goo blog サービス終了のお知らせ 

あややんの笑劇な毎日

北の国から笑いを届ける☆なぜか可笑しい私の日常

帯広旅行2日目 スイーツ編

2012年07月14日 14時19分08秒 | 旅行・道東編

さて お待たせしました 帯広ツアー スイーツ編です。

十勝と言えば やっぱ スイーツですよね~

これだけは 外せません(笑)

今回の旅行の計画を立てるにあたり 

ちょいと ガイドブックとかを調べてみた あややん。

すると 7月1日から 新しい「十勝スイーツめぐり券」が発売になるのだそうだ。

この十勝スイーツめぐり券とは500円でチケット5枚を買い

提携している お菓子屋さんで

1枚と そこの指定しているお菓子1個が交換できるんですよ~

参加している店舗も比較的多くて 有名処が名を連ねているのだ★

調べてみたら だいたいのお店が100円以上するお菓子を指定していて

これは お得感満載でしょ ♪

でも 残念なことに あややんたち 

7月1日は清水をスタートし札幌に帰る予定だったので 帯広には戻れない・・・

なので まぁ こういうイベントが開催されるらしいよ と

参考までに かぁちゃんに 教えてあげました。

Dsc06678

なんということでしょう!!!

あややん 久しぶりに 目から ウロコです(笑)

思いつきもしなかったーーーーーー←アホ

そっかー 新しいのが明日からやるんなら

古いのが 今 やってても おかしくはないよね?

ってなわけで さっそくスマホでサクサク検索

すると かぁちゃんの読み通り 本日最終日だったことが判明♪

まぢデスカーーー!かぁちゃん グッジョブ

チケットを購入できるのは 参加している店舗と

販売元の とかち観光情報センター(帯広駅エスタ内)だったので

まずは チケット購入の為 

ずーーーーっと 気になっていた 十勝トテッポ工房さんに行くことに★

こちらのお店は ナチュラルチーズケーキの専門店で

3種のフロマージュというチーズケーキが 前から気になっていたのです。

お店は ゆったりとした敷地の中に建っていて

駐車場から ちょっと 歩くのですが なかなかセンスの良い外装でしたよ♪

Dsc06610

まずは こちらのお店で 6月30日までの パンフレットを見せてもらって

イベントに参加するかどうかを 吟味することに。

だって 5店舗に行かないと無駄になっちゃうから

行きたい お菓子屋さんが ちゃんと5個あるのかどうか

一日で回れるのかどうかを 確認してから買わないとMOTTAINAI

実際 このスタート時点ですでに14時回ってましたから(笑)

パンフを見ると 結構な店舗が参加しているのが よく分かります。

Dsc06667

裏面はコチラ ↓

Dsc06668

参加店舗は コチラです★

Dsc06674

どうですか? 結構知っている店舗名もあるのではないでしょうか?

クランベリー(旧アンデルセン)、柳月、しんむら牧場、満寿屋(ますや)

あくつ、ユトリベルグ、トテッポ ざっと見ただけで5店舗は軽く行けそう。。。

というわけで 早速 チケット購入です!

こちらが 菓子大国十勝 スイーツめぐり券ですDsc06611

ソッコー 一枚その場で使い 

トテッポさんで 3種のフロマージュを頂いてきましたよ~

Dsc06612

こちらは 1個135円なので 35円もお得でした。

見た目は 思ったより小さかったのですが

味は 超がつくほど 濃厚なの!!

ケーキの下には タルトが敷いてるのですが これもまた 美味しいのだ~

ケーキを堪能しつつ あとの4店舗を チョイスする ワタクシ達。

決まった先は・・・

Dsc06669Dsc06672Dsc06671

「ますや」の たっぷりクルミパン

「とかち物産センター」の ソフトクリーム

そして・・・

Dsc06673Dsc06670

「KIZUNA」の アイスミルク

「カフェポルト」の ブランマンジェ に大決定★

この2店舗は 名前も知らない店舗だったのですが

ぶっちゃけ 写真に惹かれました(爆笑)・・・写真って大事ですよね・・・

まずは 帯広駅で 2店舗一気に行くことにしましたよ~

最初に行ったのは エスタ西館の 「ますや」さん

ここは アンパンとクリームパンが人気なのですが

あややんは クルミパンが大のお気に入りなんです!!

