goo blog サービス終了のお知らせ 

baja eye eye~~~

長野、佐久の風景をPENTAXで撮っています。 2005~

クールビズの果て

2005-06-25 | 日記・エッセイ・コラム

beer

PENTAX FA 35mm F2 AL

ただいまの部屋の温度32℃。パソコンの発熱によってもっと暑いだろう。

私のクールビズ(短パン、Tシャツ)でPCに向かっても暑い!

省エネに貢献しようと今日は今年最高気温にも関わらず、エアコンは非可動で頑張ってみたが我慢比べのように感じ、とうとう限界になり、体内冷房に切り替えた。

キリンのまろやか酵母はこってりとした飲み口。暑い日にはちょっと合わなかった。


MUSICAL BATON がやってきた

2005-06-20 | 日記・エッセイ・コラム

musicB

TAMRON AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di

メールボックスにTBがあったと。
なんだろうとチェックしたら
※最初に、このエントリをTBで受けられた方は、突然の脈絡のないTBですみません。
と。。。

またもスパムTBかと一瞬思ったが、良く見てみるとEltoroさんではないですか。
何々とTB先を見てみると、
「Musical Baton」のタイトルがありました。なかを良く見ると一瞬これは、5年前に鉄腕ダッシュで問題になったチェーンメールの再来かなと思いましたが、今はブログ全盛期、出所もしっかりしているので私も「流行」に乗ろうとバトンを渡そうと思いましたです。しかし考えてみると私の狭いコミュニティーではバトンを渡すような交流も少ないし、PPメンバーばかりではバッティングしている部分が多いので他方面へ枝を広げることにしましたです。

「Musical Baton」の説明はこちらだそうです。

○コンピューターに入っている音楽ファイルの容量

もともとFM派でCDは少ないのでHDDに入れるのはお気に入りばかりです。
1.16GB

○今聞いている曲
タイガー&ドラゴン /クレイジーケンバンド
ケータイの着メロ(うた)にしている人多いですね。

○最後に買ったCD

”ワインライト”
グローヴァー・ワシントンJr.
 
”グレイテスト・ヒッツ”
ドゥービー・ブラザーズ   
古っ!

○よく聞く、または特別な思い入れのある5曲

1. タイガー&ドラゴン /クレイジーケンバンド(最近こればっか)
2. Breezin’/GEORGE BENSON (バイト先の喫茶店で常にかかっていた)
3. Gang★ /福山雅治  (カラオケで必ずうたう)
4. Ohクラウディア / SAS (世代です)
5. Let's Groove / Earth, Wind & Fire (自然とリズムを取ってしまう)

○バトンを渡したい5名さま

自然と共に、楽しい生活を!:「buntzenさん」(リタイア後の人生を楽しんでいるカナダ在住のアウトドア派!友人)
信州5号:「クモハ169-1さん」 (PPに入るきっかけに感謝!地元名隠語で盛り上がる)
フツーの生活の中にある宝もの。:「enomushiさん」 (イラストレーションブログは必見!)
佐久便り:「良さん」(佐久へ移住されてきた方ですが、地元民より佐久通です!)
バスQの日記:「basuakiさん」:(バス運転手、同級生(^_^))

5名の皆様に、TBさせてもらいました、TB先の内容と関係ない話で申し訳ありませんです。面白いなと感じられましたらどうぞバトンを広げてくださいませ。

スパムTBだとかチェーンメールのようだと感じられましたらがんがん削除ないし、無視してくださいませ。


休日

2005-06-11 | 日記・エッセイ・コラム

so050611

TAMRON AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di

降ったり止んだりの天気。夕刻太陽が沈む頃、西空が墨絵のようになっていたのでカメラを向けた。

フリーの仕事は休日が決まっていない。休日でも仕事がある。でも無いときは平日でも無い。従ってサービス業と変わらないかもしれない。

米が無くなったからといって、米倉から30キロの籾を出してコイン精米所へ行った。籾から白米に精米すると30キロで500円だ。昔は農協や個人の精米所へ持っていったものだが、量が少ないと申し訳なかったので一度に多くの精米をしたものだが、今はあちこちにコイン精米所があるので、少量でも無人なので気兼ねなく利用できる。そしてまた精米したてのお米が食べられるのだ。

精米も兼ねて今日は仕事が無いので家族サービス。中心部へ出かけてランチをしたのである。といってもガストですが。


間借り人「ツバメ」

2005-06-03 | 日記・エッセイ・コラム

tsubame

TAMRON AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di

我が家の間借り人のツバメでございます。
家を建て替えて10年目ですが、渡り廊下の軒先に間借りをしています。
いままででも家にツバメが巣作りをしたことは無く、大家としてはとてもうれしく思っております。

ツバメにまつわる言い伝えは吉兆、予知ともにたくさんあるようですが、この辺りでは縁起物として言われていますのでなおさらです。

朝方は辺りが明るくなる頃、ピーチューとうるさくさえずり、昼は虫を捉えてせわしくなく巣を行ったりきたり。夜は巣に戻っておとなしく寝ています。きっと今は卵を温めているところ。

卵がかえると大口開けた雛が餌を待つ姿が見られるようになります。

巣がある軒先の下には物干し竿が。。。糞害で大変ですが夏までの辛抱です。
ツバメ物語は継続


甘い香り

2005-05-30 | 日記・エッセイ・コラム

akashiya

PENTAX FA 35mm F2 AL

千曲の流れを望む台地への山道では、今アカシヤの花が満開だ。
目が痛くなるような緑一色に混じって白い花を山いっぱいに咲かせている。
同時に甘い香りも漂う。

アカシヤの花が咲いたよー、と始まるのか途中の歌詞なのか妙にフレーズだけは覚えている。小学校の音楽のときに習ったのかな。曲名も定かでない。

アカシヤの花は香りもさることながら、天ぷらにしてもおいしい、またハチミツにもなったり
おいしい花でもあります。

PPにTB