goo blog サービス終了のお知らせ 

baja eye eye~~~

長野、佐久の風景をPENTAXで撮っています。 2005~

新潟市を散策

2012-06-13 | 写真

出張、夕方の時間新潟市内の信濃川を歩くと見所がいっぱいでした。

朱鷺メッセ イベント施設

旧新潟税関庁舎 HDRモノクロフィルター

みなとぴあと呼ばれる信濃川左岸に広がる文化施設群、新潟市歴史博物館と旧第四銀行住吉町支店(右) HDR

かもめをAFC、連写してみましたしっかり追従、腕ではカバーできないのが実感できます。


七味缶

2012-06-11 | 写真

信州名産である『八幡屋磯五郎の七味唐辛子』

道の駅で長野電鉄2000系限定缶を買ってしまった。

このブリキ缶を製造しているのは、上田市にある日本アルプス水野工場

かつては『日本アルプス玩具』といい、世界初の玩具電動自動車を作った会社だと、なんでも鑑定団で取り上げられていたことを思い出した。

身近なものが県内で生産されていることがうれしい。


自宅でカッコウ

2012-06-08 | 写真
Imgp324s6

窓の外で突然鳴き出しました。

慌てて机の上に出してあったカメラで撮りました。窓を開けると逃げてしまいそうなのでガラス越しです。
家のすぐ上の電線だからといっても200mm相当でも形が分かる程度です。トリミングしてやっとカッコウの格好が分かるようになるのですから鳥撮りのチャンスってうまい具合にめぐっては来ませんね。レンズ交換するまでもなく撮ったら飛んでいってしまいました。

記録できただけでもありがたいってことで載せときます。





新潟にて鉄道写真

2012-06-03 | 写真
信越本線の北長岡駅と押切駅の中間で8号線の道路と交差しているところを通りかかり、線路が見えたとたんにスイッチ入りました。せっかく初中越(新潟の上越、中越、下越と地域の大枠区切り)入りしたのですから、帰りの少しの時間を使って鉄道写真を撮りました。

Imgp3221_1
まず来たのが特急「北越」金沢行き


Imgp3231_1
時刻表では分からない貨物 「EF510」


Imgp3238_1

踏み切りを絡めて撮ろうとしていたら上下線同時に来たー
ちょこっと入った。


Imgp3243_1
快速「くびき野」
踏み切り野花を絡めてこっちを撮ろうとしていたのですが・・後追い

わずかな時間でしたが久しぶりに楽しめました。