8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 じっと見ていると気球が動きそうですw (まきげ) 2007-01-29 17:34:08 じっと見ていると気球が動きそうですw朝ですかーばっちり寒そうですが、気球が飛ぶということは、風は止んでいたという事でしょうか。お、雪は少ないですね。ところで、最近はExif付けていないのでしょうか、うちのビューアでは見えないものですから・・・細かい事言ってすみません。 返信する こんにちはです(^^) (ごん太4号) 2007-01-30 00:05:19 こんにちはです(^^)やぁ、気球が効いていますね。ここは練習場があるのでしょうか? 気球の上からも撮影してみたいですね。 返信する こんばんは。 (くまごろー) 2007-01-30 00:18:36 こんばんは。いい天気ですね~。冬山に気球が映えますね。「バルーンフェスティバル」の時期は実家からも何十機もの気球が見えます。あの風景は感動物ですよね。時々近所の気球クラブの方が実家近くの田んぼに降りてくるそうです。ただ、その時、実家の犬は大騒ぎらしい・・・。 返信する まきげさん (baja) 2007-01-30 09:47:23 まきげさんこんにちは朝の気温が下がった朝です。写真では左側が東になります。雪は少ないと見えるでしょうが、もともとこの「蓼科山」は森林限界が高くて、山頂付近まで樹木があります。したがって白くならないのですよ。さてexifについてですが、フォトショップエレメンツを使って「web用に保存」すると残らなくなってしまうのです。残らなくてもいいやと、サイドバーのメッセージ内容も変更しちゃいました。まけげさんのビューアーは正常だと思います。お許しを。 返信する ごん太4号さん (baja) 2007-01-30 09:49:59 ごん太4号さんこんにちは、気球クラブがありますのでGWの大会以外でも時折飛んでいるのを見ることができます。クラブの人が撮った上空からの写真を見たことありますがとっても気持ち良さそうでしたよ。 返信する くまごろーさんへ (baja) 2007-01-30 09:54:17 くまごろーさんへバルーンフェスティバルはすでに佐久平の風物詩になりましたね。バーナーの音に反応するのでしょうか、何処の犬も気球が近くを通ると反応して吠えまくりますね。ああもうすぐ2月、今年は暖冬だし、未だにスキーにも行っていません。雪かきの労働からも逃れられるし、出かけるのも嫌になるくらい暖かいです。ああこれは冬らしくないと言う意味でです。 返信する わ~、冬空に熱気球。 (babathegiant) 2007-02-02 16:24:28 わ~、冬空に熱気球。乗っている人も気合いはいっていますけど、bajaさんも寒い中の撮影でしょうね。渡瀬遊水池でも熱気球が練習で飛んでいたりします。 返信する babathegiantさん (baja) 2007-02-02 18:45:37 babathegiantさんこの日は特に寒かった日でして、手袋はめても寒い。ゆラリゆらりと飛んでいくのですが、良い構図の高度になってくれればと思いながら、風がないようでも意外と早くファインダー内を通過してしまうものなのですよ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
朝ですかーばっちり寒そうですが、気球が飛ぶということは、風は止んでいたという事でしょうか。
お、雪は少ないですね。
ところで、最近はExif付けていないのでしょうか、うちのビューアでは見えないものですから・・・細かい事言ってすみません。
やぁ、気球が効いていますね。ここは練習場があるのでしょうか? 気球の上からも撮影してみたいですね。
いい天気ですね~。
冬山に気球が映えますね。
「バルーンフェスティバル」の時期は実家からも何十機もの気球が見えます。
あの風景は感動物ですよね。
時々近所の気球クラブの方が実家近くの田んぼに降りてくるそうです。
ただ、その時、実家の犬は大騒ぎらしい・・・。
こんにちは
朝の気温が下がった朝です。写真では左側が
東になります。雪は少ないと見えるでしょうが、もともとこの「蓼科山」は森林限界が高くて、
山頂付近まで樹木があります。したがって白くならないのですよ。
さてexifについてですが、フォトショップエレメンツを
使って「web用に保存」すると残らなくなってしまうのです。
残らなくてもいいやと、サイドバーのメッセージ内容も
変更しちゃいました。まけげさんのビューアーは正常だと思います。お許しを。
こんにちは、気球クラブがありますのでGWの大会以外
でも時折飛んでいるのを見ることができます。
クラブの人が撮った上空からの写真を見たことありますが
とっても気持ち良さそうでしたよ。
バルーンフェスティバルはすでに佐久平の風物詩になりましたね。
バーナーの音に反応するのでしょうか、何処の犬も
気球が近くを通ると反応して吠えまくりますね。
ああもうすぐ2月、今年は暖冬だし、未だにスキーにも行っていません。
雪かきの労働からも逃れられるし、出かけるのも嫌になるくらい
暖かいです。ああこれは冬らしくないと言う意味でです。
乗っている人も気合いはいっていますけど、bajaさんも寒い中の撮影でしょうね。
渡瀬遊水池でも熱気球が練習で飛んでいたりします。
この日は特に寒かった日でして、手袋はめても寒い。
ゆラリゆらりと飛んでいくのですが、良い構図の高度になって
くれればと思いながら、風がないようでも意外と早くファインダー内を
通過してしまうものなのですよ。