
今日は久しぶりに
アナログレコードネタです
1985年(昭和60年)発売
アン・ルイスの全曲集

「六本木心中」の大ヒットを背景にシンガーとしてのアン・ルイスの評価が見直され始めた頃で、これを境にふたたびミュージシャンとしての地位を取り戻して行った感があります。
竹内まりや作詞・作曲のオールディーズ感覚の名曲「リンダ」がいいですね。 この曲は竹内まりやからアン・ルイスへの結婚祝いとして作られたというエピソードや、曲名がアン・ルイスの本名(リンダ)に由来していることでも知られています。昭和歌謡ポップスといいますか、当時の独特のパンチのある曲を久しぶりに楽しめました。今でもまだまだいけますよ!アン・ルイス!!
今日は「華金」楽しんでください!!
朝からYou Tubeで(竹内まりや)聴いてたところだったので ちょっとびっくり(嬉しいびっくりです\(^o^)/)
アン・ルイスも探して聴きます。
ありがとうございます。
リンダ、いい曲ですよね!竹内まりやが大好きなのでリンダもアンルイスも大好きでした!
こんにちは。
奇遇ですね!アン・ルイスのリンダもいいですよ。是非聞いてみてください^_^
こんにちは。
リンダは名曲だと思います。アン・ルイスが歌う英語の部分が実にいい感じで歌っていてお気に入りです^_^
アン・ルイス 帰国されてからどうしているんでしょうねぇ~
私もこの方のパンチのきいた歌が好きですよ!
月日のたつのが早いですねぇ~
台風の余波が心配ですね。
お気をつけて下さいませ。
おはようございます。
アン・ルイスはハワイでのんびり過ごされているらしいですよ。
当時はかっこよかったサウンドでしたが、今聴いても古くなかったです(^^♪
台風心配ですね。
お気をつけてお過ごしください。