
今日は昨日に続いて
10月に観た映画邦画編を書きたいと思います。
〇「学校」 監督:山田洋次 主演:西田敏行
〇「清須会議」 監督:三谷幸喜 主演:大泉洋、役所広司
〇「無宿<やどなし>」 監督:斉藤耕一 主演:勝新太郎、高倉健
〇「海よりもまだ深く」 監督:是枝裕和 主演:阿部寛、樹木希林
〇「テルマエ・ロマエ」 監督:武内英樹 主演:阿部寛
☆「博士の愛した数式」
監督:小泉堯史
出演:寺尾聡、深津絵里、吉岡秀隆、浅丘ルリ子

一番印象に残った作品は「博士の愛した数式」でした。
上質なテレビドラマを観ている感じて安心して最後まで観ることができました。
まず数学と全く無縁だった自分がたくさんの知らない数式に驚き、もう一度勉強してみたいと思ったりしました。
寺尾聡の抑えた演技がとても良かった。現実をありのままに受け入れて、今を生きているという感じで素晴らしい演技だったと思います。
深津絵里の家政婦は、こんな若くて美しい家政婦がいるのか、とつっこみたくなりましたがとても良かったと思います。
浅丘ルリ子はさすがの存在感でもう貫禄でした。
数学ってこんなに意味があって奥深く、美しいものとはじめて思った良質の作品でした。
個々のレビューははてなブログで書いています。
よかったら覗きにきてください。
同じく、良い映画でしたね、心に響く作品でした。
「博士の愛した数式」は時間軸を動かしていますが、難解ではなくとても見やすい作品でした^_^
良い映画でしたね
原作も良かったです
特に「素数の魅力」と、「頭が平らだからルート君」が印象的でした
こんにちは。
原作もいいみたいですね。まだ、読んでないので読んでみたいと思います。
色々な数式かあるのには驚きました。
寺尾は歳を重ねるにつれ良い演技をするようになった気がしますね。実に味わい深いと言うか。鉄砲持ってパンパンやってたころとは全然違う。数学は今でも苦手で・・・・。じゃ何が得意なのかと聞かれても困りますが(笑
博士のは良い映画でしたね。
寺尾は歳を重ねるにつれ良い演技をするようになった気がしますね。実に味わい深いと言うか。鉄砲持ってパンパンやってたころとは全然違う。数学は今でも苦手で・・・・。じゃ何が得意なのかと聞かれても困りますが(笑
博士のは良い映画でしたね。
今、テレビでドラマしているね。
10月は洋画、邦画、たくさん観られましたね。
この中では「無宿<やどなし>」以外、全て観ました。
以前は洋画一辺倒でしたが、最近は邦画が多くなってきました。
おはようございます。
おっしゃるとおり寺尾聡さんはさすが宇野重吉の息子さんって感じになってきましたね。
普通の抑えた演技が実にいい役者さんになってきていると思います。
「半落ち」も良かったです。
おはようございます。
阿部寛さん今や超売れっ子の役者さんですよね。
今回観た中でも2本主役されています(-.-)