でも 残念ながら 人気商品の為 1個しか残っておらず

もう一個は 差額をだして 別の商品に交換してきました。

(意外と融通が利くようです)

そして ソフトクリームを食べるべく 

帯広駅を横切って エスタ東館へ テクテク移動

Dsc06679

ここでは ソフトクリーム 250円が交換になります。超お得ですね♪

あややんは 20円足して きなこソフトクリームに変更してもらいましたよ~

(本当融通が利きますね 笑)Dsc06613

ちなみに 写真右側に映っているのが 7月から開催されるパンフです。

同じ施設内に 販売元が入っているので ちゃっかりもらってきました(笑)

お味は あっさりしていて とっても 食べ安かったですよ~

時間がそんなにないので サクサク次へ移動する 我ら

次は 「カフェポルト」さんで 選べるブランマンジェに挑戦です★

こちらは 太陽ビル1階の喫茶店なんですが 

残念ながら イベント最終日とあって 

7月からのブランマンジェしか用意できないというので

その中から イチゴと モカをチョイス。

Dsc06630

味は 可もなく不可もなく・・・

まぁ 喫茶店であって お菓子屋さんじゃないですからね!

そんで 最後に向かったのは 帯広競馬場内にある 「KIZUNA」さん

競馬場内に 入場しようとしたら 入場券売り場を発見

え?競馬場って 入場券買わないと 中に入れないの???

我が家は だれも 競馬とか興味がないので 

そんな 仕組みとは知らず そのまま入場しようとしちゃいました。

すると 係員の方に止められ 入場券を買うように指示されたのですが

スイーツ券を使うのに その店舗まで行くだけといっても ダメといわれ

入場するのに お金を払ってまで スイーツ券を使う必要性はない!と

その場を後にしました。。。。。

・・・・ん?でも 待てよ??

スイーツめぐり券で 指定している店舗が 競馬場の中なのに

入場券を買わないといけないって そもそも おかしくない?

そう思い 2人がかりで チケットと パンフレットを隅から隅までチェック

・・・すると

チケットを提示すれば無料で中に入れるって書いてるじゃん(怒)

なんで入れてくれないんじゃ~

あんの 案内員め~~~~~~

こんちくしょー!!と怒りがこみ上げてくる 短気の あややん。

もちろん 怒鳴り込み・・・

いやいや 丁重に 事情を説明して中に入れてもらうため 

追い返された あの場所へ 戻る。。。

同じ担当者に すべて見せて 説明すると

チケットをもって 別の人に 聞きに行きやがった~

(わからないなら 最初から 聞きに行きやがれ~ <`ヘ´>)

無事 中に入れてもらうことは出来ましたが

超 気分がわるいよね!

だから アイスの写真撮り忘れちゃいました(言いワケ)

もう 絶対 帯広競馬場なんて 行かない。

プンプン

見納めの意味も込めて バンバ 見てきましたよ(笑)

ちょうどレースが始まったので 写真を パシャリ

Dsc06619

馬でけーーー そして 超鞭で叩かれて 馬 可哀相・・・ 

しかも レース自体スローテンポで面白くない・・・

あくまでも あややんの意見ですが

バンバが衰退した理由は納得できるものでした。

だって おもしろくない ←入口の件をまだ根に持っている。

そうそう 帯広と言えば 今回のスイーツめぐり券には入っていなかったのですが

「菓子の家」という お菓子屋さんがお勧めなんですよ~

もとは 本別にあったのですが 最近 帯広に進出してきたようです。

本別にあったころから 行っていたので ちょっと 寄ってみることにしました~

Dsc06614

ここでの あややんイチオシは なんといっても「岩塩クッキー」です。

これメッチャ おいしいの★

今回も 岩塩クッキー目当てでいったのですが

完売・・・

Dsc06680

やっぱり 帯広に出てきて 人気が出たんですね・・・

今度は 連絡を先に入れておけば 取っておいてくれるという事でした。

みなさんも お立ち寄りの際には 数日前に連絡することを お勧めします。

ないものは しょうがないので

仕方なく 次に好きな マカダミアのナッツクッキーを購入してきました。

Dsc06644

いや これも 十分美味しいんですよ?

