空飛ぶ泥舟 2022-10-24 | 旅行記 仕事の傍ら休日の天気にやきもきしながら、今年の米作り農作業をようやく終えることができた。 長らく投稿しておらず、気にかけていたブログの写真を撮る為に、長野県の中心部、諏訪大社上社がある茅野市に行ってきました。 目的は「藤森建築」をめぐるです。 長野県の著名人、建築史家の藤森照信さんの建築を今こんな風に呼ぶようです。 近くの大きな駐車場に車を停めて、カメラを提げゆっくり歩いてめぐりました。 1・五庵 2・高部公民館 3・神長官守矢資料館 4・空飛ぶ泥船 5・高過庵 6・低過庵 3キロほどでしたが2時間余り、細部まで写真を撮りながらリフレッシュできました。 « 2022は望遠で山を引き寄せた | トップ | 長野灯明まつり »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (CoupeCamper) 2022-10-24 22:19:36 不思議な風景ですね、空飛ぶ泥舟ですか!^_^ 夢があるけど、脆く崩れやすいモノ... 返信する >CoupeCamperさん (baja) 2022-10-25 08:27:23 とても久しぶりな投稿にコメントありがとうございます。諏訪大社のすぐ近くにこの不思議な建物群、荒々しく危なっかしさがあるものでも私にはこの建築がぐっときます。手曲げの銅板やぬくもりを感じる土壁、焼杉の外壁、手割の板壁、自然のもので細部がきちっとしていない事、これでいいんだを実現していることが素晴らしいと感じました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
諏訪大社のすぐ近くにこの不思議な建物群、荒々しく危なっかしさがあるものでも私にはこの建築がぐっときます。手曲げの銅板やぬくもりを感じる土壁、焼杉の外壁、手割の板壁、自然のもので細部がきちっとしていない事、これでいいんだを実現していることが素晴らしいと感じました。