初冠雪は先月だったのですが、ここまで広範囲に真っ白くなったのは冬シーズン初です。昨日は東京だったのですが雨でした。本日の朝佐久の里は雪でした。現在は解けています。軽井沢で7cmとSBCラジオで言ってました。佐久は寒いです。 |
すっかり黄色くなった稲穂 刈り取りは今週から始まります 今日は ノスタルジックトイカメラ風 に加工しました それはね 佐久平には昔から変わらない山の姿があります 日本百名山の蓼科山 同じく日本百名山の浅間山 山の名前は中学校、高校の校歌にも登場します 新幹線佐久平駅にも 浅間口 と 蓼科口 があります これからも変わらないでいてほしいと |
里にも降りました降りました。田んぼの稲株が見えなくなるまで雪が降ったのは実に3年ぶりです。過去写真を見てみると2008年の2月4日の写真がありました。 雪が降らない年はないのですが、今季は天気が続きすぎて特に少なかったのです。 雪の粒が太陽に当たってキラキラしているのわかりますか。 佐久の雪は高地とお天気でさらさらです。 |
日曜日に雪も降りましたが、このところ毎日最低気温が氷点下です。それもマイナス10度を超える日ばかり。あまりに冷え込むので、本日行ったホームセンターでは水道凍結防止ヒーターの特設コーナーが出来ていたほど。今年はほんとに凍みます。 |
小諸IC近くからの浅間山です。木々が白くなっているのは雪ではありません。浅間山の麓に発生した雲が冷えて出来た霜です。近くで見ると下の写真のようになっています。寒さと風の影響で片側に霜が着いてゆく。樹氷が出来上がるのと一緒ですね。 |