goo blog サービス終了のお知らせ 

とどじ&ぞうじ

フォレスター乗りの私。屋上でのプランター菜園奮闘中。

ナメクジ退治には、これ!!

2007-04-22 19:41:01 | 屋上プランター菜園全般
今日は、昼から雨ということで、午前中に植え替えとか、枯れている果樹木を廃棄とかおこなった。
昼ぐらいから、雨が降り出したが、降り続くことなく、ちょっとだけ降って、雨は上がった。
そとにでてみると、やはり、ナメクジが活動を開始していた

ということで、こちらも、駆除に活動開始。
いろいろ、まいてトラップかけて、とか、いろいろな製品あるんですが、成分みたら、大体がアルコールがメイン。
去年は、使わなくなった消毒用アルコールとか、あとは、カビキラーとか、ダイレクトにかけていた。
すごい、効き目。すぐに縮こまって、動かなかくなる。
アルコールは、揮発すると、水だから害は皆無かな。
カビキラーの方は、植物にかからないようにしないと行けない。
そもそも、土にダイレクトにかけるにしても、ほどほどに。

消毒用アルコールは、高い。カビキラーは、ちょっと、害が心配。
ということで、キッチン用除菌アルコールスプレーを試しにつかってみた。

自然成分からの抽出アルコール。だとさ。
で、実際につかってみた。
消毒用アルコールやカビキラーほど劇的ではないが、死ぬのは間違いない。
値段も、そこそこな値段だし、園芸店にいかなくても入手できるし、キッチンでもつかえるし、
あ、便利だな。
やったこと無いが、もしかして、ウドンコ病にもきくかも!?

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もいもい)
2007-04-24 17:51:11
ナメクジは飛騨には少ないですね。やっぱり裸なので寒いところは苦手なんでしょうか?
安全な方法で害虫防除をする努力は必要ですね。これから暖かくなるので害虫との戦いが始まります。屋上だとやっぱり少ないのですか?
メロン頑張りましょう!そちらも経過報告お願いします。
返信する
Unknown (しゃあ)
2007-04-25 11:05:50
屋上だと、害虫がすくないか?というと、違いますね。
普通に、害虫いますし、ウチは農薬つかわないので、増えだしたら止まりません(涙)。
子供の頃に、わ~いと喜んでいた蝶やアリ、芋虫。草食類、今となっては全て害虫です(笑)。
怖がっていた、ハチや、ゴミムシ、カマキリなどの肉食類。益虫ですということに気づきました。
メロン、がんばります!
返信する

コメントを投稿