こんばんは、シーズンインするとかなり更新率が下がることが有名なブログへようこそ(笑)
あれから…
(1)4/1 東海大6-4明治大
猿川投手が途中まで好投、最後は菅野投手が締め。
自分が上本選手を明治Gで見る時は8割以上の確率で死球を喰らうジングス継続中。この試合2つ。盗塁も2つ。
阿部選手、2三塁打。竹田主将が3安打。
伏見トライの打撃が本当にすごい。下半身しっかりして、ライトオーバーの2塁打連発。
(2)4/2 青学大9-1慶應大
垣ヶ原-田村の投げ合い。
田村投手、どんどん調子が上がってよかった。
慶應の途中出場組が悉く当たってた。
最後は青学に守備の乱れが…。
山錬が相変わらず怖い存在。
慶應のクリーンアップの脅威はリーグ戦で明らかになると思う。
(3)4/3 立教大0-2東洋大
小室-内山の投手戦。
小室投手は3回を被安打1、奪三振5の好投→リーグ戦開幕投手。
我如古選手が途中出場、リーグ戦でも楽しみ→ヒット打って3戦目でスタメン
高橋監督、見逃し三振した選手に厳しい…
(4)4/5 東都開幕 中央大2ー4駒澤大
島袋投手が1年ながら開幕投手に。
けど、そこは流石の駒大エース白崎、完投!
中大の影山よかったなあ~。
(5)4/7 東洋大4-2法政大
藤岡、三嶋の先発。
初回の東洋の鮮やかな攻撃◎
9回にはエンドランも決めてたし。
3番長谷川が良い感じ、難波主将と共に2安打。
1年生の伊藤、逆方向に鋭い当たりの3塁打を放つ当たり、すごいとしか言えない。開幕スタメンあるかな?
(6)4/10 東京六大学 立教大4-2慶應大
小室ナイスピー、竹内をあんなに早くKOできるとは…。
3回の猛打&突撃タンクは脅威すら覚えた。
福谷えぐ。6人に対し奪三振5てオイ…。
(7)4/10 東京六大学 東京大3-3早稲田大
そこで平泉を登板させるかぁ…。
流れは完全に東大よかった。
東大リードの終盤って、東大の守備が乱れやすく、相手の打撃が早打ちになりやすいと思う。
それが顕著に現れたなぁと。
高梨は初登板が苦しい場面でちょっとかわいそう。
てか東大、自責点0だよ?すごくない?
前日は与死球0だし。普通に戦えてるから簡単に足下掬われるよね?
せっかく伝統の勝利の拍手が見られたんだから、詰めまでしっかり!
館のあたり、よかったなぁ~真っ二つだった。
横山、東北頑張ろう!
(8)4/11 東京六大学 早稲田大7-5東大
もはや東大相手に3点リードはセーフティと言えない。
塚田さん荒れてたな…。
ロングリリーフの鈴木があれだけよかったんだから、先発させてよかったと思う。
佐野の仕事人ぶりが半端ない。
だから、高梨の登板場面っていつも絶体絶命のピンチだって!それほど岡村さんに信頼されてるんだろうな…。
岩崎主将、3安打。当たってます。
(9)4/11 慶應大6-4立教大
はやとさんナイスピー。…って岡部。。
伊藤隼太の打球、すさまじい。
岡崎さん、守備で痛めたところ、大丈夫かなぁ…
丸山ー栃原っていうリレーを見るの、すっごく久しぶりな気がする。
福谷無双が半端ない。
れーん!!やっぱり凄かった…。
(10)4/12 立教大4-5慶應大
…。。……。
小室が…かわいそう…頑張れ…。
やっぱり、れーん!
ハヤタさん、チャンスでは1点覚悟、ランナーなしでもHRで1点覚悟しないと…。
そして劣勢の終盤にヘッスラ魅せた!れんの守備妨害でアウトになってしまったんだけどね^^;
相変わらず福谷、打撃良いな。そして相変わらずの福谷無双。
※3試合で8イニング、打者25人に対し、被安打1、奪三振脅威の18。一時期の大石よりすごい。完投させたら下手したら20奪三振いくんじゃね?
てか大石にしろ、福谷にしろ、立教は速球派投手ことごとく三振してる気がする…。
岡崎さんの右手が包帯ぐるぐる巻になってた。。。
(11)4/13 かずさマジック2-0三菱重工横浜
久々の社会人野球。というか試合を見るのはスポニチ振り。
三菱横浜、スポニチ出ようと思えば希望できたらしいんだけど、あえて日立と東北にエントリーして、この情勢に。。
463、今日のゲッツーみたいなのが昨日の試合で見れ「たら」。
前田さんいるかと思ったら別件で来てなかった。どの選手も練習時間相当減ってるみたい。
てか三菱3安打は…どれだけ守備色強い(と勝手に思ってる)チームだからって…。
島影選手よかったー!
牽制アウトや牽制エラーなどてんこ盛りだった。
という感じで今に至ります。
大学の授業がGW明けからなので、それまで時間があるので、野球を見るだけでなく、各方面でできることをやっていかなきゃと思う今日この頃です。
※六大学の応援に関していくつか
早稲田のツイスターコールの最後の手拍子がやりにくいけど、よくよく考えたら3年前にスパークリングマーチの前のファンファーレに導入されたツイスターと同じリズムということにやっと気づく。秋季にはあの曲、復活するかな?
個人的名言→東大が押せ押せムードのときの早稲田の守備コール「Go Go WASEDA!!×3 大丈夫?!」
樋口さんの紺碧が結構きれてる。いい。
東大の拍手みられた!嬉しい!
そんな感じです。
今週はどこかのグラウンドにもう1回くらい現れる予定です。
では、頑張ろうニッポン!
