goo blog サービス終了のお知らせ 

1・2・さんぽ!

きままな日記。さんぽしながら考えたりみつけたことなど、いろいろ・・・
最近は、さんぽしてないなぁ~(汗)

プチ・マルシェ

2011-10-23 | グルメ


地産地消の推進のため
月に1度「プチ・マルシェ」が開かれています。


私の住んでいる地域は米どころ
お米の自給率はとても高いのですが
野菜の自給率がとても低いのです。

地産地消を推進し
自給率アップを目指しています。


軽トラでそれぞれ朝どれの野菜や
加工品を売っています。



さつまいも・ねぎ・ジャガイモ
タマネギ・梨・りんご・キュウリにトマト
いろいろならんでいます!

今回
私たちが見つけたものは
これ!



生の落花生です!

塩ゆですると美味しいんだよ~~~
迷わずゲット!

一株にこんなに





さっそく塩ゆでしますね~


ビールがうまい



おいしいプリン屋さん

2011-09-10 | グルメ


鎌倉からの帰りに
松本のおいしいプリン屋さん
春夏秋冬」に行ってきました!


ここのプリンは
季節の素材を取り入れたプリンや
安曇野でとれた素材で作られています。



プリンもすごく美味しいのですが
シフォンケーキが抜群においしいのです。
もちろんお目当ては
シフォン~
カラメル味のシフォンを買って帰りました



この日は新製品の試食をしていて
「召し上がって行かれますか?」と聞かれ
迷わず
「はい!」と返事をした私たち(笑)


「信州ぜいたくプリン」です。



一口ずつくらいかと思っていたら
一人に一つずつ手渡されて
しっかりといただいちゃいました~


ふつうプリンって卵黄を使うのですが
卵白を使って
あっさりとしたプリンになっています。

卵黄のみのプリンは
濃厚で美味しいのですが
ちょっとしつこい感じがするときも。。。

でもこのプリンは
あっさりと滑らかです。



カラメルとの相性もばっちり

私たちは
卵黄の濃厚プリンよりも
こちらの方が好みでした~

ホームページを見たのですが
まだ販売はされていないようです。

商品化されたら
買いに行かなくちゃ~~~(笑)
(ネットショップもあるんですけどね)

おいしいランチ

2011-09-05 | グルメ


ごんたにごちそうしてもらいました~



静かで落ち着いたカフェでの
おばんざいランチ




ちょこちょこっと
いろんな物があって
たのしいランチです。

こちらは、手まり寿司のランチ




よくみると
うどんとご飯が間違えています。
だって~
手まり寿司にごはんって???
やっぱりこっちに、うどんでしょう~

ランチタイムで忙しかったのでしょう
お店の人が間違えたようです。

そういうこともあるよね~
ごんたと交換して
おいしくいただきました。




食後にはデザートもあってうれしい




夏休みの最後に
二人で美味しいランチタイム

ごちそうさまでした!

秋の味覚

2011-08-29 | グルメ


鎌倉旅行日記は、まだ続くのですが
一休み



秋の味覚
「梨」です。

全国的には知られていないのですが
地元のかくれた名産品なんですよ~


今年は、お盆の後雨が続いたので
少し遅めでしたが
甘みはバッチリ
美味しくなってます。







たくさん並んでるね







今年も美味しく頂けることに
感謝


いよいよ
「天高く 馬肥ゆる秋」
じゃなくて
「天高くbabuちゃん
どんどん肥ゆる秋~」に
突入



ヘルシーランチ

2011-08-14 | グルメ



滋賀の旅でのランチ

近江八幡ちかく五個荘の
「ナチュラルキッチンキュレル」

かわいい熊さんがお出迎え



ヘルシーランチ



メインはお肉とお魚をチョイスできますが、
この日はお魚が売り切れ
お肉のメインにしました。

蒸し鶏のマリネ(だったかな~?)



人参のマリネの酸味が利いて
さっぱりと美味しい
バジルの香りも食欲を増します!

他は
きんぴらごぼう
サラダ
冷や奴
キュウリとわかめの酢の物
刺身こんにゃく
黒豆
ケークサレ
雑穀米
みそ汁

どれも優しい味がしておいしかったです。

でもごんたには、ボリュームが足りない感じ~
っていうか
男の人には、物足りないよね

女の人には、うれしいメニューでした!



かわいいお箸


これで終わりかと思っていたら デザートもついてました



生クリームの下にはロールケーキが隠れていますよ
甘み少なめで
あっさりと頂けました。


この辺りには
オシャレなカフェやお店があれこれあって
ガイドブックやネットで見ていると
どれもこれも行ってみたくなります(笑)

そのためにも、また行きたい場所になりました~

女の子は
美味しい物とオシャレなものには
目がないのですよね~






中村軒のきんつば

2011-06-25 | グルメ


中村軒のお菓子が
とってもおいしかったので
お取り寄せすることに~

本当は「麦代餅」が食べたいけど
消費期限が「本日中」ということで
お取り寄せはできません


「麦代餅」は次回京都へ行く口実にすることにして
「きんつば」と「六方焼」を注文しました。




右の白っぽいきんつばは
「白小豆」のきんつばです。
白小豆って、あんまり聞いたことない(よね?)



