絵付け教室9/28 2010年09月28日 | 絵付け研修 本日は皿の裏絵を描く。七宝に組み紐。鍋島焼の皿の裏によく使われる紋様。本物はたくさんの七宝と組み紐が複雑に絡み合う。練習なのでお手軽バージョン。会社で焼いてもらえるけど、今は月末納期で忙しそう、来月明けてから暇そうな時に頼んでみる。 #工芸 « ガンダムA⑪感想 | トップ | 技能士検定試験 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 ステキ! (CoCo) 2010-09-29 10:09:44 組み紐柄って、好きよ~♡お皿の内側はどうなってるの??組みひも? 返信する 表は前々回を参照 (管理人) 2010-09-30 23:16:50 普通の牡丹絵だよ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
お皿の内側はどうなってるの??
組みひも?