あれから…
(1)4/1 東海大6-4明治大
猿川投手が途中まで好投、最後は菅野投手が締め。
自分が上本選手を明治Gで見る時は8割以上の確率で死球を喰らうジングス継続中。この試合2つ。盗塁も2つ。
阿部選手、2三塁打。竹田主将が3安打。
伏見トライの打撃が本当にすごい。下半身しっかりして、ライトオーバーの2塁打連発。
(2)4/2 青学大9-1慶應大
垣ヶ原-田村の投げ合い。
田村投手、どんどん調子が上がってよかった。
慶應の途中出場組が悉く当たってた。
最後は青学に守備の乱れが…。
山錬が相変わらず怖い存在。
慶應のクリーンアップの脅威はリーグ戦で明らかになると思う。
(3)4/3 立教大0-2東洋大
小室-内山の投手戦。
小室投手は3回を被安打1、奪三振5の好投→リーグ戦開幕投手。
我如古選手が途中出場、リーグ戦でも楽しみ→ヒット打って3戦目でスタメン
高橋監督、見逃し三振した選手に厳しい…
(4)4/5 東都開幕 中央大2ー4駒澤大
島袋投手が1年ながら開幕投手に。
けど、そこは流石の駒大エース白崎、完投!
中大の影山よかったなあ~。
(5)4/7 東洋大4-2法政大
藤岡、三嶋の先発。
初回の東洋の鮮やかな攻撃◎
9回にはエンドランも決めてたし。
3番長谷川が良い感じ、難波主将と共に2安打。
1年生の伊藤、逆方向に鋭い当たりの3塁打を放つ当たり、すごいとしか言えない。開幕スタメンあるかな?
(6)4/10 東京六大学 立教大4-2慶應大
小室ナイスピー、竹内をあんなに早くKOできるとは…。
3回の猛打&突撃タンクは脅威すら覚えた。
福谷えぐ。6人に対し奪三振5てオイ…。
(7)4/10 東京六大学 東京大3-3早稲田大
そこで平泉を登板させるかぁ…。
流れは完全に東大よかった。
東大リードの終盤って、東大の守備が乱れやすく、相手の打撃が早打ちになりやすいと思う。
それが顕著に現れたなぁと。
高梨は初登板が苦しい場面でちょっとかわいそう。
てか東大、自責点0だよ?すごくない?
前日は与死球0だし。普通に戦えてるから簡単に足下掬われるよね?
せっかく伝統の勝利の拍手が見られたんだから、詰めまでしっかり!
館のあたり、よかったなぁ~真っ二つだった。
横山、東北頑張ろう!
(8)4/11 東京六大学 早稲田大7-5東大
もはや東大相手に3点リードはセーフティと言えない。
塚田さん荒れてたな…。
ロングリリーフの鈴木があれだけよかったんだから、先発させてよかったと思う。
佐野の仕事人ぶりが半端ない。
だから、高梨の登板場面っていつも絶体絶命のピンチだって!それほど岡村さんに信頼されてるんだろうな…。
岩崎主将、3安打。当たってます。
(9)4/11 慶應大6-4立教大
はやとさんナイスピー。…って岡部。。
伊藤隼太の打球、すさまじい。
岡崎さん、守備で痛めたところ、大丈夫かなぁ…
丸山ー栃原っていうリレーを見るの、すっごく久しぶりな気がする。
福谷無双が半端ない。
れーん!!やっぱり凄かった…。
(10)4/12 立教大4-5慶應大
…。。……。
小室が…かわいそう…頑張れ…。
やっぱり、れーん!
ハヤタさん、チャンスでは1点覚悟、ランナーなしでもHRで1点覚悟しないと…。
そして劣勢の終盤にヘッスラ魅せた!れんの守備妨害でアウトになってしまったんだけどね^^;
相変わらず福谷、打撃良いな。そして相変わらずの福谷無双。
※3試合で8イニング、打者25人に対し、被安打1、奪三振脅威の18。一時期の大石よりすごい。完投させたら下手したら20奪三振いくんじゃね?
てか大石にしろ、福谷にしろ、立教は速球派投手ことごとく三振してる気がする…。
岡崎さんの右手が包帯ぐるぐる巻になってた。。。
(11)4/13 かずさマジック2-0三菱重工横浜
久々の社会人野球。というか試合を見るのはスポニチ振り。
三菱横浜、スポニチ出ようと思えば希望できたらしいんだけど、あえて日立と東北にエントリーして、この情勢に。。
463、今日のゲッツーみたいなのが昨日の試合で見れ「たら」。
前田さんいるかと思ったら別件で来てなかった。どの選手も練習時間相当減ってるみたい。
てか三菱3安打は…どれだけ守備色強い(と勝手に思ってる)チームだからって…。
島影選手よかったー!
牽制アウトや牽制エラーなどてんこ盛りだった。
という感じで今に至ります。
大学の授業がGW明けからなので、それまで時間があるので、野球を見るだけでなく、各方面でできることをやっていかなきゃと思う今日この頃です。
※六大学の応援に関していくつか
早稲田のツイスターコールの最後の手拍子がやりにくいけど、よくよく考えたら3年前にスパークリングマーチの前のファンファーレに導入されたツイスターと同じリズムということにやっと気づく。秋季にはあの曲、復活するかな?
個人的名言→東大が押せ押せムードのときの早稲田の守備コール「Go Go WASEDA!!×3 大丈夫?!」
樋口さんの紺碧が結構きれてる。いい。
東大の拍手みられた!嬉しい!
そんな感じです。
今週はどこかのグラウンドにもう1回くらい現れる予定です。
では、頑張ろうニッポン!