goo blog サービス終了のお知らせ 

大きな地球上で起きる小さな出来事。

全ては所詮小さな出来事。

どうしろって?

2012-09-11 23:25:02 | diary...etc

教えてもらった同級生のブログ。

見たらボクとは遠いネタばかりで近寄れない。

どうやって挨拶しよう?


考えられない…。

2011-08-06 20:31:22 | diary...etc

新潟と福島を襲った集中豪雨。
その被害は思っていた以上に甚大なものとなり、鉄道にも大きな爪痕を残した。
沿線にとても美しい日本の原風景を残す只見線は複数の橋梁を豪雨で流され、復旧の見通しは未定。
毎週末に蒸気機関車を走らせていた磐越西線も複数箇所で線路敷きが水害により流され復旧の見通しは未定。
あの二つの路線が同時に見られなくなるなんて信じられない。
これから暑い中、青い空の下で撮ってきた風景。

秋は真っ赤に燃えるような紅葉の下で撮ってきた風景。
冬は降り積もる雪で水墨画のようになる風景。
四季折々の風景とともに撮ってきた鉄道。

それが撮れないなんて考えられない…。

一日でも早く復旧することを祈ってやみません。


詐欺国営放送

2011-07-25 21:51:23 | diary...etc

昨日アナログ放送は終わった。
デジタル放送へ切り替わったバカ騒ぎの陰で法律は変えられていた。

放送法の改正により、NHKのテレビの視聴が可能なパソコンやテレビ付き携帯電話でも、放放送法第64条によって規定されている「協会の放送を受信することのできる受信設備」になり、受信料の支払いが必要になった。
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/know/qa.html#q6
すばらしいご都合主義。
こっそりと法律を変えて、そういうことはなぜ他のマスコミが論じない?

結局みんなグルなんである。
こっそり変えていきなり徴収。

うまく集金する方法を考えたわけです。
これで、戸別訪問した徴収員は合法的に全家庭から受信契約を取ることができるわけだ。
だってテレビがなくたってケータイかパソコンを持ってりゃOKなんだから。

一方テレビの視聴率は下がる一方で、ゴールデンタイムでも視聴率が2ケタを切ることが多くなってきている。
テレビは安易な番組作りに傾倒し、くだらない+同じような番組がでもそこらかしこで見られるようになっている。
国営放送だって別にとてもおもしろいとか、すごく見たい番組だらけというわけでもない。
こんなテレビに強制的に金を払えというのはほとんど税金と同じである。


ほんと詐欺。テレビ詐欺ってもんです。


諦め…。

2011-06-17 22:13:33 | diary...etc

人間関係を築く上で大切なことは何か?
コミュニケーション能力である。

会社に「コミュニケーション能力ゼロ野郎」が来た。
最初はみんなあーだこーだと言っていたが、もう既に諦めた。
何を言っても無駄なのである。
私も声を掛けるのをやめた。
自分に実害がなければいいやと思うようになった。

みなさん、声を掛けられているうちが「華」ですよ。
声を掛けられなくなったら、あなたに理由があるんです!


なにがカネだ!

2011-06-16 21:35:30 | diary...etc

ぶっ壊されました。
何日も大切に準備してきた機械を。
そんなに高い機械じゃないんですよ。
でもね、この機械を使うために何日も時間をかけて調べたり、聞いたり、質問したり…。
弁償すればいいんでしょ。だって。
物理的な話はお金を出せば買える汎用の機械ですから弁償も容易でしょう。
けれど、お金を出せばいいでしょっていう態度がまず気に入らない。
反省の態度は薄いし、また厄介なヤツに絡んじゃったなぁみたいな態度。

カネでモノは戻ってくるけど、使うために一生懸命調べたりした貴重な時間は戻って来ないんですよ。
ぶっ壊されたうえに金だけ払えばいいんでしょみたいな態度をとられたら、いくら使い方を調べたからって再度やる気ゼロですよ。
テンションサゲサゲ↓
気分は乗らず。
昨日までのテンションはどこへ?

