goo blog サービス終了のお知らせ 

フォトログ

風景写真を中心に気ままに書いています。2024年4月から日本語の教師としてセカンドステージを頑張っています。

色んな風景~環状線・玉造駅前~

2021年07月16日 05時43分25秒 | 色んな風景 国内
今日の写真は今週仕事で、環状線の玉造(たまつくり)駅で降りたので
昔ながらの昭和のお店を見かけて一枚いただきました
「関東炊き(かんとだき)きくや」
関東炊きとは昔の言葉で今は「おでん」
大阪人は昔は「関東炊き」って言ってました
もちろん自分もその一人です(笑)


環状線駅前はこういう昔ながらお店が多いですよね
一駅づつゆっくり楽しみたいと思っています

華金ですよね
大阪は明日あたりが梅雨明けのようです
良い一日をお過ごしください(^^♪



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hotaru-3939)
2021-07-16 05:50:35
おはようございます!
関東炊き、懐かしい言葉です!
私も一応うまれは東京上野なんですよ!
下町なのでこんな景はいいですねぇ~

こちらは毎日、雷雨で梅雨明けと早とちりした蛍は
⚡がひどいのでパソコンも開けられませんでした。
でも、そろそろ梅雨明け、来週あたりかな?
きのこの事かいたけれど気にしないでね。
返信する
Unknown (azm)
2021-07-16 06:01:17
@hotaru-3939 さん
「関東炊き」って懐かしい言葉ですよね。
下町の風景はいいですよね。ここは横に公園があって商店街があって下町の風景がまだ残っていました。

こちらも毎日雷とゲリラ豪雨で大変です。梅雨明け間近なんでしょうね。
良い一日をお過ごしください(^^♪
返信する
Unknown (けいこ)
2021-07-16 06:09:36
おはようございます。
↓↓私も下町生まれです(^・^)
こちらのおでんとお出汁の味は違うのかしら?
牛すじを入れるんですよね。

今日も素敵な写真ありがとうございます。
母と買い物した昔を懐かしく思います。
返信する
Unknown (azm)
2021-07-16 06:14:47
けいこさん
おはようございます。
東京のおでんは食べたことがないのですが、おそらくこちらは薄味のように思います。牛すじ入れます!昔はくじらも入れてました「ころ」っていってぶ厚い皮だったように思います。

お母さまとのお買い物を思い出していただきとても光栄です。
素敵な一日をお過ごしください(^^♪
返信する
Unknown (michiyo2859)
2021-07-16 10:44:49
こんにちは!

関東炊き!

わたしも関西出身なので
なつかしい響きです。

でも東京出身の母は、
結婚して関西に移り住んだので
最初聞いた時は、わからなかったみたいですよ。

面白いですね。
返信する
Unknown (azm)
2021-07-16 12:52:08
@michiyo2859 さん
こんにちは。
「関東煮」
懐かしい響きですよね。
社内にも東京から来た方がいてまして、「押しピン」や「ドンツキ」はわからなかったみたいです(笑)

大阪独特の言い回しもわからないでしょうね^_^
返信する
Unknown (西風21)
2021-07-16 17:19:51
お疲れ様です♫
おぉ!懐かしい響き「関東炊き」
私も仕事でちょくちょく大阪に
出向いてましたので…また、訪ねたい
です。大阪へ😊😊
返信する
Unknown (azm)
2021-07-17 05:03:48
西風21さん
おはようございます。
大阪の方じゃないのに「関東煮」ご存じなんですね。
こちらもこの表現を使う方は本当に少なくなりました。
またぜひ大阪にお越しください(^^♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。