 

ひだまり

Bambi

大発見 ! スイートポテトが ・・・ ♪

2005年11月13日 | おやつ
焼き肉屋さんでの大発見  笑


2005.11.11 

焼き肉屋さんで付け合わせにあったお野菜
自分で焼いて食べるものですが、中に [ さつまいも ] が ・・・

お芋系が苦手な池なので、きっと食べないだろうなって思ったら ・・・
ん 
池。にこにこ ・・・ 食べてる 

『 びっくり!
  さつまいもは食べられるの??  』

『 うん  』

『 そーなんだ! 焼き芋も??  』

『 だいすき  』

『 びっくりびっくり! じゃあスイートポテトも??  』

『 なにそれ?  』

『 スイートポテト、知らないの??  』

『 うん  』

 

・・・ びっくり 



さつまいもが実は好きだったことも
スイートポテトを知らないことも
両方ホントにびっくり 


帰り道、先日発見した農家直売のお店に寄ってくれ
そこにさつまいもを発見 

買って帰って、即席スイートポテト作り 


が!
即席すぎてあんまりうまくできませんでした 

明日、生クリーム買ってきて、また作ろうっと  
 

デザートに 幸せの チャイ (*'‐'*)♪。.:*

2005年11月09日 | おやつ
2005.11.9  ゆうごはんのあと 


さっそく、かおりんちゃん達にいただいた 【 チャイ 】 を
いただいたかわいいコーヒーカップでいただきました    

とっても香りがよく、お砂糖も入れて、甘く香りよく、いただきました 

辛いカレーも後にぴったり 
すっごくおいしかったよぉ 

ありがとう  


そうそう
でも、本当は 【 3 】 【 2 】 になるようにと、このカップを
選び、なかった【 2 】 を、取り寄せまでしてくれてたそうなんです 
お店の方のミスで、両方とも 【 3 】 だったようなんです 

そうだったんだぁ  と、かおりんちゃんの気持ちに感激 
気にしちゃってるみたいだけれど、だいじょうぶだよ!
このまま、大切に使わせてもらうよぉ  
かおりんちゃん! 本当にありがとう 


★ 簡単 オールドファッション ★

2005年11月05日 | おやつ

ドーナツはいろんな種類があるけれど・・・
  で作るなら、イースト醗酵のいらない
ケーキタイプのものが手軽です 

ミスドでいうと・・・オールドファッションタイプのもの 

でも
フレンチクルーラーはシュー生地をアレンジすればできるし
ふわふわのハニーディップとかタイプのものは、パンのように
イーストを使えばできます  

案外みんなドーナツ好き  みたいだから
いろいろ作って  ドーナツパーティー  

なんてのもいいかも  



~  レシピ  ~


 ★ 材料 ★

 〔A〕 卵 1個  
     バター 50g (室温に戻し柔かくしておく)
     お砂糖 80g  
     牛乳  70g

 〔B〕 小麦粉 130g
     強力粉 120g
     ベーキングパウダー 小さじ2


 ★ 作り方 ★

    ・ 〔A〕 をボールに入れ、泡だて器でよく混ぜる
    ・ 〔B〕 をビニール袋に入れ、よくふるい、上に
      加え、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまでざっくり
      混ぜる
    ・ ひとまとめにして、ビニール袋に入れ、冷蔵庫で 
      30分くらいねかす

