goo blog サービス終了のお知らせ 

あややんの笑劇な毎日

北の国から笑いを届ける☆なぜか可笑しい私の日常

帯広旅行2016 十勝野フロマージュ

2017年02月11日 13時43分55秒 | 旅行・道東編

毎日 仕事の業務量に追われ 瀕死状態の あややんです。

先日 更新面談があって

今の条件で(最長の)6か月と言われたのですが

もう そんな先のことまで考えてられないし。。。

やめた~いって言ったら そんなこと言わず一緒にがんばろうよと言われ

究極の譲歩として

1か月更新を希望してみたものの 却下され ガビーン

結局 3か月に落ち着きました。

転職先募集中!!(笑)

 

さて 気分を変えまして・・・

久しぶりに帯広の続きです!

おいしいお肉を食べるため

帯広から ちょっと遠出して 大樹町までやってきた我ら。

観光?そんなことはしない

旅の記憶は どこの何が美味しかったかなのですから(食いしん坊)

源ファームを後にし

お次は 帯広へ戻る最中にある 中札内という地域で

カマンベールソフトクリーム🍦がおいしいで有名な

十勝野フロマージュさんへ向かいます♪

営業時間が ちょいと短めの17時までなので

大樹町から大慌てで 向かうであります!!!

いえ~い デザートじゃあ~~~~~~~

ジェラートアイスクリームは 道の駅でも販売しているのですが

カマンベールソフトクリームは道の駅から車で5分くらいのところにある

直売店にいかないと食べることができません。

前回帯広に旅行した時は 定休日でこれなかったので 今回が初挑戦となります。

胸を躍らせつつ 中札内に着いたのは 閉店5分前くらい・・・

やっべ~ やっべ~ぞ かぁちゃん

十勝地区は 営業時間があってないものなんだから

閉店ぎりぎりだったら もう しまってるかも~(焦)と

本当に 大慌てでした。

何とか時間内にたどり着いたものの

玄関先には 従業員?関係者?と思われる人が車を横付けして

今にも クローズしてしまうのではないかと思うほどで

もちろん こちらとしては なんとかして滑り込みたいわけです。。。

よって 年柄にもなく

かぁちゃんをおいて 猛ダッシュ!!!

目指すは カマンベールソフトクリームだぁぁぁぁぁぁ

目の前に来て 諦めることはできぬ~と 店内に滑り込むと

衝撃の事実

年中販売してるんじゃないんかーーーーい(驚愕)

ぬぬぬ・・・こんなはずでは・・・

ワタクシの猛ダッシュを返してくれーーーーー

でも 無いものは致し方ない

せっかく 間に合ったのだから ジェラートでも・・・と思い

注文することにしました。

そう 心残りは出来たものの 来て食べたということに意義があるのだ。

まずは シングルか ダブルか・・・

そして数種類ある 味から好みのものをチョイスしていきます。

かぁちゃんは ダブルで 抹茶と カマンベール

おおお なんとも美味しそうな組み合わせじゃないですか~

あややんはというと

う~~ん やっぱり 自家製カマンベールチーズは外せないよね~

どうしよう どうしよう めっちゃ 悩むなぁ

よし!!と決断した あややん いっちょ注文しまっせ~

やっぱり シングルか ダブルかで言われると・・・

はい きた。

ダブルでまさかの一色盛(爆笑)

やっぱ 来たからには 

有名なカマンベール味をたくさん堪能したいわけですよ(笑)

こちらが あややんの一色盛

とっても 美味でした~

そして かぁちゃんの カマンベールチーズと抹茶

かぁちゃんの 抹茶も気になる・・・

感想は・・・

お~いし~~~~

お礼に あややんのも 食べてみる?と言った瞬間

あることに気付いた あややん。。。

あややんの一色盛は かぁちゃんのとかぶっていた~~~(爆笑)

おすそ分けする意味が 皆無!!!!

ってなわけで かぁちゃんの抹茶をいただいて トレード終了。

どちらも とっても 美味しかったです。

帯広→大樹町→中札内 移動距離は結構ありますが

バイパスもあるので 移動は結構楽なんですよね

贅沢な一日でした~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯広旅行2016 源ファーム

2017年01月29日 23時08分46秒 | 旅行・道東編

今回の帯広旅行は 初日から 胃袋フル稼働の一日でした。

トスカチーナで おなかいっぱい食べた後は

天然温泉 やよい乃湯で 温泉を堪能しつつ

冷えた身体を しっかりと温めてから

ホテルで ゆーーーっくり休みました~

ホテルの部屋のお風呂 狭いんだよ(泣)

2日目は ホテルの朝食バイキング(無料)で 胃の準備運動(爆笑)

いつもは 9時までに食事といわれると

「ええー起きられないよ」と思うところですが

今回は 部署が変わり 全然平気

朝から もりもり ごはんを食べることができました~

もちろん 食後に寝てしまうこともなく

我らの2日目は 早々に始まったのです(笑)

まず目指すは 柳月スイートピアガーデンの三方六の切れ端!

開店と同時に到着したものの 完売でした(泣)

しょうがないので 限定の大福を購入し

コーヒーをいただきながら 本日の予定をくんでいきます。

この日は

ランチに大樹町の源ファーム

夕食前に 中札内にある十勝野フロマージュで

カマンベールチーズソフトクリームを食し

夜ごはんは同じく中札内で 

ピッツァリアTUKAで人気のピザを食べる!を目標に掲げます!

まっすぐ向かっても 朝ご飯でおなかいっぱいなので

音更 帯広をぶらりと楽しみ13時すぎから

無料の高速道路を使って 大樹町へ向かいます♪

ずーーーーっと こんな景色が続きます。

ひろびろ~~

およそ1時間ちょっとで大樹町へ到着!

開進という地域へ向かうと 目標の 源ファームがあります。

15時前くらいに到着

こちらでは おいしいホエー豚が食べれます。

通販もやっていて 加工品やらお肉やらが購入できるんですよ~

運が良ければ 店内で ハムなどの加工品の切れ端などが

サービス品として 格安で販売しているときもあります。

出会えたら ラッキー✩という感じなのですが

我らは ラッキーをも 自分で発生させます(・・・?)

帯広に行く際に 電話しておくと 取り置きしてくれるのだ~

やった~♪

そして 来店の際に見つけた いろんなサービス品は

迷った挙句・・・

買占め(爆笑)

だって おいしいんですよ(ウットリ)

どういう感じのものが 売っているかというと・・・

こんな感じで販売してます。

モモだったり バラ肉だったり・・・

お買い物が済んだら レストランでホエー豚をいただくであります!

ここでの目当ては 

鉄板で出てくる ホエー豚の厚切りポークステーキ!!

サラダと ライスorパンがついて 1136円です

これが また ジューシーで 美味なのだ♪

はるばる 大樹町まで来る価値が ある!!

結構 ボリューミーなのですが

食べている最中に かぁちゃんが あるメニューに気付く。

それは 手作りソーセージベジタブルピザ 648円というもの。

どうしても 気になっちゃってる様子の かぁちゃん

いやいや 待てよ?

これから 帰る途中の 中札内で

ピザ食べるんじゃなかったっけか??

今日一日で 2食 ピザを食べるつもりナノカ?

すると

ここで食べれるんだったら 次のピザ屋さん行かなくていい!!

と あっさり決心。

まぁ 確かに 手作りソーセージっていうのも気にはなるよね。

でも 胃袋的に大丈夫??と心配する あややん

だが 諦めきれない かぁちゃん

やっぱり・・・

あややんは かぁちゃんの ポークステーキを分けてもらい 満足

かぁちゃんは お肉をあややんに譲ることで 胃袋に余裕を持たせて

ピザが食べられるという

2人とも ハッピーになる 注文をしました(笑)

素晴らしい!!!

