バルーン前夜祭_バーナーオン 2023-05-03 | 佐久バルーンフェスタ 佐久平駅南側に開発された商業土地 東京ドーム4.5個分相当 そこでコロナ禍で中止されていたイベントの再開でした。 人出は多くなかったですが、参加している人、観客の笑顔を見て幸せな気持ちになれました。
2022は望遠で山を引き寄せた 2022-05-05 | 佐久バルーンフェスタ 畑から見える景色の中にバルーンが飛んでいます。 中学校校舎越しにドンときれいな三角形の 茂来山(もらいさん)1717m 佐久穂町 その右奥は 御座山(おぐらさん)2112m 南相木村 春の柔らかなふんわりとした空の色に浮かぶバルーンの飛ぶ景色はきもちがいいものです。
5月5日は新幹線あさまと 2021-05-05 | 佐久バルーンフェスタ 例年風の影響で競技中止日が必ずあったのに、大会3日間ともに気球が飛ぶなんて何年ぶりなんだろう。 天候は曇りのほうが風はでないので写真的には長らく気球がその場にいてくれるので、新幹線待ちの構図にはありがたかった。高架を見下ろす構図で撮れるのだが、気球が見下ろしの構図に入らないことが多くこの角度でも新幹線と気球が一緒に入るのはめったにないのです。欲を言えばキリがない。
2021は家の上まで飛んできた 2021-05-04 | 佐久バルーンフェスタ ゴー、ゴーぉー、近くでバーナーの音が聞こえる。窓を開けるとたくさんの気球が。 慌ててカメラをもって庭に飛び出した。 自宅と気球、こんな構図はめったにないぞ。 スタート会場から北西にあたる家はスタートから東風に乗って静かに家付近にやってきたのだった。しばらくすると西風に変わり会場方向へ戻っていった。 今日は風のない快晴、支度をして車で仕事に行く際も、八ヶ岳をバックに浮かんでいる様を見ることができた。