ただ 岩塩クッキーが ピカイチ 美味しいだけなんです。

次行くときは 電話で予約しとかなきゃ♪

あと 柳月トスカチーナで 新しい物を発見しました★

じゃ~ん

Dsc06642

これは いわゆる ハネ品を 加工したものなんですが

シュークリームと エクレアの生地をラスクにしたものなんですって~

店舗でも その日にならないと いくつ入荷するかわからないという代物です。

たまたま あったので 購入してみましたよ ♪

上から見るとこんな感じです

Dsc06643

やっぱ 帯広はいいですね★

もう住みたくはないけど 遊びに行くなら 本当良いところです。

スイーツもいっぱい食べれたしね!

そういえば かぁちゃんと スイーツめぐりをしていたら

釧路に出張中のゲジ君から かぁちゃんの携帯に 電話が入り

明日 札幌に帰ってくることが告げられました。

そんな突然言われても 困ります!と 文句の一つも言うのかと思いきや

Dsc06681

えーーーーーーーーーー

どんだけ 太っ腹なんだー(笑)

いや、 確かに 札幌から比べると はるかに釧路は近いが・・・

でも 直後 ゲジ君に 「JRで帰るからいいよ」と お断りされてました(笑)

っち!

釧路に行くんだったら 別に 食べに行きたいところもあったのだが・・・

ゲジ君には 断られたので 

3日目は清水の目分料という蕎麦屋さんからスタートです。

よし 今回は 3連休だから その間に更新できるように頑張るぞ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯広旅行2日目 ごはん編

2012年07月07日 23時58分35秒 | 旅行・道東編

さて 楽しい週末がやってまいりました★

のんびりと更新ができるので あややん 週末の更新は大好き!

今回は 帯広食い倒れツアー 2日目

さらに ごはん編とスイーツ編にわけてお送りしちゃいますよ~♪

まずは タイトル通り「ごはん編」です。

帯広は比較的よく旅行に行くことが多い地区なので

だいたい 食事で伺うお店は 同じところが多いのですが

今回は あややんの知人から

おいしいごはん屋さんを紹介してもらったので 予定に組み入れてみました★

朝・昼兼用で 帯広豚丼「とん田」で人気の豚丼を 

お腹いっぱい食べて 

晩御飯には 「上海」という中華ラーメン(?)屋さんにて

かぁちゃんが大好きな ホルモンを使った 

ホルモンラーメンと これまた有名な中華ちらしを食しますよ~

前日 移動日とあって 疲れていた かぁちゃんと ワタクシ

かぁちゃんは 屋台村で晩酌セットのビールを飲んだため

ホテルに帰ると おやすみ3秒・・・(早っ)

あややんもつられて 珍しく 日付が変わる前には就寝してしまいました。

(いや、これが普通の人の生活なんだけどね・・・)

そんなこともあって 朝は なんと8時には起床していました(すげー)

Dsc06653

はっはっは

函館での失敗は 繰り返さなかったぜよ~

(詳細は函館2日目→http://ayaya-n.blog.ocn.ne.jp/blog/2012/week17/ 参照)

チェックアウトが10時だったので その日の行動予定を考える。

先に 朝ごはんとして豚丼をたべるか

はたまた 昼食に豚丼を設定し 午前中に帯広を少し見て回るか・・・

お腹は そんなに減ってはいないものの

「とん田」は あややんが帯広に住んでいたころから

有名なお店で 品切れ次第閉店なんですよね。

ここまできて 食い逃したら 目も当てられないってなわけで

Dsc06654

まずは 朝食として 豚丼を食べることに大決定★

こちらの とん田はイーストモールいちまるの近く

住所で言うと 帯広市東6条南16-3にあり

開店は11時~18時(品切時点で終了)

あややんたちは 10時45分ごろに到着したのですが

その時点ですでに20人以上 並んでいました。

Dsc06655

さすが 有名店だけありますね!

あややんたちの後も どんどこ 行列が出来てましたよ~

そして 開店までの時間は 

メニュー表が順次回ってきて 何を注文するか品定め(ウキウキ)

Dsc06605

待つこと15分 ついに「とん田」開店です★

待ってましたーーーーーーーーーーーーーっと言わんばかりに

どんどん 店内に吸い込まれるように入っていく お客さんたち。

一歩一歩店舗へと近づいていくにつれ ウキウキさが増す あややん

しかし 店舗玄関に入りあと一歩で入店というところにきて

お約束の 「ちょっと待ってくださいね」 コールで

扉を閉められました・・・(泣)

まぢですかー!

