西川あゆみblog

日本共産党明石市議会議員
*西川あゆみの活動日記*

太宰府市・佐賀市・佐世保市を視察

2011年08月03日 | 活動報告


明石市議会 総務常任委員会で、7月27日~29日の3日間、
筑紫野太宰府消防組合・佐賀市の消防広域連合・佐世保市の行政評価を視察しました。

初日は太宰府市へ。
筑紫野大宰府消防組合は、当初から2市の消防を組合が担っています。
職員の高齢化への対策として装備の軽量化や年1回の体力測定をしています。
再任用の職員も採用しています。
eメール通報サービスは、視覚言語の障害がある人たちと一緒に協議して作ったサービスですが
登録は30人とまだまだ利用が少ないとのことでした。
災害時防災無線の放送が聞こえない障害者、高齢者にどう情報を伝えるか
安全に非難させるかも大きな課題です。
太宰府市消防署は、完成したばかりの庁舎でした。
最初の写真は指令室で、最新の設備で、地図上に今緊急車両がどの位置にいるかが映し出されていました。

コンパクトですが、
職員一人一人に予算は考えずアイデアを出してもらい、
なるべくその意見を生かして作った庁舎だそうです。
太宰府市は「まるごと歴史博物館のまち」をコンセプトに、景観を大切にしたまちづくりをしています。
街中では小中学校の正門、塀が、こんなデザイン。
  
地元の建設会社さんの施工で「めったなことでは瓦が落ちたりしない。」と太鼓判を押したそう。
こういう動きをきっかけに、景観条例ができたそうです。

消防署にも瓦屋根のデザインが。下は倉庫になっています。

屋上は訓練設備に。高さが増して怖そうです。そして太陽光発電のパネルが3基。

車庫では、環境に配慮し、朝の点検時のアイドリングでも排気ガスを出さないよう、
ダクトにつないで活性炭フィルターを通して排気していました。

翌日は佐賀県佐賀消防広域連合の視察です。
平成15年から3市合同で介護と消防を行なっています。
人口は3市で約30万人と明石と同等で、面積は明石の約10倍です。
広域連合は3市がそれぞれ決められた割合で財政負担をし、運営しています。
再広域化も検討していますが、財政負担がネックになるそうです。
台風や災害で各市に災害対策本部が設置されると、消防本部から各1名をむかわせ、
消防本部と連携して対応するとのことでした。
広域化して困ったことは?と質問すると、
「出動が遅れたり、道がわからなかったりなどのケースがありました。
今は全車両にGPSがついています。」との答弁でした。

「県内に玄海原発があります。老朽化して脆性遷移温度が98度。
いつ何が起こるかわからない。これこそ廃炉にしてほしい。」
「安全神話に浸っているから訓練も火災しか想定していない。
放射能に対する準備(装備や薬品)は、事務委託されている唐津市だけが持っている。」と
消防の職員の方が不安を話されたのが印象的でした。

3日目は佐世保市の行政評価を視察。
広い面積の港をもっていますが、米軍基地と自衛隊基地があり、
港の80%は基地の制約を受け船も出せないそうです。
弾薬庫の移転は決まっているが費用が200億円かかる為着手できない。
ハウステンボスは、財政破たんしたあと、HISが引き継ぎ、黒字に転換しているが
9億円を10年間市から支援することが決まっていると、説明がありました。

一定の事業費を超える大規模な事業についても見直しを図るため、
「大規模プロジェクト評価制度」が平成21年からはじまり、
事前評価を始めている段階でした。
公募の30人程度の市民会議が市民の関心の高い事業を選んで
ワークショップ形式で議論する市民参加型の評価も始めていました。
市民が評価にかかわる際には、評価シート、補足資料もわかりやすくする工夫が必要です。
市民会議の議論がどのように施策に反映したかを追跡する必要があります。
どうしても退職後の高齢の方の会議への参加が多いと思うが、
幅広い年齢、性別の方が参加するような配慮が必要だと感じました。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
佐賀においでになったのですね! (明子)
2011-09-07 20:46:44
 はじめまして、佐賀市議の山下明子と申します。佐賀中部広域連合の議員も努めております。7月にはようこそ佐賀においでくださいました。

 今日は、相生の活力上昇計画のことをしらべていて、こちらのブログにたどり着いて、その流れの中で「佐世保、佐賀に視察」というのをみつけてお邪魔しました。

 中部広域連合は、スタート時には16市町村でしたが、合併しているうちに4市1町になりました。その中で消防だけは入っていない自治体があって、消防のみ3市で、介護は4市1町です。
 この連合議会には定数16名のうち、日本共産党議員が3市から3名入っていますよ~。

 ということで、今後ともよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