goo blog サービス終了のお知らせ 

桜でお庭を満開にします

サフィニアの、冬越し

2006-04-13 07:57:05 | 草花











これは、2000年、5月26日に、撮った写真です。
6年前の、写真です。
毎年、サフィニアの、苗を、100本作っていた頃です。
blogに載せる事なんて、考えていなかった時でしたので、
この様な写真しかありませんが、、
サフィニアの、大きさを、見て下さい。

上に乗せている、プランターとの、比較を、していただけたら、
冬越しの、苗が、どの様に、なるかは、おわかりだと思います。
5月の時点で、この位の、大きさに、なります。。。

サフィニアが約プランターの、4倍になって、います。
これは、苗一本です。
この頃は、揚羽蝶が、毎日、10時頃になると来ていました。、
サフィニアが好きだったのでしょう。










これは、2000年6月16日に撮った写真です。
これは、昨年の、秋に、苗を、作りました。

秋に、苗を、作った時と、春の時では、この位大きさが、違ってきます。
これも、次の年には、上の様になります。


サフィニアは、冬越しを、してくれるのが、、、おわかりだと思います。
ペチュニアの改良品種ですので、やはり、、強いです。

このころは、サフィニアに、ハマっておりました。。。。

少しの雪なら、大丈夫です。が、やはり、、、
軒下で、冬越しを、させた方が
良いと思います。




ブリエッタが、サフィニアの種類だと、知りましたので、
又植えて見ようと、思い今年は、ブリエッタに、してみました。

みんな、、植物には、特徴がありますので、、、
それが、解るまでは、、、勉強しなくては、、、と、思っています。。。。


ちなみに、、、現在サフィニアは、植えては、おりません。。。。
3~5年周期で、、サフィニア、パンジー、星キキョウ、百合、、、と、いろいろ、しましたが、、、、今も、しているのは、百合ですね。。。
今は、薔薇と、ブリエッタに、しています。。。。


最新の画像もっと見る

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいわぁ~ (北海道のアンジェラ)
2006-04-13 10:36:50
フェンスの白い色にとても映えますね。

それにしても見事です。

近所でも有名なお宅でしょうね。

私が近所なら、毎日でも見に行くかもしれませんよ
返信する
お見事ですね!!!! (hanako)
2006-04-13 11:39:34
てまひまかける、、、とは、こういう事をいうんですね、、、頭が下がります、、、



お陰で、いい物見せて頂いたり、いろいろ教えて頂いたり、アンジェラさんのご苦労のお陰で、楽させていただいております、、、



ボラ土やはり、置いてなくて日向土買いに行ったんですが、それも無くて、、、

主人に頼みました、、、やっぱり片田舎、、、何にも有りません、、、でも 頑張ります、、これからも情報ヨロシクです、、、

返信する
Unknown (アンジェラ)
2006-04-13 13:05:08
北海道のアンジェラさんへ

>私が近所なら、毎日でも見に行くかもしれませんよ有り難うございます。



B型の、性格ですので、、、、ハマると、、、何と言いますか、、、突き進んでいくと言う、感じなんです。。。

この、サフィニアの、色、大きさ、丈夫さが、好きで、何年も、作っていました。。。。でも、、もう、、6年前のことですから、、、



その次は、、、確か、パンジーでした。。。

これも、、、又、はまって、しまって、、、1500本は、苗を、作っていました。。。バスケットを、120個は、作っていました。。。。一個のバスケットに、10本入りますので、、、、1200本は、苗が入るわけでして、、、、。。。。



又、、、そのうちに、、、そのころの、、写真を、載せますね



今は、もう、、パンジーも、、、していません、、、、



熱中してしまうんですね。。。。「笑」

その頃は、毎日、、15人位は、見に来られていたみたいです。。。。
返信する
hanakoさんへ (アンジェラ)
2006-04-13 13:12:00
>ボラ土やはり、置いてなくて日向土買いに行ったんですが、それも無くて、、、

主人に頼みました、、、やっぱり片田舎、、、何にも有りませんそうですか。。。。「きりゅう」も、ありませんか????

植物園の方が、採れる所で、、名前が違うそうです。。。JA{農協}にも、、、ありませんか????どうなのでしょう、、、、か??



>てまひまかける、、、とは、こういう事をいうんですね、、、頭が下がります、、、とんでも、、ありません、、、ただ、、好きなだけです。。。
返信する
すごい!! (る~)
2006-04-13 16:49:16
る~はサフィニア育ててます。

アンジェラさんすごいですね~

さし苗などもやっていたのですか??

今年はる~のサフィニアはまだ静か。

ダメになっちゃったのではないかと

ハラハラしております。



アンジェラさんのようになりたいなぁ。



返信する
る~さんへ (アンジェラ)
2006-04-13 17:49:44
>さし苗などもやっていたのですか??そうなんです。。。

何回も失敗を、繰り返して、アンジェラ風、挿し木が、出来るようになりました。。。



昔の事です。。。。

思い出して、、してみました。。。
返信する
お見事! (bikke)
2006-04-13 20:42:45
すごい、お見事!他に言葉が見つからない!私もご近所なら毎日見に行きますね。ペチュニアはごくたま~に1,2株越冬できたりするのですが、それはあくまでも偶然でした。アンジェラさまのやり方は目からうろこのことばかりで、刺激的です。私ももうちょっと本気にならなきゃ
返信する
_( ̄ ̄*)_ポ~♪ (由乃)
2006-04-13 20:55:54
すごすぎ~~~

雑誌でよく紹介されてるみたいお庭のようですね

皆さんも仰ってるけど、σ(^^)わたし♪もご近所ならカメラ持って見せていただきに行きたいですよ~~

素晴らしい~~
返信する
(@_@)  (@_@)  (@_@) ()
2006-04-13 20:59:10
(* ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪



凄い! お見事です!

近くなら きっと

毎日通って楽しませてもらいますね。



一鉢や二鉢ではないのですから

お手入れには時間と手間が掛かるのでしょうね?

手間が掛かると言っていたら育てられないでしょうけれど・・

ヤッパリ凄い!  (@_@)
返信する
bikkeさんへ (アンジェラ)
2006-04-13 22:09:49
>私もご近所なら毎日見に行きますね。ペチュニアはごくたま~に1,2株越冬できたりするのですが、それはあくまでも偶然でした。そうですか?これは、、花が、終わると御礼肥を、して、半分に、切りつめます。そうして、冬越しをしていきます。



>アンジェラさまのやり方は目からうろこのことばかりで、刺激的です。私ももうちょっと本気にならなきゃB型の、性格でしょう、、、

とことん、しなくては、、、、行けない、、、自分が、納得するまでしていきます。。。

HPを、開いた時に、今までの、、、庭を、載せますので、見て下さいね。。。

返信する