色んな風景~二上山(にじょうざん)・雌岳山頂~ 2022年01月17日 05時51分31秒 | 山登り 今日の写真は昨日の山歩きでの一枚久しぶりに夫婦で二上山山歩きを楽しみました雌岳山頂の様子日時計があります山茶花かな椿かな咲いていました今日は阪神淡路大震災から27年決して「忘れない」 合掌 #写真、 #二上山、 #山歩き « 色んな風景~長居公園の夕暮れ~ | トップ | 色んな風景~白川合掌村~ »
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (mikinoonngaku) 2022-01-17 08:33:01 azmさんのお背中かな✨ご夫婦で山歩き、良いですね!お写真から、お二人のご様子を想像しました👍山から下界を見下ろすと、いろいろな想いが浮かび、新鮮な気もちになりますよね。山を下りてからも、その気持ちを忘れずにいられたら良いのですが、秒で忘れます(^_^;) 返信する Unknown (e24) 2022-01-17 09:44:57 お早うございます☀️ご夫婦で山歩き素敵ですね~♡自然と美味しい空気と愛しい人と♡最高ですね!!阪神・淡路大震災向こうに住んでいた方にお話を聞いたことがありました。本当に悲惨だったと、、、。私も合掌です。 返信する Unknown (hotaru-3939) 2022-01-17 11:56:58 こんにちは!いつになっても阪神大震災の日は忘れることはできません。前にも話したかもしれませんが私も現役で職場の女子たちと大阪、神戸への旅を計画していたのです。ところが一人が行かれなくなり急にキャンセルしたのです。もし、行っていたならその時間は船に乗っていたのです。フォトログさんは大阪だったのですか?被害はなかったのでしょうか?今後もあり得るかもしれない事で怖いですね。 返信する Unknown (azm) 2022-01-17 13:30:17 @mikinoonngaku さんこんにちは。私の背中ではないんです。撮ってるんで(笑)あまり険しくない山なので、会話を楽しみなが山歩きをしています。娘の成人式があったので久しぶりの山歩きを楽しみました^_^午後からも頑張りましょうね。 返信する Unknown (azm) 2022-01-17 13:33:38 @e24 さんこんにちは。夫婦で手を繋いでいるともう介護です(笑)阪神淡路大震災は本当に悲惨でした。今でも体育館にブルーシートを敷いてる光景を見るたびに思い出します。生きていることに感謝してご冥福をお祈りいたします。 返信する Unknown (azm) 2022-01-17 13:40:49 @hotaru-3939 さんこんにちは。私は大阪で寝ている時に被災しました。おかげ様で家族全員無事でしたが、強烈な揺れだったのを覚えています。もう27年も経ったのかと思いますが、決して風化させてはいけないと思います。 返信する Unknown (juriahappy) 2022-01-17 18:39:15 azmさん こんばんはご夫婦での山歩き、お疲れ様でした眺めが良さそうな頂上ですね27年・・・何年経とうと被災された方たちには時が止まったままなのだろうな、と思いますその後の東北の地震のみならずトンガの火山爆発・・自然の脅威に人間は為す術もありませんね・・一日一日を大切に生きなければ 返信する Unknown (azm) 2022-01-18 06:09:49 @juriahappy さんおはようございます。おっしゃるとおり自然の怒りの前では我々は、為すすべもありません。1.17は本当に大変だったので、防災ということは意識していかなければならないと思います。特にお住まい方々協力はとても大事なことだと思います。「備えよ常に」これはボーイスカウトのスローガンなんです。日々の心がけが大切なことだと思います。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ご夫婦で山歩き、良いですね!
お写真から、お二人のご様子を想像しました👍
山から下界を見下ろすと、いろいろな想いが浮かび、新鮮な気もちになりますよね。
山を下りてからも、その気持ちを忘れずにいられたら良いのですが、秒で忘れます(^_^;)
ご夫婦で山歩き素敵ですね~♡
自然と美味しい空気と愛しい人と♡
最高ですね!!
阪神・淡路大震災
向こうに住んでいた方にお話を聞いたことがありました。
本当に悲惨だったと、、、。
私も合掌です。
いつになっても阪神大震災の日は忘れることは
できません。
前にも話したかもしれませんが私も現役で
職場の女子たちと大阪、神戸への旅を計画していたのです。
ところが一人が行かれなくなり急にキャンセルしたのです。
もし、行っていたならその時間は船に乗っていたのです。
フォトログさんは大阪だったのですか?
被害はなかったのでしょうか?
今後もあり得るかもしれない事で
怖いですね。
こんにちは。私の背中ではないんです。撮ってるんで(笑)
あまり険しくない山なので、会話を楽しみなが山歩きをしています。娘の成人式があったので久しぶりの山歩きを楽しみました^_^
午後からも頑張りましょうね。
こんにちは。
夫婦で手を繋いでいるともう介護です(笑)
阪神淡路大震災は本当に悲惨でした。今でも体育館にブルーシートを敷いてる光景を見るたびに思い出します。生きていることに感謝してご冥福をお祈りいたします。
こんにちは。
私は大阪で寝ている時に被災しました。おかげ様で家族全員無事でしたが、強烈な揺れだったのを覚えています。
もう27年も経ったのかと思いますが、決して風化させてはいけないと思います。
ご夫婦での山歩き、お疲れ様でした
眺めが良さそうな頂上ですね
27年・・・
何年経とうと被災された方たちには
時が止まったままなのだろうな、と思います
その後の東北の地震のみならず
トンガの火山爆発・・
自然の脅威に人間は為す術もありませんね・・
一日一日を大切に生きなければ
おはようございます。
おっしゃるとおり自然の怒りの前では我々は、為すすべもありません。1.17は本当に大変だったので、防災ということは意識していかなければならないと思います。特にお住まい方々協力はとても大事なことだと思います。
「備えよ常に」これはボーイスカウトのスローガンなんです。
日々の心がけが大切なことだと思います。