全2回のフランス料理講座に行ってきました。
講師の方もフランス人。ボンジュー。
料理講座なんて行ったことなくて、結構ドキドキしながらの参戦。
どんな年齢層かなーと思ってたら、30人位いてなんと私が一番の若造。
な、な、なめんなよぉ!
と思って身構えてると、早速かっぷくのいいおばちゃんになめられる。
それを右から左に受け流す~♪
うちの班6人はみんな性格バラバラそれがよかったのか、テキパキと進む。
作り終わりの方で、その中の一人が個人で料理教室をされているとわかる。
他の方からの情報。控えめ!!
とっても謙虚で上品な方でした。
控えめ・・・私にはない言葉だ。
見習いたいもんです。
【メニュー】
・トマトソースのニョッキ
・鶏もも肉のプレス焼き
・グリーンサラダ(フレンチドレッシング)
・レモンタルト
・紅茶
せっかくだから今回はちょっとだけ丁寧に。
「トマトソースのニョッキ」
トマトソースはミニトマトにて。
野菜はみじん切りにしたものを炒めて炒めて炒めまくる。
30分以上。うん、家ではそんなにしないな!
あら熱が取れたらミキサー。
絶対美味しい、コレ。
ニョッキは、コロコロ丸めてたら・・・
「ダンゴジャイナイデース」
と先生に言われる。デスヨネー
予想通りウマ!ソースが市販品とは別物!
「鶏もも肉のプレス焼き」
こんなん初めてみたーよ!
肉→アルミホイル→鍋
プレス焼きってどんなんかなと思ってたら、
上に鍋で重しするの!
皮を下にして弱火で15分ほど。
焼けたら、裏返して約10分。
これが美味しいの!
味は薄味なんだけど、旨みがすごくて皮はパリパリ。
こんな仕方があったのネー。
「グリーンサラダ」
一人前ボウルいっぱい程のレタス。
無理無理!
半分位に減らす。
レモンタルト
私の苦手な繊細さが求められるお菓子ですね。
かっぷくのいいおばちゃんに助手を求められる。
が、「少しずつ入れる」をちゃーっと入れて怒られる。
ちっ、これだからお菓子は面倒臭いんだよ(てかそのおば・・・
レモンを搾って大量に入れるんだけど、レモンの酸味が効いててかなり美味しい!!
お店のより美味しい!!!
感動もつかの間、3口で飽きた-。レモンが舌に残る-。
にしても美味しかった。
今度作ってみよう(ポッカレモンで)
紅茶
隣の方 「これ、いい紅茶ですね」
他の方 「先生がこだわりがあって、高級なアールグレイを持ってきて下さったらしいですよ」
全くわからん ( ̄□||||!!
紅茶党じゃないもので(ならコーヒーはわかるのか

話変わってうちのフライパン。
重いのが嫌いで、安いマーブルを使い捨てで使ってたんだけど、
ちょっといいのを買ってみるかとティファールを検索。
してたら、ティファールより軽いし安いし焦げ付かないと人気のフライパンを発見。
レビューに掛けて、買ってみた。
ブルーダイヤモンドコーティングとかいうパール金属のやつ。

うーん、やっぱ重いもんは重い!
でもよさげよ~。
ワンポイントでついてる偽ダイヤが陳腐。
講師の方もフランス人。ボンジュー。
料理講座なんて行ったことなくて、結構ドキドキしながらの参戦。
どんな年齢層かなーと思ってたら、30人位いてなんと私が一番の若造。
な、な、なめんなよぉ!
と思って身構えてると、早速かっぷくのいいおばちゃんになめられる。
それを右から左に受け流す~♪
うちの班6人はみんな性格バラバラそれがよかったのか、テキパキと進む。
作り終わりの方で、その中の一人が個人で料理教室をされているとわかる。
他の方からの情報。控えめ!!
とっても謙虚で上品な方でした。
控えめ・・・私にはない言葉だ。
見習いたいもんです。
【メニュー】
・トマトソースのニョッキ
・鶏もも肉のプレス焼き
・グリーンサラダ(フレンチドレッシング)
・レモンタルト
・紅茶
せっかくだから今回はちょっとだけ丁寧に。
「トマトソースのニョッキ」
トマトソースはミニトマトにて。
野菜はみじん切りにしたものを炒めて炒めて炒めまくる。
30分以上。うん、家ではそんなにしないな!
あら熱が取れたらミキサー。
絶対美味しい、コレ。
ニョッキは、コロコロ丸めてたら・・・
「ダンゴジャイナイデース」
と先生に言われる。デスヨネー
予想通りウマ!ソースが市販品とは別物!
「鶏もも肉のプレス焼き」
こんなん初めてみたーよ!
肉→アルミホイル→鍋
プレス焼きってどんなんかなと思ってたら、
上に鍋で重しするの!
皮を下にして弱火で15分ほど。
焼けたら、裏返して約10分。
これが美味しいの!
味は薄味なんだけど、旨みがすごくて皮はパリパリ。
こんな仕方があったのネー。
「グリーンサラダ」
一人前ボウルいっぱい程のレタス。
無理無理!
半分位に減らす。
レモンタルト
私の苦手な繊細さが求められるお菓子ですね。
かっぷくのいいおばちゃんに助手を求められる。
が、「少しずつ入れる」をちゃーっと入れて怒られる。
ちっ、これだからお菓子は面倒臭いんだよ(てかそのおば・・・
レモンを搾って大量に入れるんだけど、レモンの酸味が効いててかなり美味しい!!
お店のより美味しい!!!
感動もつかの間、3口で飽きた-。レモンが舌に残る-。
にしても美味しかった。
今度作ってみよう(ポッカレモンで)
紅茶
隣の方 「これ、いい紅茶ですね」
他の方 「先生がこだわりがあって、高級なアールグレイを持ってきて下さったらしいですよ」
全くわからん ( ̄□||||!!
紅茶党じゃないもので(ならコーヒーはわかるのか

話変わってうちのフライパン。
重いのが嫌いで、安いマーブルを使い捨てで使ってたんだけど、
ちょっといいのを買ってみるかとティファールを検索。
してたら、ティファールより軽いし安いし焦げ付かないと人気のフライパンを発見。
レビューに掛けて、買ってみた。
ブルーダイヤモンドコーティングとかいうパール金属のやつ。

うーん、やっぱ重いもんは重い!
でもよさげよ~。
ワンポイントでついてる偽ダイヤが陳腐。

今日はきずなに行ってみました~いつかお会いできますようにU+2661
早速コメントありがとうございます^^
年代は違えども、それはそれで楽しかったですよ~♪
手間暇かかった基本を教わるというのもいいものですね。
ソースはほんと美味しかったから、時間掛かるけど気が向いたら作ってみようかと思います(いつ
きずな行かれたんですね~^^
という事は専業主婦さんなんですね。
きづなのおもちゃいいですよね。
風の子はお古感が半端ないですが、きづなの木のおもちゃは自分で買えない(高くて)だけにワクワクします。
先日カレン先生の時に行きましたよ~♪
うまっ!!!っていうニョッキに出会った事がない。
はたまたニョッキとはそういうものなのか。
教えてる立場の人が控えめってスバラシイね。
あぁ「控えめ・謙虚・上品講座」ってないかね。
かっぷくのいいおばちゃんが怒られた時、
ザマァー!って思ったろ?
私は読んでて思った。
鶏肉は家でも真似できそう(*^^*)
レモンケーキは今度遊びに行くときに作って欲しいな♪
ニョッキはそういうもんでしょう。
首をひねられても嫌なので、あーたには作りません。
「控えめ・謙虚・上品講座」
私が開講しようか?
おばちゃん怒られたなんて書いてないし!
でもそのおばちゃんに、
「ご存じだとは思うけどトマトは弱火でね!」
って言われて、「はーい」って炒めてたら、先生に
「ツヨビ!」って言われたのはウケたよ。
>yuko
お上品なお料理教室でお紅茶とおケーキを頂いて参りましたで候。
レモンケーキはいつか作ってみる予定よ~。
3口目までが美味しいけん、3口あげーる。