最近ペン習字のネタをブログに書いていなかったので
今日は久しぶりにお習字ネタです
毎週1回教室に通っていまして
子どもたちと一緒に楽しく学習させていただいています
毛筆を2段で一旦卒業させていただいて
今は実用的なペン習字を教えていただいています
昨日学習した教材です
昨日学習した教材です
あまりくずさない読みやすい行書を目指しています
これは左側がお手本で
これは左側がお手本で
右側が自分のペン(万年筆)です

これはお手本なしで書いています


赤ばっかり入っていますでしょ(笑)
漢字とひらがなの大きさ
書く姿勢なんかもいつも厳しく指導されています
私の学習ノートに書いていただいた
先生に直筆です
上手下手はいかにていねいに書いているか

私の学習ノートに書いていただいた
先生に直筆です
上手下手はいかにていねいに書いているか

毎週1回ピリッとさせていただくことが
いい刺激になっています
いい刺激になっています
気力体力の続く限り続けていきたいと思います
それでは皆様
素敵な休日をお過ごしください(^^)/
寒いからお気を付けて!!
それでは皆様
素敵な休日をお過ごしください(^^)/
寒いからお気を付けて!!
本当に寒い朝には先生の直筆を拝見してピリッと
背筋が伸びるような気がいたしましたよ!
パソコンの前で姿勢を改めました。
この寒さをピリッとしてのりきりましょう!
ステキな日曜日をお過し下さいませ。
おはようござます。
ピリッと背筋が伸びましたでしょうか。そう言っていただくと光栄です。
姿、形も意識しないと上手くはなれないということだと思います。
寒いですね。この寒さの中ちょっと撮りに行ってこようと思います(^^)/
良い休日をお過ごしください。
私の悪筆からすれば、お稽古なんて全く必要のない綺麗な字としか見えません。
書くときの姿勢って大事なのですね。
読んでいて、思わず居ずまいを正してしまいました(笑)
おはようございます。寒いですね。こちらはお天気ですが風が強いです。
ありがとうございます。
姿勢をよく注意をいただきます。
背筋を伸ばして、顔は机から前にでない。これが基本ですが、毎回崩れてしまいます(笑)
茶道と同じく所作には厳しいですが、心地よくご指導いただいています^_^
僕は字が下手なので、うらやましいし、尊敬します。
写真も素敵だし、とても器用でいらっしゃるのですね。
文字が下手でも、ていねいに生きたいと思いました。
こんばんは。ありがとうございます。
まだまだ修行中です。
上手く書くことが出来ないのは丁寧に書いていないからとよく先生に指導されています。
姿勢と気持ちが大切なんだと思います。
おっしゃるとおり丁寧に生きていきましょう^_^