goo blog サービス終了のお知らせ 

baja eye eye~~~

長野、佐久の風景をPENTAXで撮っています。 2005~

あさま奏でる

2009-01-16 | 新幹線あさま

ハープ橋を渡るあさま

新幹線橋の中でも美しさでは指折りに数えられるであろう

”第2千曲川橋梁” 愛称は”上田ハープ橋”

新幹線初のPC斜張橋で橋長270m、主塔は川面から80m、8両編成のあさまと比較しても大きさがわかる

ハープの弦を奏でるように長野行きのあさまが走り抜ける

冬の濃い青空に映えるねぇ うっ、美しい! 寒いけど


最新の画像もっと見る

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
また壁紙にしたくなる写真です。 (くりげん)
2009-01-16 17:36:16
また壁紙にしたくなる写真です。
新幹線に乗ってたら、こんな美しい橋を渡ってるなんて気がつかないんでしょうね。
品があって、ホント楽器のような美しさ。
返信する
こんばんは (デジイチダイアリー)
2009-01-16 22:25:05
こんばんは
デジイチダイアリーです。

ブログにコメントいただきありがとうございます。

とても美しい写真ですね。寒いけど澄んだ綺麗な空気を感じます。

また遊びにきます。
返信する
おお、確かに美しいですね。 (まきげ)
2009-01-16 22:59:36
おお、確かに美しいですね。
ハープ橋は設計が難しいとTV番組で設計者が話しているのを観たことがあります、うろ覚えですが。
難しいゆえにその姿の麗しさが引き立つのでしょうか、疾走してゆくASAMAを肉眼で見てみたいものです。
 
ハープ橋と言えば首都高中央環状の葛飾ハープ橋が有名ですね。
単車で渡るときは、すさまじい横風と低い壁で下の川に落っこちるんじゃないかと毎度肝を冷やします。
こちらも見た目は美しいんですけどねえ~
返信する
Unknown (baja)
2009-01-18 08:13:28
> くりげん さん

都会に似合いそうな橋ですが、これが長野の山に会うのでしょうね。
千曲川の川上(写真の奥のほう)がつくば方面です。


> デジイチダイアリー さん

コメント返礼ありがとうございます。
山写真好き(遠景)は気軽さがいいです
日々様子を気にして”見る”というのが
大切なことだと思います。


> まきげ さん

ハープ橋、ワイヤーが綺麗ですね。ほかにはない形というのは
なんともいえないですね。橋をわたって景色を楽しむのか、
そもそも橋そのものを楽しむかどちらかですね。葛飾ハープ橋、
あちらはずっと古いですから有名ですね。ワイヤーが中央なので景色も楽しめる。
返信する
「奏でる」というのはいい響きですね。 (ich)
2009-01-18 10:47:01
「奏でる」というのはいい響きですね。
澄んだ冬空に、本当にハープの調べが聞こえて来そうです。
返信する
はじめまして。 (みっちゃん)
2009-01-18 23:51:03
はじめまして。
長野新幹線の撮影場所を探していて、御HPにたどり着きました。
すばらしい写真がたくさんあって楽しんで見惚れていました。

ここの写真を参考にして、僕も長野新幹線の写真を撮っていこうと思います。
返信する
Unknown (baja)
2009-01-19 07:55:40
> ich さん

タイトルは決まった対象ならいいのですが、ちょっと捻るときは考えます。

通過音、ポロロンなどとは鳴らないですが、そのような音が鳴りそうな写真になりました。

返信する
Unknown (baja)
2009-01-19 07:57:34
> みっちゃん さん

はじめまして、訪問およびコメントありがとうございます。お仲間が増えてうれしい限りです。 新幹線の撮影はいつもきちんとした時間、そのスピードにワクワクしますね。これからもごひいきに。
返信する
はじめまして。 (由樹)
2009-01-20 14:03:29
はじめまして。
上田、佐久地域出身者です。浅間の写真を見つけて以来、時々お邪魔しています。いつもきれいな写真をありがとうございます。

今回のハープ橋ですが、外からでもきれいなのですが、新幹線内から橋を渡るとき(トンネルに入る直前)に見える車窓の景色もとても美しいですよー。
機会がありましたら、是非どうぞ!
返信する
こんばんは。 (くまごろー)
2009-01-20 23:10:53
こんばんは。
この美しい橋。上を何度か通ったことはありますが(笑)実際に外観を見たことは無いですね~。

橋って普段何気なく渡っていますが、改めて考えてみると、なくてはならないものですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。