    ・ 打ち粉をした台で、厚さ1.5センチ位にのばし
      ドーナツ形等で抜き、形作る

    ・ 170℃の油で揚げる



これだけです  

板チョコ半分を刻んで、レンジの解凍モードで溶かし
揚げたドーナツの片面につければ、チョコファッションです 

★ オールドファッション ★

2005年11月03日 | おやつ

2005.11.1  ゆうごはんの後  


今日、モーターショーの帰りに、ばうくんやのりっくちんの
会話にたびたび出ている 【 コストコ 】 に、初めて
行ってみました  

なんでも大きい ~  笑

だから、我が家にはあまり買えるものがなかったのですが・・・
そこで売ってたドーナッツの大量パックに、ちょっとそそられ
ました 

「 食べきれないよねぇ ・・・ 笑 」 と、結局買わずに
帰宅  


そうか。池は案外ドーナツ好き  なんだなぁ と
発見 


で、ゆうごはんの後、池がお風呂に入ってるすきに、ひさびさ
【 オールドファッション 】 作ってみました 


が 
生地をねかす時間がなかったので、形が ・・・ 


今度はもっとまともに作るからね 

ハローウィンだから 【 かぼちゃの ポンデリング ♪ 】

2005年11月01日 | おやつ
2005.10.31  ゆうごはんの後 


夕ごはんで煮物にしたかぼちゃが少しと、イカボールを
作った時に白身を使ったので、卵黄が余っていたので
夕ごはんのお片づけをしながら、ついでに
【  かぼちゃのポンデリング  】 を
作ってみました  


ポンデケージョという、もちもちしたパンは、上新粉や白玉粉があれば
イースト醗酵なしで、あっという間にできます 

同じような食感の、ミスドの真似をして、今回は円盤形に並べて焼いて
みたのですが・・・
なんだかとってもかわいくできました  ナンダカウレシイナ ・・・ 


かぼちゃは、丸ごと入っては池が苦手かな  と思い、
ゆでたものに生クリームとお砂糖少々を混ぜ、
パン生地にマーブル状に、ちょっと混ぜ込みました 

思いがけずふっくらもちもちおいしくできて、おなかいっぱいで
もう食べないだろうなぁ  。。。 と思ったけれど
焼き立てにバターをつけながら、『 うまい!!!  』 と
かぼちゃの苦手な池も、喜んでいっぱい食べてくれました 

やったー  

ハローウィンの日付が変わる前に、一緒にかぼちゃのおやつが食べれて
よかったです   


そうそう!
この、電気のつくかぼちゃのおもちゃ
電気をつけずに、先日から玄関の外にかけておいたのですが・・・ 
今日は帰宅したら、なんと  電気がついてました 

池が、ハローウィンだから、電気をつけておいてくれたそうで ・・・
 に近づいて、ぴかぴか点灯しているかぼちゃを見つけた時
すごく嬉しかったです 

池。ありがとう 

またもや 杏仁豆腐 ・・・ (^^;)

2005年10月26日 | おやつ
2005.10.24  デザート 


『 明日のおやつ~   』

と、昨夜またまた作ってしまった杏仁豆腐 


お菓子は何を作るのも好き  だけれど、ついつい
池の好物ばかり作ってしまいます 

杏仁豆腐・・・池が好きなので、もう相当何回も作ってしまいました
けど!
池に聞くと分かると思うのですが、まだ1度も同じものはありません
適当ってことです 

でも、さすがにそろそろ飽きるかな  ゴメンネ 



ゆうごはんが終わって、黒い大きなソファーでくつろぎ中の池に
杏仁豆腐のデザートを運んでいったら、
ちょっと、ピースマークで池も写真に参加してくれました  笑

新潟の洋梨♪

2005年10月05日 | おやつ
2005.10.4


池の実家から、【 洋梨 】 がたくさん届きました! 

新潟で作られているものだそうで、池は昔からよく食べていたみたい 

でも、私は缶詰しか食べたことがなく、こんな生のものは初めてでした  カンゲキ!!


届いたばかりのものを、さっそく切って、デザートにいただきました。
すごく・・・おいしい !! 


マンゴーみたいな食感なのに、しつこくなくて・・・
香りもいい 

明日は、よく冷やしていただきますね 



ありがとうございました!  

杏仁豆腐プリン♪

2005年10月04日 | おやつ
2005.10.2 おやつ


やっと新居(?笑)に落ち着いておやつです☆


杏仁豆腐とミルクプリンの中間みたいなのを作ってみました

そうそうサスケは乳製品が大好きなので、池より早くすぐに来ました!


池の好きなバナナをたくさん下にひいて、これまた池の好きなフルーツ缶詰をトッピングしました ♪(*'‐'*)♪。.:*



…初めて試しに携帯から投稿してみました!

もうすぐ会社に無事!着きます!ヽ(*^^*)ノ

パンプキンババロアプレート♪

2005年09月14日 | おやつ
2005.9.13  夜のデザート 


先日マンゴーババロアのレシピを発見してから、あの作り方にはまって
います  


今日は、南瓜で作ってみました 

型抜きして飾りたかったので、少し固めに作りました。
フランスパンが余っていたので、薄く切り、シナモンとお砂糖をかけて
軽くトーストして添えてみたのですが・・・大正解 


かぼちゃとシナモンって、やっぱり相性がいいです 
あと、バナナも相性バツグン!笑



パンプキンババロアを少し固めに作った分、うんとゆるくミルクプリンを
作っておき、下にしきました。



あとは、味の引き締めに、カラメルソースを・・・ 

でも、このカラメルソースは秘密のレシピなのです。
以前の記事にもUPしましたが・・・



~  カラメルソースのレシピ  ~

 ・ メイプルシロップを温める
 ・ 粉末のインスタントコーヒーを入れ、よく混ぜ溶かす



これだけです 
姉にこれを話したら
『 本当に!? だって、絶対にカラメルソースだよ!  』
って、驚いてくれたので、きっとだいじょうぶなはず 

コーヒーは溶けにくいので、あらかじめ少量の湯で溶いておいてもいいです。
コーヒーはたーっぷりの方が苦みばしって、おいしいです   

絶品!簡単! 【 マンゴーババロア 】 ♪

2005年09月12日 | おやつ
2005.9.11  


『 のりっくのとこでおいしいって書いてあったマンゴージュース
  見つけたから、飲んでいいよ  』

池がくれたマンゴージュース 
そのまま飲んでしまうのがもったいなくって 
デザートを作ろう  と思いつくままにやってみたら・・・ 


ひさしぶりの大ヒットレシピです  

なんと・・・
5分で【 マンゴーババロア 】 ができちゃうんです! 

たまにこういう発見ができると、涙ものです  笑



~  レシピ  ~

 ・ ゼラチン7グラム位を湯50cc位でふやかし溶かす。
 ・ 冷えたマンゴージュースに入れ、手早くよく混ぜる
 ・ スーパーカップのアイスをボールに移し、フォークなどで
   あらくほぐす
 ・ ゼラチンを入れたマンゴージュースの中に、ほぐしたアイスを
   入れて、あまりアイスのふわり感をつぶさないように混ぜ合わせる

 ・ 混ぜ初めると、もうその場でババロア状に変化していく 
 ・ もったりふわりしている状態のまま、冷蔵庫に入れ冷やすと
   もうひといき固まる




これだけです!  



通常のババロアは 
 ● 生クリームを泡立て、
 ● 別のボールで、卵黄・ゼラチン・牛乳・砂糖を混ぜ、
 ● そのボールを氷水に当てながら、とろみをつけていき
 ● ある程度とろみがついたら、泡立てておいた生クリームを
   軽く合わせて冷やし固める


こんな感じで作ります。
タイミングも大事で、見逃すと、2層に分かれてしまったり・・・
結構材料も手間もかかります。




でも!
今日のマンゴーババロアは、マンゴージュースとゼラチンとアイスだけ
『 アイスには生クリームと卵黄が入ってるんだから・・・ 』
なんて思いついて、やってみたら大正解でした 



『 生クリームと卵黄が入ってるから、混ぜればきっと、マンゴープリン味に
  なるかな  』
実はそう思ったのですが 

そればかりか、アイスが冷たいせいか、トロッふわっの状態のまま、すぐに
固まりだしました 




アイスはホイップされて、空気がたくさん入ったものなのですが、それは
溶けると水のように変化してしまいます。
でも!
溶けないうちに、ゼラチンで、その食感が固まったんです!
つまり・・・
生クリームを泡立てなくても、あのババロアのような食感になりました 


これは絶対におすすめです 



今日は、大さじ1杯分くらいマンゴージュースを残しておいて、
溶かしたゼラチンを少量混ぜ、トロッとゆるく固め、マンゴーソースに
しておいて、最後に生クリームと共にトッピングしました 



今度は違うジュースでまた色々作ってみたいです   

白アイス

2005年08月24日 | おやつ
 夏になると近所で売リだしたという、池の幼い頃からの夏の楽しみだったという 〔 白アイス
実家を離れてからも、夏の帰省の時の楽しみだったみたいなのに・・・
今年、お店がなくなってしまってて、すごく残念そうだった 

どんなアイスか聞いたら 『 雪だよ  』って

お父さんに、たぶんこうやって作るはずというやり方を聞いてきたから
がんばって挑戦してみました。
なんだか時間はかかってしまったけど できた!できた! 
本当に、スキー場で、ストックですくって食べたあの新雪みたい・・・

これで、きっと、〔 もう二度と食べることができない幻のアイス 〕・・・では
なくなるかな。ほっ
お父さん、ありがとうございました 
池から合格がでるか・・・まだ心配だけど 



氷の温度を下げる為の塩に、沖縄の貴重なお塩を使うことはなかったような。。。
でも、そのおかげで成功したかな 

今日はあんことかがなかったから、冷蔵庫にあった完熟のいちぢくと、甘~いミルクをかけて食べました 

4種類同時クッキング☆

2005年08月19日 | おやつ
めづらしく今日は4種類同時に・・・
その訳は・・・ 


~ メニュー  ~

 ・ チョコレートケーキ ( アーモンド & カシューナッツ入り )
 ・ バナナケーキ  ( チョコチップ & くるみ入り )
 ・ マドレーヌ
 ・ 胡麻クッキー
 

パンプキンプリン

2005年08月18日 | おやつ
女の子が遊びに来る時は、必ずと言っていい程作っていた パンプキンプリン
自分自身もだいすきだから  もちろん普段も作る
昨日、とっきーのブログでパンプキンプリンを見てから食べたくなってた
ところで、ちょうど実家からたくさん南瓜が届いて・・・
ちゃちゃっとひさびさ作ったよ 
プレーンと、生クリームがけと、カラメルソースがけ
うーーーん。おいしい 

でも池は、かぼちゃがあまり好きじゃないし、プリンというものもあまり好きじゃないから
こういうのは苦手だったりするかなぁ。。。

そういえば、カラメルも苦手だったよね 
でもちょっと昨夜は、新しいカラメルの作り方を発見  したから
いちを忘れないうちにメモしとこーっと 


~  カラメルソースのレシピ  ~

 ・ メープルシロップを温め、粉末コーヒーを適量溶く


なんとこれだけ! 
夜中になんとなくやってみたら、むずかしく カラメルソース 作りするよりおいしかったよ! 
100円ショップで売っている、ポーションタイプの【 はちみつメープルシロップ 】
でも充分!
簡単に、一回分の カラメルソース ができちゃうよ 
苦み加減も、コーヒーの量で、自由自在 

タピオカミルク&コーヒーゼリー

2005年08月14日 | おやつ
今朝は起きたてに軽めに・・・ということでちょっとおやつを用意 

今日のコーヒーゼリーは、自分がよく食べるやり方(ココア&スキムミルクがけ)
で出してしまったけれど・・・
池には向かなかったみたい
ごめんね~

タピオカはただゆでるだけだから簡単なの
甘いココナツミルクとからめたりして食べるの
中華系のごはんにした後にほんの少し食べると良い感じなんだけど。。。
今朝はやわらかめの〔ミルクプリン〕と一緒に
でも、もうちょっと甘くてもよかったかなぁ 

そうそう!
せっかく食べさせてあげたくって、1本ケーキ作りに使わずに残しておいて
持って来た 【 山バナナ 】
あっという間に熟しすぎちゃってて、ほとんど食べるとこがなかった  ゴメンネ

バナナケーキ

2005年08月12日 | おやつ
今日、スーパーに行ったら、〔山バナナ〕なんておいしそうなバナナを初めて発見!
つい買ってしまった
池はバナナ好きだから、もしかしたら〔バナナケーキ〕も食べられるかな
ひさしぶりに焼いてみた 
でも!
思った以上にバナナが甘くって、お砂糖控えめで作ったはずが、かなり甘く
なっちゃった。 ゴメンネ

私はケーキもクッキーも、割としっかりずっしりめに作ってしまうのだけれど・・・
今度はふんわりめのケーキにしてみるね