いや~ 頻繁に来れない場所だからこそ

食いは あ 違った 「悔い」は残したくないですよね。

めっちゃ わかる~~~

ってな わけで ピザ登場

大きさは そんなに 大きくはないので

かぁちゃん一人でも ペロッていけちゃうくらい。

こちらも おいしかったですよ~♪

あややんは やっぱり 肉派だけどね(笑)

サイコーでした~

遅めのランチの後は デザート目指して

中札内まで戻ります。

十勝野フロマージュ本店で カマンベールチーズソフトクリーム🍦を食すのだ!

営業時間は17時まで

やべ~~ いっそげ~~~~(焦)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯広旅行2016 トスカチーナ

2017年01月22日 23時08分29秒 | 旅行・道東編

皆さん 寒い中 元気に 生きてますか~?

あややんは 平日に祝日がない(5日勤務が続く)9週に突入し

超 げんなり~な感じです。。。

ちょっと 土曜に祝日ってどうなの(怒)

意味ないじゃーーーーーん!!!

人生で初めて 土日祝休みの部署に移って

やっと 祝日の有難さに気付いたってのに

土曜に祝日も 振替休日作ってくれ~と切実に思う 今日この頃。

9週続く中 やっと 1週終わっただけなのに

先を見ると 長すぎて どっと来る疲労感。

まだ 9分の1かいっ(泣)

休みをプリーズ もしくは ノー残業プリーズ状態っす。

今月だけ残業45時間に抑えるように計画されているものの

2月 3月を考えると やべーーーーなっておもいます(汗)

これは 有給をとるしかないね!と決意の あややんです。


さて

今回も 帯広編をがんばって進めていきたいと思います!

もうね いい加減 本気で仕上げていかないとね!ということで頑張ります。

初日 昼に ごぼう天そばの大盛(母) ごぼう天そばと天丼セット(あややん)

1時間もしないうちに

めむろ窯で ピザ1枚(母) ピザ小1枚(あややん)を平らげた我ら。

短時間で 詰め込みすぎた~~~ってなわけで

昼寝で寝不足を解消&胃袋消化をするため ホテルに直行することに(笑)

帯広に行ったときは 11月初旬だったのですが

雪が津々と降っていて

ホテルの駐車場から 道路一本渡った ホテルにたどり着くまでに

靴が びしょびしょに・・・

「帯広は寒いかもしれないから」と 

かぁちゃんに促され 冬のコートとかを持参して 防寒対策完璧✩と思いきや

足元まで 注意が及ばず 

あややんの 足元は まさかの・・・

なんて 片手落ちなっっっっ!!残念すぎる結果となりました。

※かぁちゃんはオールシーズンの靴を履いていたというツワモノ

いや まさか 11月初旬に雪が降るなんて思わないじゃん

翌日 地元のニュースでは

この時期に降る雪は 44年ぶり!とニュースで騒がれていました。

そりゃ 足元に注意も行かないわ~~~~

ホテルの部屋では 空調を少し強めにして

靴が乾くことを祈りながら 昼寝をしたのですが

あややんの願いは 短時間では 叶わず・・・

昼寝から目覚めたら 夕食を予定していた

トスカチーナへ 半濡れの靴で向かいます。

きしょーーーーーーーーーーい(大泣)

帯広に来たら トスカチーナ!っていうぐらい

毎度 お邪魔している トスカチーナさん。

今回も 

サラダ・前菜・パスタ・デザート・1ドリンクがセットになった

ルーナセット(1690円)をいただきますよ~

まずは 自家製ドレッシングのサラダが運ばれてきます♪

ん~ デリシャ~~~ス

このドレッシングが美味すぎて 大好き✩

そして

フレッシュモッツァレラの生ハム巻きサラダ仕立て

白身魚のカルパッチョ

やわらかローストポークのイタリアンサラダ

スモークサーモンと香味野菜のタルターラ

タコのカルパッチョ

柔らかローストビーフ

自家製ドレッシングのサラダ

7種類から選べる 前菜は

柔らかローストビーフをチョイス✩やっぱ 肉でしょ~♪

そして メインのパスタは

あややん 毎度おなじみ 厚切りベーコンと温泉卵のカルボナーラ

(我ながら ブレない選択)

そして かぁちゃんは ソーセージとほうれん草のペペロンチーノ

チーズはサービスでお好みの量をかけてくれます✩

どちらの パスタも とっても おいしかったですよ~(幸)

あややんが 自分のコッテリパスタを食べ進めていると

なんとなく さっぱりしたものが食べたくなってきて

向かいに座っている かぁちゃんのペペロンチーノにロックオン

恩着せがましく ソーセージを狙う あややん

いや ほら だって 肉類は年齢的につらいんじゃないかと思って

あややん的に やさしさの押し売り?(爆笑)

ペペロンチーノも ピリ辛でおいしかった~

デザートは 二人とも ミニパフェをチョイス✩

右が かぁちゃんチョイスの 本格抹茶&十勝小豆のパフェ

左が あややんチョイスの ティラミス&エスプレッソパフェです。

今回 お初で注文した ティラミス&エスプレッソパフェ

これが 超 うまし!!!なんですよ~

なんつーの? 大人の味ってかんじ

かぁちゃんにも おすそ分けしてあげました♪

かぁちゃんも とっても 気に入った様子で

どんどん 食べ進める(おいおい やめてください あややんのですよ?)

挙句・・・

あっぶねぇ~

油断も隙もありません!!!

無事 奪い返して完食しましたけどね(笑)

大満足の トスカチーナ

相変わらず 人気が衰えることなく 混み混みでした。

さすがですね!

レストランに入るのに順番待ちだったため 

先に売店でコーヒービーンズチョコレートを購入していたのですが

トスカチーナが満足すぎて

最後に

買ったものを 忘れてくるという醜態をさらしてしまいました(アホ)

店員さんが 外まで届けに来てくれるまで気づかないという・・・(泣)

本当 すんません。。。

お手数をおかけしました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯広旅行2016 清水編~芽室編 満寿屋パンめむろ窯

2017年01月09日 23時24分10秒 | 旅行・道東編

ささ!

少し時間が空いてしまいましたが 帯広旅行の話をサクッと進めますよ~

お蕎麦を食べて満足の我ら2人

雪の中 次に向かう先は 同じく清水町にある 

毎回 外せないお菓子屋さん 静月さんです!!

こちらは 結構有名な老舗の洋菓子店さんで

一番 有名な商品は おそらく ワッフルでしょうね。

ワッフルの中に クリームやフルーツなどが挟まっているものなんです♪

ちなみに こんな感じのですね

 これは 前に買ったものの写真なんですが 1個116円程度だったはず。

食べやすいし ワッフルの生地もおいしいんですよ!

買って すぐか その日のうちに食すべし!

今回は まだまだ 初日で

ごはんの予定もいっぱいだったので 胃に余裕がなさそう・・・

ってなわけで 日持ちしないものは残念ながら諦めます(泣)

ついでに職場のお土産も こちらで購入✩

そして 今回 初めて 出会ったのが

あややんが 愛してやまない 「狩勝峠」という商品の

切れ端(爆笑)

ビニールに ごそっと入っていて 気を失うんじゃないかってくらい 動悸が・・・

うれしすぎて(笑)

1袋200円だったかな?

2袋あったので

ソッコー すべて お買い上げ✩

こういうのを見つけると めっちゃ気分が上がりますよね~♪

良い 買い物をしました~

コチラのお店で 清水町は すべて回りきれたので

お次は 帯広方面に向けて ガンガン進んでいきますよ~!

本来であれば 道順的に

かぁちゃんの好きな めむろ窯に向かう感じなのですが

調べたところ 運悪く この日は木曜日。。。

まむろ窯の 同じ敷地内に 

かぁちゃんの好きな JAの野菜屋さんや Aコープもあるし

トイレタイムもかねて 行くだけ行ってみようとなりました。

車を走らせること 30分ちょいで到着

車を止め 買い物がてら トイレを借りようと

Aコープへ テクテク向かう あややんと かぁちゃん

あややんが なんとなく ふと振り返ってみると・・・

おや~~~???

そうなんです!

めむろ窯が 営業しているっぽい✩

さっき そばを大盛食べてきているはずなのに

ピザ一人で1枚 食べちゃうんじゃないのか?というほどの

ウキウキ感を 醸し出す 母!

入店後 ピザメニューをガン見(笑)

・・・やばい これは 本気で1枚食べそうな勢いだぞ?

すると かぁちゃんの目に留まったのが

マリナーラという 600円のピザ。

「マルゲリータか マリナーラ・・・マリナーラってなんだ?」と

独り言の かぁちゃん。

すかさず 感じの良い店員さんが

トマトソースとにんにく、ミニトマト、オレガノ、バジルのピザで

チーズが入ってないピザなんですよ~と教えてくれました。

へぇ にんにくかぁ~おいしそうってなわけで

かぁちゃんは こちらのピザに大決定✩

あややんは 先ほど食べたそばが まだ消化されておらず

ひとりでピザを1枚食べるのは無理。。。

パン1個でいいや~って思っていたのですが

やっぱり めむろ窯まできたら ピザも 気になる(悩)

ピザを勧めてくる かぁちゃんに

「じゃぁ かぁちゃんのマリナーラ少し分けて?」とお願いすると

どーーーーーーーーーーーーーーーーーん

けっちーな おい。と 2人で漫才をしていると

店員さんから 素敵な お知らせが!!

へぇ

マルゲリータだけ 小というサイズが 存在するんだそうだ!

しかも 324円✩

ちなみに コーヒーも1杯無料でいただけるんですよ~

安いでしょ??

こちらのお店は 注文してから 生地をのばして 石窯で焼いてくれるんですよ~

工程が見れるので 楽しくて しょうがありません♪

毎度見るたびに 石窯ほしいなぁと 真剣に考えてしまう・・・

さて まずは あややんのマルゲリータ(小)

小というわりに 意外と大きかったです。

そして かぁちゃんご所望の マリナーラ

で・・・・でっかいなぁ~(圧倒)

並べてみると 

あれ?意外と 大きさ変わんない?と思いがちですが

これ 写真を撮る角度で そのように見えるだけ・・・

実は 皿は 同じ大きさなんです(驚)

ね?マリナーラ でっけ~ってなるでしょ?

それを 一人で平らげた うちの かぁちゃん

めっちゃ 幸せそうだった(笑)

短時間で そばの大盛とごぼう天 食べて ピザも1枚丸ごと食べてって

とても 64歳の胃とは思えないほどの 胃の持ち主。

実は あややんより 食べるんじゃないか疑惑ですよね?

いや 本当 よく食べるんですよ!

初日は ランチからスタートして 夜は別の場所で食べるという2食の予定が

まさかの ランチ・ランチ・ディナーの3食に!

「予定は あくまでも未定」がポリシーの我が家なので

行き当たりばったり的に 予定が変わることはシバシバあるものの

今回の スタートダッシュ はんぱねぇ~と思った初日でした。

やっぱ めむろ窯 おいしいですね✩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯広(食い倒れ)旅行2016 清水編 そば処三品

2016年12月04日 23時50分55秒 | 旅行・道東編

さて 清水では まず 朝食 兼 ランチとして

お蕎麦をいただきますよ~

いつもは 目分料というかなり有名なお店に行くことが多いのですが

今回は 地元の方がよく足を運ぶという そば処 三品さんへお邪魔します✩

お店の裏(というか横?)に 駐車場があります。

基本はランチ営業だけで 夜は予約のみという営業スタイルのようです。

ちなみにランチは 11時30分から

オープンより10分ほど遅れて入店したのですが

すでに先客が2組・・・さすがです。

席に着くと 冷たいそば茶を用意してくれるのですが

これが なかなか おいしかった~~!!