あややん もう待てませんよ?!

だって 

お肉の焼ける匂い(くんかくんか) 

タレを絡ませた 甘ったる~い香り・・・(くんくん)

これで 「待て」とは 拷問じゃねぇかーーーーー!!(大泣)

世の中のイヌたちが エサを前に 待てと言われ

我慢を強いられている 気持ちがよく分かる~

酷い 酷いよ~!

そして さらに 待つこと十数分・・・

ついに あややんたちの番がキターーー!!

メニューは 豚丼3種類(ロース・バラ・ヒレ)各普通盛 680円

さらに 肉大盛→+150円 ごはん大盛→+100円と分かりやすくてGOOD♪

かぁちゃんは ロース豚丼 普通盛 680円をチョイス 

Dsc06606

あややんは 

せっかくきたのだから めちゃんこ食べないと気が済まないってな訳で

あぶらの乗っているバラ肉に ごはんもお肉も大盛だー

ふふふ やっとこさ来た ワタクシの 豚バラ丼ごはん・肉大盛★

Dsc06656

実物はこちら★

はい。どん!

Dsc06607

すごーーーーーい

肉が お花みたいですね♪

丼ぶりは ずっしりとしていて 持つことすら出来ません。

超 幸せな 重みです!ぐはっ

上から見ると こんな感じ ↓

Dsc06608

ひぃ ふぅ みぃ よぉ と 数えてしまいそう(笑)

ちなみに 横から見たら こんな感じになってますよ~

Dsc06609

完全に お肉が 丼ぶりから はみ出てます!!

素晴らしい★

お味は ちょっと 甘めですが 確かにうまい!

かぁちゃんの ロースは脂っこさがなくて これまた美味。

でも イチオシは やっぱ バラ肉ですね ♪

うまし!!と 食べ進めていると

ん?? ハプニング発生。

お店の方に 報告すると 半分以上食べてしまっていたのに

また おニューの豚丼が 運ばれてきました(汗)

さすがの あややんも 肉&ごはん大盛の 豚丼を

1.5倍は食べられるわけもなく・・・ お持ち帰り(笑)

かぁちゃんは ちょっと甘いといいますが

あややんは 超大好きなお味でしたよ♪

さすが 地元でも人気のある豚丼は ちがいますね~

お腹がはちきれんばかりに 食べてしまった あややん

Dsc06657

すこし運動を兼ねて かぁちゃんとリサイクルショップめぐりを開催

しかし 入ってすぐに

Dsc06658

くいすぎたーーーーーと 後悔。。。

すぐに お店の お手洗いに駆け込むも

そのお店 ちょっと古めの建物だったゆえに トイレは和式のみ!

がびーーーん

和式なんて (慣れてないし 落ち着かないし) やだよーー

お腹が痛いにも関わらず トイレから すぐUターン

売り場にいる かぁちゃんのもとに 駆け寄る あややん

事態は 自分のことだけに すこぶる 深刻です(爆笑

しかし さすが 元地元人

頭の中では 新しめの建物で かつ 洋式のトイレが完備されていて

現在位置から 出来るだけ近い 場所

・・・・・・・・・・・よし BOOK OFFだ!

あとは かぁちゃんが 買い物を早く済ましてくれれば

向かう準備は 整ったーってな訳で 買い物中の かぁちゃんを急かす!

Dsc06659

無事 間に合いましたけどね(爆笑)

いい年して 恥ずかしい限りでございますよ・・・

その後は スイーツめぐりとかを 楽しむほどに お腹は無事回復

このお話は 次回スイーツ編にて★

そして その日の夕食は

ホルモンラーメンがおいしいんだよ~と紹介された 

「上海」さんに行ってきました。

こちらは 住所を調べてビックリ 

あややんの 元住所から2丁も離れていないところに位置していました。

Dsc06629

住所は西1条南24丁目にあります ♪

かぁちゃんは ホルモンラーメン 850円をチョイス

 ↓ Dsc06626

スープ自体には ホルモンの味はしなく 上に乗っているだけなのですが

麺の量が 多い!そしてスープがなんかウマい♪

かぁちゃんも とっても お気に召したようです。

Dsc06660

あややんは ホルモンが苦手で 食べれないのですが

こちらの ホルモンラーメンは とっても美味しく食べることが出来ました。

かぁちゃんが 注文したのに

正面から モリモリ 奪って 食べていく あややん(笑)

あははー かぁちゃんのものは あややんのもの精神です。

ちなみに 意外と 器もデカいんですよ~

Dsc06627

お次は あややんが 注文した 中華ちらしが こちら

 ↓

Dsc06628

実は 中華ちらしと 朝鮮ちらしというものが あって

朝鮮ちらしは 辛いと言われたので 中華ちらしにしたのですが

これ 辛いほうがウマいかも・・・

でも ホルモンラーメンの 美味しさに ちょっと霞んでしまいました。。。

いや、美味しかったんですけどね。

次来るときは

2人とも ホルモンラーメンを食べることでしょう(笑)

この2店舗 結構 お勧めでしたよ~

帯広に立ち寄った際は ぜひ おためしあれ~★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯広食い倒れツアー1日目

2012年07月04日 01時21分30秒 | 旅行・道東編

ハロー エブリバディ★

暑くなってきましたが元気にお過ごしでしょうか??

あややんは 週末 かぁちゃんと 元気に帯広食い倒れツアーをしてきましたよ♪

ポンパレで2名ツインのホテルが一人1500円で販売していたので

そのチケットを利用して2泊3日で行ってきました★

金曜日はハロワの認定日だったので学校はお休み。

ハロワだけ行けばOKの日だったので 

これを利用しない手はないということで 金土日で食い倒れツアーを敢行!

朝一にハロワで認定をうけ、その足で出発進行

我が家にしてみれば 昼間に大移動するのは超珍しいので

いろんな発見がありました~

まずは 知人おすすめのアイス屋さんに立ち寄った 我ら。

Dsc06594

由仁町にある 牛小屋のアイスさんです★

マオイの丘の道の駅を十勝方面に向かってちょっとのところにあります。

ちまたでは 結構有名らしいですね。

牧場の一角にあるのですが有名とだけあって とても混み合ってました

まぜまぜアイスが超人気らしいのですが 

あややんが伺った時点で20分待ちの状態・・・すげー繁盛ぶり

なので 日替わりアイスで 

ふんわりもっちりチーズとマカダミアショコラをチョイスしてきました~

Dsc06595

チーズのほうには ギュウヒが入っていてモチモチ

マカダミアは ナッツが丸ごとゴロゴロと入っていて 超美味しかったです!

人気があるのが 納得

この日替わりアイス コーンは400円、カップは370円

この味 そして この内容で400円は行ってみる価値ありですね~

時間がなかったので すぐ車に乗り込み

かぁちゃんが運転している横で パクパク モグモグ グーグー←え?

我が家は高速を使わないので 日勝峠を越えいざ帯広へ向かいます!!

14時前くらいに 日勝峠を越え 無事清水に到着♪

この時間なら かぁちゃんの大好きな 

目分料という蕎麦屋さんが まだ 開いてるかも~と期待を込め向ったのですが

既に閉店の看板が・・・

Dsc06645

・・・仕方がないさ。

でもお腹は減っているので次の目的地 トスカチーナへと急ぐべし★

こちらは 帯広でも西帯広に近い 柳月が経営しているレストランです。

おすすめは パスタなんだなー

札幌の柳月でコツコツためたポイントカードを 一気に使うのだ(笑)

意外と馬鹿にならないのですよ♪

Dsc06646

帯広に行ったときは 必ずと言っていいほど1度は行くレストランです。

メニューが改定されていて ランチのセットだと

パスタ+前菜+ドリンクで1180円(税抜)

あややんは ウーロン茶 かぁちゃんはコーヒーをオーダー

すると・・・ 店員さんから驚きのサービスが告げられる(笑)

Dsc06647

やっぱ コーヒーでしょ(爆笑)