世の中カネで解決できることは多い。
でもオレの気持ちと時間はカネじゃ買えないよ。

あー、やる気無くなった。

今日は寝よ寝よ…。


年月

2011-06-06 21:41:28 | diary...etc

今日は私的なことを書きます。

私は母が働いていたせいか、おばあちゃんっ子でした。
その大好きなおばあちゃんが亡くなって、はや数年。
いつ亡くなったかもおぼろげになりそうだけど、忘れることのないおばあちゃん。
今も時々家に来てくれているのか、時折夜中に一人でいるときに確実にあり得ない音がするときが…。
例えば、ドアの閉まる音(開閉していない)やモノの落ちる音(落ちていない)がするんです。
来てくれたんだなぁ…と思う反面、背後で音がするから少し怖かったり…。

でもねぇ、忘れないですよ、優しかったおばあちゃん。
ボクの記憶の中にずうっと残ってます。
もしボクが死ぬのであれば、な~んにも寂しくはないです。
だっておばあちゃんに会えるんだから。
今でも、いつも、そう思ってます。

おばあちゃんに会ってもう一度話がしたい。
昨日、あの音がしたときにきっと居てくれたんだなぁ。と思いました。
話すことができないから、手紙も渡せないから、ココに書きます。
書いたって読んではくれないけど、少し気持ちの整理ができました。

おばあちゃん、もう一度会いたい。
今も…キーボードを打っているだけで涙が止まらないです…。


失敗。

2011-02-06 18:40:53 | diary...etc
出がけにふと思い立ってカメラを持ち出した。
それもサブ機。

現場着。

カメラ取り外し。

構え。

シャッターチャンス!

切れ!!!








バッテリー切れ!(泣)

糸冬 了


みなさんもバッテリーチェックは忘れずに!

クズメール。

2011-01-29 12:39:21 | diary...etc

久しぶりにケータイにこんなクズメールが。

(株)東日本行政機関

TEL03-5802-0082

担当の先山と申します。
早速ですが、本題に入らせて頂きます。
お客様がご使用中の携帯電話端末より、認証ネットワーク事業者センターを介し
以前にお客様がご登録されました
『有料総合情報サイト』
『特典付きメルマガ』
『懸賞付きサイト』
『SNSサイト』
等におけるご使用についての有・無を確認させて頂きたい為、お手数では御座い
ますが至急御連絡下さいますようお願い致します。(すぐに退会手続き が必要に
なります。)

※ご使用の有・無、退会手続等をご希望のお客様は、担当先山までお問い合わせ
下さい。 尚、本通知は最終通告となります。 ※トラブルとなる前に至急ご相談
下さい。
営業時間、月曜~金曜
午前10時~午後7時迄
土曜午前10時~午後6時迄、日曜日=休日

(株)東日本行政機関
TEL03-5802-0082
担当 先山 遥


↑本文ココまで

なんで「行政機関」なのに「株式会社」なのか?
なんで「行政機関」なのに「部署名」もなくいきなり「担当」なのか?
なんで「行政機関」なのに営業時間が「午前10時~午後7時迄」なのか?
ついでに土曜日もやってるし~♪ 親切な行政機関っ!(二重笑)
なんで「最終通告」なのに、対象が「『有料総合情報サイト』『特典付きメルマガ』『懸賞付きサイト』『SNSサイト』等」と特定できないのか?

まぁ、突っ込みどころ満載のこのメール、作ったやつのオツムのレベルまで知れてしまう。
バカ丸出しってか~?
みんな担当の「先山 遥」さんに非通知で聞いてみたら?
くれぐれも番号は「通知しない」ようにしてね。
番号通知しちゃうと、あとでオバカな先山 遥クンにいじめられちゃうぞ~。


あ、ついでに言うと、そもそも「認証ネットワーク事業者センター」ってのも架空組織ですから~~~♪♪♪

こういうメールを受け取ったときはみんなで通報しようね~。
もちろん、アチキは通報しますた。

迷惑メール相談センター