「白きんつば」は白あんが苦手な方にも、
手亡豆や大福豆から作る白あんではなく、
白小豆で作った白あんが格別に美味しいことを
知って頂きたいという 職人の思いから誕生しました。
(中村軒 HPより)

なんだかワクワク

実は、白あんが苦手な私なので
どんな味がするか
興味津々です!



甘さ控えめ
ふつうの白あんとは違って
上品な小豆の味がします。
って、かっこ良くコメントしてみましたが
どんな風に表現すればいいのか?
とにかく
普通の白あんとは違って
おいしい
これは、食べてみないとわからないかも~

中村軒
どうやらお気に入りになりそうです




本日はランチ~!

2011-04-25 | グルメ


土曜日が参観日だったので
今日は、その振替でおやすみで~す

2月に出産と同時に退職した先生と
みんなでランチに行ってきました!

毎日給食の生活なので
お店でランチ!って
とってもウキウキ

おいしい食事と
おしゃれなカフェで
話も弾みました!

石焼きオムライス



アツアツの石鍋にトロトロの卵がかかった
アツアツトロトロのオムライスです




春キャベツと鶏のペペロンチーノ



オイル系のパスタって
一番好きかも~



写真がないのですが
ハンバーグランチもおいしそうでした




赤ちゃんが生まれて
家にばかりいると
ストレスがたまってくるみたいです。

赤ちゃんはかわいいけれど
そればっかりでは
ママも苦しくなるよね
たまには、こうやって
息抜きも大切!


私たちは
ママの代わりに
ベビーを抱っこさせてもらって
ほんわか幸せ気分になりました



たまには。。。

2010-12-11 | グルメ


そろそろボーナスシーズンだし
1年間ありがとうと
来年もよろしくを兼ねて
早めの忘年会

ごんたと二人飲み会です
たまにはいいよね(笑)



今回初めて行ったお店は
調味料に、こだわっているというお店です。

醤油は 杉樽3年仕込みしょうゆ
砂糖は 阿波和三盆糖
酢は 本造り純米酢 などなど。。。

塩はたくさんの種類が置いてありました。



それぞれに 個性のある味で
塩ひとつで味が変わるんですね~


これは、「とやまおでん」(笑)
おでんの具材に
とろろ昆布をのせて頂きます。

意外に思われるかもしれませんが
昆布で出汁を取るのですから
味の相性は、ばっちり



でも・・・
実は、この食べ方は富山のみ(たぶん。。)
私の両親は、石川県出身なので
実家では、おでんにとろろ昆布をのせません。
だから
私も、ごんたと結婚するまでは
おでんにとろろ昆布をのせるなんて
全然知らなくて
初めて聞いた時は
「おでんにとろろ???!!!!!」って
びっくりしました(笑)

正直言っていまだに、違和感があるのですが
これはこれで、美味しいです




あれこれいろいろ注文したのですが
食べて飲むのに忙しくて
写真はほとんど取り忘れ~~~

串揚げ



シャキシャキジャガイモと豚肉の炒め物



ネーミングのとおり
ジャガイモがシャキシャキして
おいしかったです。


さてさて
来週の天気予報では
雪マークがでています

北陸の冬は
これからが本番です!


寒い日は♪

2010-12-07 | グルメ



昨日の晴天とは打って変わって
今日は、冷たい雨の1日でした

こんな日は「鍋に限るぜ!」(笑)

ってことで
常夜鍋」にしました










さすが~黒豚!
やわらかくておいしい

大根おろしとポン酢で
あっさりさっぱり
もりもり食べましたよ


あ~~~おいしかった!
ごちそうさま!!!



B級...

2010-10-03 | グルメ

運動会も終わったし~

ごんたのリクエストで
群馬B級グルメツアーに来ています



B1グランプリが開催されて
「B級グルメツアーがしたい!」とおもいついたごんた。
今回は群馬の
太田やきそばと桐生うどんを食べに~



まずは、お昼ご飯に

太田焼きそば



から揚げつきです。



私はから揚げなしにしたら
1つおまけに 付けてくれました!

その上遠くから来たんだから・・・といって
食後にコーヒーを出してくれました。

ご主人の優しい人柄に感謝です





そして夕ご飯に
桐生うどん


ごんたは「きのこヒモカワうどん」

偶然にも山で採ってきたばっかりのきのこがあって
てんこ盛りの野菜ときのこのうどんになりました!




ヒモカワってこんなに太い!!!!!
ラザニアみたいです。

味は煮込みうどん。。。?
ちょっとだんごのような感じも。。。
お味は?
ボリューム満点~ お出汁はグッド




私は盛りうどん

讃岐うどんのコシには負けるけど
おいしかったです!

そしてここでも
かぼちゃのてんぷらをおまけしてくれました!



たまたま常連の
タクシー運転手さんが来ていて
群馬のおすすめ観光地なんかを 教えてくれました。


今日は、群馬の人々の人柄に触れて
とっても楽しいグルメツアーになりました。

ラッキーな気分で
ベットにはいりま~す