さらに前菜は4種類の中から選べます。

・スモークサーモンと香味野菜のタルターラ

・白身魚のカルパッチョ自家製マヨソース仕立て

そして あややんチョイスの パストラミビーフバルサミコソース添え

Dsc06596

かぁちゃんチョイスの

北海道産フレッシュモッツァレラの生ハム巻きサラダ仕立て

Dsc06597

そんでもって メインのパスタは

厚切りベーコンと温泉卵のカルボナーラ ↓ (あややん)

Dsc06598

かぁちゃんの 生ハム&十勝マッシュの濃厚チーズクリーム

Dsc06600

お互いコッテリ系のため すぐ お腹いっぱいになりました

でも これだけでギブアップはしない 我ら (ざ・不屈の精神)

今は トスカチーナ6周年記念祭が開催中で

7種類のパフェが一律500円で食べれちゃうのだ★

これは 食べるしかないでしょ?

ティラミスパフェもいいし 三方六パフェも捨てがたい・・・

悩みに悩み 選んだのが こちら★

Dsc06601

おとなのフロマージュ&ブルーベリーパフェです★

とっても濃厚で おとなな味?

ブルーベリーのソースも甘くなく いい感じでした~

もう食べられな~~~~いってなわけで ちょいと休憩。

すると このまったりとした時間を利用して

スマホで PCゲームのピグライフをやってくれと かぁちゃんに頼まれ

小さい画面で必死に 収穫をし出す あややん

ふと 正面をみると・・・

Dsc06648

って おーーーい!!

寝てんのかーーーーーい

まぁ 朝から運転しっぱなしだから 疲れているのだろうと

ちょっと 放置してみた やさしい あややん。

どうせ 後は ホテルにチェックインして 仮眠をするくらいだったしね!

すると 爆睡から目覚めた かぁちゃん

ホテルについたころには すっかり 復活しちゃいまして

Dsc06649

一服もさせてもらえず 帯広の中心街を散策することに。

六花亭本店でサクサクパイを購入し

屋台村やビアガーデンをブラブラ

かぁちゃんは なにやら 目的のものがあるらしく

品書きを見ては ・・・ない ・・・ないと繰り返す

Dsc06650

そう かぁちゃんが 探しているものは 晩酌セット

お腹いっぱいと言いつつ しっかり 呑む気満々

すると一店舗だけ晩酌セットを開催していました★

980円で ビール1杯と串2本 さらに選べるサイドメニュー2品で

フライドポテトとごぼう揚げ(各ハーフサイズ)をチョイス

あややんは 基本呑まないのでソフトドリンク1杯を頼んで

かぁちゃんの 晩酌セットの食べ物を奪いまくる(笑)

Dsc06651

すっかりほろ酔い気分になってしまった かぁちゃん

Dsc06652

21時にホテルに帰って そのまま ベッドへGO

そして 朝まで爆睡するという 快挙をかましました。。。

前回の函館旅行の時は 

レイトチェックアウトの12時を過ぎるほどの寝坊をかました あややん

今回は かぁちゃんにつられて22時には就寝

ちょっと 人並みな感じを味わいました。

次回は帯広食い倒れツアー2日目を

ごはん編とスイーツ編にわけて更新予定です★

今回はちょっと長くなってしまいましたね・・・

長文 お疲れ様でした!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯広旅行 2日目★

2010年10月18日 23時04分52秒 | 旅行・道東編

帯広ではビジネスホテルアルム メムロというところに1泊しました★

ツインで朝食付(バイキング)1人2200円という激安プラン!

かぁちゃんは22時には完全に爆睡状態でした(汗)

あややんは携帯でゲームをやりながら時間をつぶすも

なかなか寝付けず・・・(移動中の車の中で昼寝したからかしら??)

3時ごろ寝返りをうったかぁちゃんの寝相にビックリしていました。。

壁を蹴飛ばしていた(笑)

Dsc02552

寝れずにゴロゴロしていたあややん

やばい・・・なんかお腹が減ってきた

我慢していたのですが、

「あ、こりゃもう無理。」(笑)

そんなわけで、朝3時じゃがりこをペロリとたいらげ

その後、カップめんまで食べてしまいました。

Dsc02553

結局寝れたのは朝5時過ぎ・・・

そして8時起きでした。(キツイ・・・)

「超眠たーい」と文句を言いつつも

朝ごはんはガッツリ・・・。

さぁ★2日目のはじまりだぁ!頑張るど~!

10時にホテルをチェックアウトし、まず向かったのが西帯広地区にある

佐々木畜産です国道38号線沿いにあるのでとっても見つけやすいです。

Dsc02514

こちらの佐々木畜産は土曜日のみ直売をしている販売所なのです。

あ、でも平日にきても電話連絡をしておけば気持ちよく販売してくれます♪

ちなみに、直接いけなくても電話で注文すれば発送もしてくれますよ★

こちらで毎回買うものがこちらの美味紀行十勝牛の一夜干しです

Dsc02549

100g入りで315円っす。

味は超うまい真空の袋を開けると結構な量が入っていることがよく分かります。

(皿は直径18cmの中皿です)

Dsc02550

盛りもこの通り★

Dsc02551

食べごたえ抜群です。

そのまま酒のつまみにしても良し、刻んでチャーハンにいれても美味しいです。

いつもは30袋近く買うのですが

今回は我慢我慢・・・7袋で が・ま・んぶひっ。

その後は帯広めぐりをし、

13時ごろ六花亭本店に到着★

こちらが限定品の「さくさくパイ」¥140です。

Dsc02515

とってもサクサクしてて中のクリームも甘すぎずいい感じ

3時間以内に食すべし!

これはもう現地に行かないと この食感は楽しめないのです。

あ~もう本当大好き!!

さてさてお次は柳月トスカチーナです★

こちらはレストランがイチオシ

Dsc02520

土曜日の14時ごろに来店したので、混んでるだろうなぁと思っていたら

案の定・・・50分待ちと言われました。。

でもでも、嬉しいことに

待ち時間のあるお客にはお菓子がプレゼントされるようです(笑)

北のふれあいとストロベリーなんとかというのを貰ったのですが

ストロベリーのお菓子はあまり好きではないので

受付のおねぇさんに言って

釜焼きフィナンシェに交換してもらいました(笑)

えへ。ずうずうしい??それはごめんあそばせ~

Dsc02554

「待ち時間に食べてしまうと折角レストランに来ているのにもったいないよね~」

と かぁちゃんがお菓子をバッグにしまい始めました。

あややんのもしまってあげるよ~とこちらを見たかぁちゃん。

Dsc02555

すでに食べ始めていたあややんでした(爆笑)

ワタクシの胃は底なしなのです・・・

こちらのトスカチーナではパスタやピザがメインなのですが

+450円するとサラダとドリンク(コーヒー・紅茶・ウーロン茶)とケーキがセットになるのです。

こちらがサラダっす。

オニオンベースのドレッシングがたまらなくおいしいのです。

野菜キライなあややんもしっかり食べれます 

Dsc02517

お次はパスタ★

Dsc02518

こちらは「ぷるぷる温泉タマゴのカルボナーラ」です。

厚切りのベーコンもくどくなく優しいお味で

このカルボナーラは人気NO1のパスタです。

そしてデザートのケーキ

デザートはケーキメニューのなかから選べます。

Dsc02519

左がかぁちゃん注文の「米粉ロール」

右があややんが注文した「ストロベリーパフェ」です。

メニュー的には札幌で買えるケーキばかりだったので

食べたことがなくお値段が一番高い表記のものを頼んだのですが

あややん今回ばかりは失敗・・・このケーキ

甘すぎる~~~~~~~

甘いイチゴジャムをずっと食べ続けているかのようでした(汗)

超 珍しく残してしまいました。ギブアップでございます・・・

米粉ロールはいいお味でしたよ♪

(自分のが甘くて食べれなかったため、かぁちゃんのを奪うあややん。)

基本的には満足な旅行でございました(笑)

帰りは帯広方面 初高速で帰りましたよ♪

帯広JCT-占冠 夕張-千歳東 の区間で高速に乗りました。

やっぱり早いですね!

帯広から千歳東まで2時間でした。

早く全線開通するいいですねもっと帯広が近くなります★

今回の移動総距離:759km

燃費は22km!

大活躍のウチの愛車でした。

そんな愛車、あと3日で車検です・・・

ん~ガタが来てそうでちょっと不安

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯広旅行 1日目PART2

2010年10月17日 23時56分21秒 | 旅行・道東編

さぁ1日目パート2でございます★

ピア21しほろが貸切営業だったため空腹をかかえ

いざ本別へ

Dsc02543

本別には

菓子の家というお菓子屋さんと

とっても気になっていた 松月堂というお菓子屋さんがあります。

士幌から車で30分ちょっとかかるのですが、

空腹を満たすため(?)頑張って行ってきましたよ~

菓子の家は「究極のクレープ」を食べることが目的です!