こちらの 人気メニューは ごぼう天そば✩

とはいっても そばとごぼう天は別々に提供されるんですけどね♪

ごぼう天は だいだい15個くらい入っているんですって~(多っ)

やっぱり 人気どころはおさえておきたい 我ら

かぁちゃんは ごぼう天そばで そばの種類に悩みます

ごぼう天そばは食べてみたいものの 写真を見ると かけそばのようだ。

かぁちゃんは ざるとか せいろとかの方が好みなので

ごぼう天を諦めて せいろそばにしようか迷い中。

対する あややん

かぁちゃん同様 かけか せいろかも悩むが

それ以上に

ごぼう天そばセット(←※こっちは セット)のどんぶり内容に頭を悩ませる。

だって 何が迷うってね?

天丼・まいたけ天丼・豚丼・牛とろ丼から1つチョイスしなければならないとですよ!

あややん キノコ類はきらいなので まいたけ天丼は却下

天丼 豚丼 牛とろ丼で めっちゃ 悩みます。。。

あ でも待てよ・・・? 

豚丼は数日後にとん田に行くわけだから~

天丼か 牛とろ丼にまで絞られた。

ん~~~~~~ やっぱエビ天は譲れないにゃ~ってなわけで天丼

まぁ そばは せいろが好みだけれども 

ぶっちゃけ かぁちゃんほどこだわりがあるわけでもないし かけでもいいや

な~んて思っていたら

迷いに迷っているわれらに 店員さんから 救いの手が!!(笑)

無事 すべてが丸く収まり 喜びの我ら2人でした。

すかさず かぁちゃん さらなるご所望

中盛は 1.5倍で 150円割増しになります。

結局

あややん→ごぼう天そばセット(せいろに変更)で天丼 1250円

かぁちゃん→ごぼう天そば(せいろに変更)&中盛 950円+150円

に 大決定✩

こちらが あややんのごぼう天そば

からの~~~~天丼!!!

かぁちゃんも ごぼう天は同じなので 省きまして~

中盛の そば!!!

はい どーーーーーーーん

初日から お互い かっ飛ばしていきますよ~~(笑)

ごぼう天は サックリしてて 柔らかくて ひと口大で 食べやすかったです♪

そばは コシがつよくて 弾力があり 食べごたえがありましたよ!

目分料とどちらが・・・となると 

正統派は目分料 大衆派は三品な感じかな?というイメージですね

ちなみに 三品は クーポンがいろんなところに出ていて

10%引きで食べることができました✩

あややんと かぁちゃんが のんびりそばを堪能していたころ

外では 雪が津々と降っていたようで

駐車場に戻ってみると 車に雪が積もってて・・・

それを見た瞬間 かぁちゃんの忘れ物が発覚!!!

寒い地域に行くからと

冬用のコートや 冬用の靴をもっていくどーーーとか言って

準備万端に思われていたのですが まさかの 忘れ物(笑)

一旦 雑巾で雪を降ろし 近くのスーパーへ向かったのですが

なぜか スノーブラシが売ってなくて(泣)

急場しのぎに 100均で見つけてきたのが・・・

ブラシならぬ ホウキ(爆笑)

愛車もきっと

「ちょ!待てよ~ 何する気だよ~ おい ちょ!ふざけんな あああああ~ぎゃー!」

という 気分だったに違いない(笑)

綺麗に雪を掃ってから お次は 清水編のしめくくり

お菓子屋さんの 静月へ向かいます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする