アナログレコード ~ビリー・ジョエル/ストレンジャー~ 2020年05月25日 05時58分54秒 | アナログレコード 今日は久しぶりにアナログレコード1977年発売のビリー・ジョエルのストレンジャー久しぶりに聴いてみました口笛から入る「ストレンジャー」続いて「素顔のままで」この年になってもいい曲だなぁって思いますレコードの音はCDとは全然違います高音のシャリシャリした音が出ないのでノイズはそれなりにありますが、落ち着いたいい音だと思いますそれでは今週も安全に頑張っていきましょう(^^)/
アナログレコード 山口百恵 「ドラマチック」 2019年09月20日 05時33分31秒 | アナログレコード 今週は山口百恵さんのレコードに針を落としてみました今から41年前の1978年のリリースです当時は百恵さんのファンで「プレイバックPart2」が凄く好きで買ったアルバムでした今、聴いてもカッコイイですね!♪バカにしないでよ~そっちのせいよ~♪気分しだいで抱くだけ抱いて女はいつも待ってるなんて・・・当時16歳の坊主には、刺激すぎました(笑)アルバムはタイトルとおりにドラマチックに構成されています参加ミュージシャンも谷村新司や丸山圭子、宇崎竜童作詞に阿木燿子、喜多條忠そうそうたる顔触れです昭和歌謡の名盤ですね(^^♪それでは良い一日をお過ごしください(^^)/
LPレコード 大滝詠一 『A LONG VACATION』 2019年09月14日 04時37分15秒 | アナログレコード 水曜日が雨だったんで大滝詠一の「雨のウエンズデー」を思い出してLPレコードを改めて聴いてみました発売:1981年レーベル:ナイアガラ/CBSSONYビートルズの「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブバンド」のようにスタジオ録音なのにコンサート形式のアルバムとなっていますアンコールは「さらばシベリア鉄道」レコードでじっくり聴いてみると間奏のベースラインが凄い!!細野晴臣さん担当でしょうか・・・このアルバムも古さを全く感じさせない38年前の名盤ですそれとジャケットもいいですね永井博さんです(^^♪それでは皆様素敵な週末をお過ごしください(^^)/
アナログレコード 松任谷由実 「流線型 ’80」 2019年09月07日 08時44分40秒 | アナログレコード 覗かせているブログさんが、懐かしい音源を取り上げられていたので刺激を受けて久しぶりに聴いてみましたこのアルバムをレコード音源で聴いてみました1978年発売 東芝EMIリリースA面の2曲目の「埠頭を渡る風」いい曲ですね白いと息が闇の中へ消えてゆく凍える夜は私をとなりに乗せてゆるいカーブであなたへ倒れてみたら何も聞かずに横顔で笑って♪このフレーズがとてもいい!この二人の関係は…(-.-)コーラスに山下達郎や来生たかおも参加されて一曲ごとにまさにユーミンワールドな素敵なアルバムだと思いますもう40年前になるのですね全然古くないです(^_^)vそれでは皆様素敵な週末をお過ごしください(^^)/