早速注文すると・・・

Dsc02544

土日限定??????

またまた食いっぱくれ(大泣)

↓ こちらが食べ損ねた「究極のクレープ」です

Dsc02542

ん~。確かに良く見てみると、土日限定って書いてあるぅぅ

これは不運というより 凡ミス??

あ~これまた悔やまれる・・・

でもでも、菓子の家は他にもケーキやお菓子がイッパイ

有名なシュークリームとクッキーを買いました★

あまりの空腹のため、

シュークリームは写真を撮る前に食べてしまいました(・・・失礼)

写真!と思ったとき、すでに胃の中。

こちらが、あややんおススメの「岩塩クッキー」です。(3つある方)

Dsc02521

クッキーなのに岩塩?とお思いでしょうけども

これが超うまいのです!新しい味というかなんというか・・・

クッキーってしょっぱくても美味しいんだと教えてくれたクッキーでした。

何年も前に食べたときと味が変わらず感激でした~。

いや~うまい!!

Dsc02537

ちなみにこちらは5枚入って210円です★

マカダミアナッツなどが入っていて香ばしく、とっても懐かしいような味です。

シュークリームもとっても美味しかったです♪

次に向かったのが

松月堂というお菓子屋さん。

まんぷく十勝というガイドブックに「きんつば」が載っていて

かぁちゃんがゲジ君と自分のためにぜひとも!

というので行ってきました。

道の駅の向かい側にある ひっそりとしたお店なのですが

これまた、おいしそうなお菓子がたくさん!

ここではお目当ての「きんつば」¥110と「屏風岩」¥110を購入。

Dsc02522

この屏風岩開けてみると

足寄にある高橋菓子店の「ふるさと足寄」にとっても似ている!

(これまた予約できず食べれなかったお菓子です)

Dsc02536

香ばしくて、とっても美味しかったです。

きんつばは高さ3cmほどあるものでした。でかっ!

Dsc02539

小豆餡も甘くなく、くどくなく 何個でもいけるようなお味でした。

餡が苦手なワタクシも食べれました確かに美味しいです!

松月堂あたりから あややんの運があがってきた様にかんじます(笑)

帰りの車の中でかぁちゃんが

「フォカッチャのお店の貸切が14:30くらいまでらしいからピア21しほろに行ってみる?」と優しい一言・・・。

Dsc02545

きっとあややんの落ち込み様が見ていて可哀相だったのでしょう(笑)

というわけで再度挑戦!

こちらが「フォカッチャセット」¥1200円です

Dsc02503

ボリューム満点のフォカッチャです。

Dsc02504

士幌牛のワイン煮、士幌牛のローストビーフ、ポークソーセージ、サラダを

お好みでパンに詰めて食べるのですが、

なかなかキレイな写真が撮れなかったので(センスがないのです 泣)

写真の写真をとってきました(笑)こんな風に詰めることはワタクシには出来ない・・・

Dsc02505

このフォカッチャは帯広地区に来たら毎度食べるのですが

とってもおいしいのです。

ぜひとも一度はご賞味あれ★

フォカッチャを食べて満足したあややん。

日中の貸切の際、とっても怒っていたのですが

まぁ、そんなこともあるさ★など言えるくらいまで怒りはおさまりました(爆笑)

その後、帯広地区まで戻り

リサイクルショップを見てみると

オフハウスで大好きなトトロに遭遇!!!!

Dsc02547

もう日中の不運なんて吹き飛んでしまうくらい

ラッキーな出来事でした(笑)

大きなトトロのぬいぐるみを抱えてかぁちゃんを探していると

なんということでしょう!

今度はドンドコトトロを発見きゃは~

Dsc02546

こちらがウチのあたらしい家族です。

Dsc02548

大きいトトロが1050円、ドンドコトトロが840円の激安価格。

超ハッピーな気分で一日目が終了。

美味しい物も食べれたし、終わりよければすべて良しってね★

単純なあややんでした(爆笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする