半年振りに浅間山の噴煙が撮れた。
前回は昨年7月末のことなのだ。久しぶりに見る雪の噴煙は山頂の風によって左から右へたなびき、その見えない冷たい冬風が山肌を巻き込むように吹いていることを物語っている。
青くすっきりとした空に白い雪、そして噴煙。数ある名山の中でも煙を吐く名山は数えるほどしかない。佐久平の風景の一部だ。
半年振りに浅間山の噴煙が撮れた。
前回は昨年7月末のことなのだ。久しぶりに見る雪の噴煙は山頂の風によって左から右へたなびき、その見えない冷たい冬風が山肌を巻き込むように吹いていることを物語っている。
青くすっきりとした空に白い雪、そして噴煙。数ある名山の中でも煙を吐く名山は数えるほどしかない。佐久平の風景の一部だ。
まさに生きてる山。
♪あ~さまは、こ~とに、かっかざう~ん♪
ですしね。(笑)
晴天の青と雪と雲煙の白。爽やかですね~。
いまだ動いているということが、災害時には危険ということはわかっているのだけれど、なんだか許せてしまう。そんな山ですね。
この日は写真撮影の後は小出しになってしまって後は出なくなってしまいました。
生でも見てみたい景色です。
茨城は積雪の予報がはずれてしまいました。
写真を撮りたい自分と、雪遊びをしたい息子はがっくりしてます(笑)
冬、関東平野が快晴の朝などと条件がそろえば茨城からも見えるわけですが・・・
そんなときに噴煙を上げているかという条件も重なるときがあるかどうか。
佐久市のライブカメラは年中浅間山を監視していますのでご覧ください。
http://www.city.saku.nagano.jp/system_shisetu/livecam/livecam.html