ぱんやさん 2010-09-23 | グルメ 無添加のパン屋さんが 半年前くらいにオープンしました。 とっても気になっているのに なかなか行けなくて。。。 今日やっと行ってきました! 白い店内は 何も加えていない(無添加)を イメージさせます。 あれもこれも食べたい!!!!!(笑) 小麦の味がして もっちりとした歯ごたえが 私好み~~~ 惣菜パンやバターやミルクたっぷりの リッチなパンが好きなごんたも 「このパンうまい~」と 満足したようです! よかった・・・ しかし。。。 食べすぎちゃうのが 難点です
B級グルメ 2010-07-20 | グルメ ごんた企画、2泊3日の 「B級グルメルアー」 今回は静岡です まずは浜松へ 浜松といえば うなぎ! ・・・と行きたいところですが そこはB級ということで 「浜松餃子」です。 宇都宮餃子とは違って 野菜たっぷりの あっさりとした餃子です! 薄めの皮に浜松のキャベツがたくさん入っていて パリパリで野菜のうまみがつまっていて おいし~ このお店は 人気店ということだったので 開店15分前に並びました! もちろん1番乗り~ でも あっという間に 長い列ができて 開店してからも次々と人がやってきました 「ごんたコメント」 食べやすくてパクパク食べれる 次は焼津港 焼津といえば 桜海老とシラス 焼津の市場では 桜海老・シラス・トロ鯵の干物などなど 海の幸がいっぱいでした。 ここでは 「釜揚げシラス丼」 シラスがプリプリとして おいしい~ ごんたは 「海鮮丼」です。 こちらは 太平洋の魚が満載でした! 最後に 「富士宮やきそば」 普通のやきそばと どこが違うのかというと・・・ 指定された蒸麺を使うこと 肉カスを入れる ラードで炒める キャベツは富士宮のキャベツを使う 仕上げに削り粉をかける 以上が富士宮焼きそばの定義(?)です(笑) ごんたコメント 「ちょっと脂っこい感じかなぁ・・・ ソースが食べなれてないからかなぁ~ 削り粉は、おいしい!」 私には ラードがきつい感じで 脂っこく感じました あとは 「静岡おでん」 今回は居酒屋で おでんを食べたので 次回の静岡ツアーに持越しです (次回があるのか???) あとは ごんたのソフトクリーム三昧(笑) B級グルメ&メタボツアーとなりました
贅沢ランチ(?) 2010-07-03 | グルメ 7月になりました! 梅雨空の休日。。。 たまにはランチに行こう!!! ということで お気に入りのイタリアンレストランへ 二人でランチに ここは1階がパンとデリのテイクアウト専門。 2階がレストランになっています。 ボーナスもらったし ちょっと贅沢にコースにする はーい! 前菜は カポナータ・タラモサラダ・きのこのキッシュ 携帯なので画像がいまいち ごんたはピッツァ 半熟たまごがのっかってる 「ビスマルク」です。 半熟卵とトマトソースの酸味が いい感じに絡み合っておいしい~ ここの生地は モチモチですごくおいしいのです 私はパスタ シンプルな 「ボンゴレロッソ」 アルデンテが抜群です! デザートは ヨーグルトのアイス リコッタチーズのパンナコッタ ヘーゼルナッツの焼き菓子 最後にコーヒーをいただいて。。。 満足 満足! おなかいっぱいです どれもおいしかったぁ~ 今日はこれから 研修に行くのですが 満腹で眠ってしまいそうです・・・・・ だれか起こして~(笑)
紫水庵 豆腐料理 2010-05-23 | グルメ ランチは国産有機の豆腐・旬野菜を使った 創作会席をいただきました! 前菜 《豆腐羹・もろ味味噌・生ゆば・甘酒》 甘酒は米麹で作られているのでノンアルコールです。 (一般的なものは酒粕でつくるのでアルコールが入っています) 豆腐のソーセージ ハーブがきいていてお肉のソーセージにそっくり~! 豆乳入りざる豆腐 大豆の甘みがやさしくておいしい さっきの畑でとれた玉ねぎ 丸ごとゆでて 玉ねぎの甘みがとろけるようにおいしい 写真がないけど 漬物とごはんとお味噌汁 漬物は添加物が一切入っていません。 お味噌も醤油と同じく 昔からの製法で作られたお味噌です。 デザートは卯の花まんじゅう まんじゅうの中は 本当におからです! もっちりとした皮におからが包まれていて 意外なおいしさです たくさん食べておなかいっぱい~ 幸せなランチでした 帰りに戸隠に立ち寄り 「奥社」に参拝してきました。 奥社は杉並木の上り坂を登ります。 往復1時間あまり・・ あんなにお昼を食べけど やっぱり戸隠といえば 「そば」 さすがに小盛に・・ 盛りだくさんの お醤油屋さんツアーでした~
お醤油 2010-05-22 | グルメ お友達に誘われて 天皇家御用達の醤油を作っている ヤマキ醸造へ行ってきました! 昔ながらの醸造法で 丁寧に醤油や味噌・豆腐などを作っています。 まろやかでおいしい醤油です。 原料となるものは 自然農法で栽培された作物 醤油を醸造させる木樽は 100年以上使用しているものです! 昔はあたりまえに みんなこうやって作っていたのに 今は大量生産をするために ステンレスの樽を使ったり 醸造の期間を短くするために 大豆を粉にしたりしているそうです。 手間はかかるけど 昔からの作り方で丁寧に作るって すごいことなんだって思いました。 帰りに 自然農法の畑で作られた たまねぎをいただいてきました! 「自分でとってくださいね」 「は~い!」 おいしそう~ ランチはこの野菜たちを使った 豆腐料理です! (ランチは明日)
はしご~ 2010-03-30 | グルメ 讃岐うどんツアー 「絶対に5軒は行くから」 え~~~~~? 本当に??? 「」 とにかく ごんたの検索で朝ごはん! まずは人気のお店へ とっても寒い朝だったので あったかいうどんにしました! トッピングは温泉たまご ごんたはうすあげです。 あたたかいうどんにしたので 思ったよりもコシがなくて 残念~ でも 味はおいしかったです♪ 2軒目は讃岐独特の 「ぶっかけうどん」 おいしい~♪ これ!これ!これ! ショウガをたっぷり入れて しっかりとしたコシで こんなうどんが食べたかった~ そして3軒目 ここでは「釜揚げうどん」を・・ あつくてもコシがあって いい感じでした! そして・・・ お昼ごはんをめざして行ったお店では 開店前だというのに すでに行列が・・・ 人気のお店のようで ここも期待できるかも ショウガではなく 柚子酢をかけていただきます。 柚子の香りが効いておいしい~ ただ・・・ 麺が細めだったので コシが弱く感じました。 5軒行きたかったのに お腹いっぱいで4軒で断念です ふう~満足満足 あっ!私は 初めと最後の2軒だけで あとは、ごんたのうどんを 一口分けてもらいました
鱒の寿司 2010-02-01 | グルメ 駅弁大会で有名な 「鱒のすし」 こちら地元では たくさんの鱒すし屋さんがあります。 お店ごとに味が違い 酸味の強いご飯 酸味の弱いご飯 鱒の酢〆がしっかりとしたもの 生っぽい感じに〆てあるもの それぞれのお店の味があります。 これは最近おいしくて話題のお店のもの 画像の色がいまいちなのですが・・・ 鱒は生っぽいかんじで 少し塩が強めです。 おいしい~~~ けど・・・・・ 私は生っぽい感じより 酢でしっかりと〆た方が好き ご飯も酢が強めの方が好き ということで 今回は まぁまぁ・・・って感じでした! 本当に とてもおいしい鱒ずしです。 たしかに 話題になるくらいです! でも ごんたと私の好みではない ということで まぁまぁ・・・です(笑) それぞれの好みに合った お店を探すのも グルメの楽しみですね
お蕎麦 2009-05-10 | グルメ 今日は朝から 気温がぐんぐん上がり 日中はなんと! 30℃!! 暑いから つるつる~っと 冷たいもの食べたい 麺食いごんたのリクエストで 夕食は 先日スーママさんにいただいた お蕎麦に決定です! おいしい~ こしがあって のど越しのいいお蕎麦です 出汁のほうは 私には少し甘めに感じましたが いいお味でした あ~おいしかった 美味しいものの交換って 楽しいですね スーママさん ご馳走様でした
交換 2009-04-24 | グルメ ブログのお友だちの スーママさんから 届きました! わーい! 大好きなお蕎麦と お漬物~ ありがとうございます! お蕎麦は後日ゆっくりと いただきます 今日はお漬物を頂きました! 「金婚漬」 岩手の代表的なお漬物だそうです。 昆布が中に巻いてあって おいしいです♪ 見た目よりもあっさりした 塩加減で ごはんが進む~~~ いやぁ~ 食欲の春です(笑)
ぜいたくランチ(笑) 2009-02-07 | グルメ 立春が過ぎ 春めいてきた感じがします。 今日は とっても良いお天気 ドライブ日和に ごんたと二人で 贅沢ランチ(?) 年末にオープンしたばかりの カフェに行ってきました ごんたは ごはんランチ 今日のメニューは 「かに玉ののっけごはん」 私は週代わりのランチ 「ポークピカタ」です おいしいのですが 私たちにはちょっと 味が濃いかな~ でも(o^-')b グッ!でした! 木の香りがしそうな ナチュラルなお店です たまには 二人でゆっくりと ランチもいいよね