goo blog サービス終了のお知らせ 

フォトログ

風景写真を中心に気ままに書いています。2024年4月から日本語の教師としてセカンドステージを頑張っています。

日本語教師~期末試験~

2025年02月27日 05時53分09秒 | 日本語教師
昨日は年度末の期末試験でした
この1年間勉強してきた成果がとわれ
また入国管理局に出席率とともに報告されますので
留学生にとってはとても大切な試験なんです

スケジュールです




私は今回はじめて読解のテスト問題を作成しました
何回も主任先生からの訂正があり
ようやくOKをいただきました
テストの作成も大変だと実感しました

1問を参考に添付します



学生たちは真剣に取り組んでくれました
お疲れ様でした



今日はクラス対抗合唱コンクールなんです
私のクラスはキロロの「未来へ」を歌います
一生懸命練習しましたので
いい結果がでるといいなぁと思います



ようやく春めいてきましたね
こちらの梅の花も今週末には満開になるようです

良い一日をお過ごしください(^^)/


最新の画像もっと見る

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (xxkaminosizukuxx)
2025-02-27 06:40:01
(;ΦдΦ)おぉ...入管
合唱コンクールも頑張ってくださいね😊
返信する
Unknown (keiko(けいこ))
2025-02-27 06:50:54
合唱コンクール‼️azm先生が指揮されるのかしら?

おはようございます。

試験問題作成お疲れ様!そして その後も大変ですよね。
思い出します。

少し暖かくなったかしら?大阪も?

良い一日お過ごしくださいね。
返信する
Unknown (azm)
2025-02-27 06:59:10
@xxkaminosizukuxx さん
おはようございます。
査証というものは厳格なものだと改めて認識しています。
ありがとうございます。伝えておきます(^^)/
返信する
Unknown (azm)
2025-02-27 07:09:37
けいこお姉さん
おはようございます。
指揮は学生のリーダーがやってくれます。
お姉さんはかつて教員でしたよね。また色々教えてください。

暖かくなってきました。やっぱり動きやすいというのは気持ちも軽やかになりますね。
良い一日をお過ごしください(^^)/
返信する
Unknown (Duke)
2025-02-27 07:46:39
おはようございます。
一年の成果を問われる大事な試験、留学生の皆さんの緊張も相当なものでしょうね。
父が教師をしていましたので、問題作りの大変さもわかります。
学生さんもazmさんもお疲れ様でした。
合唱コンクールもいい結果が出るといいですね。
返信する
Unknown (azm)
2025-02-27 08:39:44
Dukeさん
おはようございます。
お父様が教師をされていらっしゃったんですね。試験問題の作成は色々とルールがあってとてもいい勉強になりました。
採点が楽しみです。

これから合唱コンクールの準備をして本番に臨みます。
卒業の学生もいますのでいい思い出になってくれればと思います。
返信する
Unknown (アミ)
2025-02-27 08:58:19
「教育」。 人を育てるということは、すごいことです。
私も、若いころ、専門学校で、先生の助手をしたことがありました。 今でも、その時の教え子と賀状のやり取りをしています。
育てるということは、尊いことだと感じました。
頑張ってください💕
返信する
Unknown (1948of)
2025-02-27 11:32:38
色々なお仕事が有って大変ですが遣り甲斐も一杯あると思います。
素敵なコーラスが発表出来ますように、耳を澄ませて此方から聴いています。頑張ってくださいね!
私も長年コーラスを楽しんできました。歌って良いですね。
返信する
Unknown (81sasayuri1018)
2025-02-27 13:49:24
こんにちは。

テスト制作お疲れさまでした。
こういうことで、日本語の学力が付いていくのですね。
合唱コンクールも楽しみですね。
返信する
Unknown (azm)
2025-02-27 14:17:53
アミさん
こんにちは。
ありがとうございます。
気軽に考えていましたが、大変だということがだんだんわかってきました。
彼らは日本語を話せないだけで立派な大人だということで接するようにしています。頑張っていきたいと思います(^^)/
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。