沈む鉄路 2012-08-31 | 写真 JR吾妻線 ダム湖に沈む予定 その大きな工事の風景を見てきた。 背景の橋脚建設、この景色の中では異様とも、威容とも見える姿に圧倒される。 川の水ははるか上の建設中の橋脚下まで貯められる。上流では吾妻線の移設工事も始まっていました。 大きなニュースになって久しいが、本体だけでなく付帯工事の広範囲なことといったらその全容に驚きます。現場でないと分からないことが見えた。
真夏の高原駅 2012-08-08 | 写真 高原列車、千曲川橋梁を撮影した日 私が小海線で最も写真に撮りたくなる駅「佐久広瀬」 千曲川に最も近くそして無人駅 駅舎とハイブリッド列車を背景にしてみました。
高原列車(千曲川を渡る)6 2012-08-04 | 写真 JR小海線は小海駅を小淵沢方面へ上り始めると千曲川を渡ります。写真で目にすることが多い橋桁に”八ヶ岳高原ライン”の文字が入ったあの橋です。信濃川上駅までのおよそ15kmの間に千曲川を7回渡ります。 橋梁カテゴリーとして前回投稿したのは2009年3月なのでずいぶんと間をあけたものです。千曲川橋梁もこれで6箇所ですから残すのは1箇所です。またいついけるかなあ、楽しみは残してあることもいいものです。 小海線 佐久広瀬駅を信濃川上方面に600mほどいった千曲川橋梁、標高1073m この日は大変暑い日でしたが、川の流れに足を入れながらの撮影で涼しさも満喫しています。