goo blog サービス終了のお知らせ 

新潟県中越地区のサイクリング風景

自転車で走った時の風景を記していきたいと思います。

ローラー台

2008年12月24日 | ペット
我が家にローラー台のスペシャリストがやってきました。

以前、子供の学校で飼っていたのを預かったことがありましたが、それとは別に、我が家で一緒に暮らすことになりました。
このローラー台は私の3本ローラーなみにうるさい。
早く静かなのを買わんと。

ラッキーハニー

2007年12月22日 | ペット
息子の学校ではクラスでハムスターを育てています。
冬休みの間はクラスメートの家を回って世話をするのだそうです。
息子が世話をする番になり、ハムスターが家にやってきました。

--------
環境が変わったせいか、最初は巣箱の奥で丸くなっていましたが、徐々に慣れてきたのか顔を出してきました。
鼻をひくひくさせて、とてもかわいいです。

指を近づけると、「ごはんくれるの~?」みたいな仕草をします。
これがまたかわいい。

回し車をくるくる回ります。

とてもかわいいです。
息子よりも父ちゃんの方が熱心に世話をしてしまいそうです。

栖吉川にワニガメ

2006年08月23日 | ペット
’06年8月22日付の新潟日報新聞の抜粋です。
TVで似たような話は聞いていましたが、他県の話だと思っていました。
まさか長岡でもこうなっているとは思ってもみませんでした。

ブラックバスの件もあるし、長岡でもどんどん生態系が壊れているような気がします。

ザリガニ

2006年05月06日 | ペット
子供がザリガニを飼っている。
結局、水替えや餌やりは、私が世話しているが、もう少し子供が大きくなったら全部任せてみようかと思う。
自分が子供の頃は、色々と生き物を飼っていたが、ずいぶん死なせてしまって庭にお墓を作って埋めていた。
虫たちには気の毒だったが、そこで生き物の命の尊さを知った気がする。

昨年、このザリガニが子供を産んだ。
捕ってきたときに腹に変なのが付いているので病気かな?と思っていたら実は卵で、ある日、子ザリガニが大量に孵化していた。
そのままにしていると親ザリガニに食べられてしまうので、近くの用水路に放してやった。
ザリガニは子供の頃も飼っていたが、孵化を見たのは初めてだった。
写真も撮った筈なのだが、紛失。。。