goo blog サービス終了のお知らせ 

登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

雨飾山の山頂から

2020年10月16日 | 登山
とんでもなくきれいな景色を見ながら
小股歩き…


順調に標高あげます😌
気持ちいい🍁
斜面のわずかなところにも木が生えていて、見事に紅葉してます🍁


赤と緑と黄色

下はまさに錦繍

四季のある国でよかったかも

なかったら雪山装備もいらないし、夏山登り放題かもしれんけど…
それはそれで物足りないかもなぉー景色が違う良さを感じますね。

順調に標高あげます。
お連れさまは息切れてるので無言登山。
この辺りは下山の方がすごく多くて
みんな何時から登ったんやろ?

もう少しで笹平かなー?

あの辺かな?というのを繰り返すこと数回

分岐まで来ました。
五年前の今日、雨飾山荘から登頂したのでした。
あっち側は紅葉もたいしてないし、なんなら私たちはいきなりハードな登山を経験したわけでなにも見えてなかったんだけど…なんかよかったんですよねー。山頂からの景色が……

とふとはじめての雨飾山に思いを馳せる。

笹平です。

あと少し

少しガスが晴れて見える山頂。

大量の登山者とすれ違い山頂は一人のみ。

5年ぶり2回目の山頂です。

風が冷たいのでお湯を沸かす👍

女神が見えないかなーとカップ麺を片手にじっと待つ。

はっきりみえました。
ガスがさーっとひいて携帯で📱写真撮って数秒後みえなくなりました。
よかった見れて😌

もう一つのほう。
山頂こんな近かった?
谷川岳くらい離れてると思ってた(笑)

たまに見える美しい景色

赤と黄色の🍁

歌いたくなるような小道

うんこの景色が見えてよかった。


荒菅沢からの登り終えた辺りに座る女性。
しんどいのかなと思ってましたが

ブナ平の下の方から
転倒して骨折してると思うと聞きました。
警備隊を呼んでいるそうですが、改めて気をつけて歩こうと思いました。大丈夫だったかな?

それと



NHKの撮影クルー
百名山の撮影とのことです。
沢山いたし、明日またやり直しと言ってました。
あの大量の機材をもって山頂から降りてまた明日かー
お疲れ様です。
素晴らしい映像というのはなかなか撮れないものなのでしょうね😌


帰りに鎌池へ


時間的に1周出来ないのでチラッと

たしかに綺麗

青空やともっと映えるね

今回のお気に入り

来年は焼岳紅葉狙ってます(笑)





雨飾山へ紅葉登山へ

2020年10月14日 | 登山
登山のきっかけは5年前の夏立山の帰り劔岳が見えて
いつか登ってみたいと思ったから。

登山する弟に次どの山に行けばいいかときいて
「雨飾山が近いし百名山」と言われ
2個目に登ったのが雨飾山。


なんにも考えないで雨飾山荘から登ったら4日の筋肉痛になりました。
あれから5年
紅葉が綺麗な時期に雨飾キャンプ場から登ろうと計画😊

昨日の白馬乗鞍と同じ道を通って小谷村へ。

今日の連れは中間テスト休みだという高校担任と。

駐車場は満車で路駐。
これ土日どーなるんやろ?

雨飾山荘から辛かった
こっちは楽であって欲しい。そしてもうひとつ登山口あることに気づく。

鎌池も寄りたいな


タイム見るのめんどいので


因みにコースタイムよりこんな早くないと思う。
195分て書いてあったから登りはほぼコースタイムじゃないかな。


ここに山頂まで180分、登山口まで15分て書いてあった。

気持ちのいいブナ林
少し息が上がるけど

歩いてるうちに落ち着いてくる。
それにしてもなんでこんなに美しいんだろう

語彙が足りなくて、紅葉を表現する言葉が足りない……
清少納言は秋のことなんて言ってたっけ?と思いながら登りました。
帰宅して調べると清少納言は紅葉のことには触れてません😑
🍁くらいあっただろうに残念な事だわ。

青空と赤と黄色のコントラスト

この辺りで鼻呼吸出来るまでに落ち着く。
この後、最後まで鼻呼吸を貫いたけど、鼻水が出そうになるのでなかなか難しい😝


ブナ平
それにしても日本にブナ平はいくつあるのだろうか……


近くの山全て美しい紅葉

どうして私は色に対する表現力が乏しいんだろう😭ブナの木に赤く色づいた蔓植物

ああ見えてきた……
映えてる

どちらかと言うと黄色が強め

この辺りで半分来たね

オシャレじゃないですか?これ
苔むした倒木に植えたかのような植物👍🏼

さー荒菅沢におります。


沢の下も美しいけど

横も綺麗だし

1番の見所も綺麗❤️
この辺はあと少し先でも綺麗だろうな。

写真撮りすぎたので続きはまた明日🍁





白馬乗鞍岳

2020年10月13日 | 登山
ということで宣言通り行ってきました😊

なんで白馬かというと、2、3日前より富山の天気はイマイチやったけど白馬は降らなさそうだったからなんやけども



土砂降りの中こちらのゴンドラ乗り場に来たらまあまあ人がおる(笑)
ちょい安心。


ロープウェイ乗り継いで

10時12分歩きます。
ところがロープウェイ一緒だった人達は全員自然園へ

とりあえず2人で歩き出す。


本日の連れは隣の席の原さん。
Mさんと登ったことはあるけどなんと今年初登山だというじゃないですか。

自分が早く歩けないのでこのペース有難い。
でもカリウム無さすぎた時に比べるとコースタイムでも辛くない無いし余裕なのが嬉しい。

先を行く2人組み。
このふたりとはそのまま山頂まで同じペースでした。

紅葉の美しいところはゴンドラとロープウェイで飛んできてしまいましたが
たまに綺麗な色の葉がある。

広場のようなとこに出た。

晴れていれば美しいいでしょう。
因みに私は雨降ったら登らないことにしてたので、カッパ1年ぶり。
雨と言うより雲の中で霧雨のような感じ。

なんだか美しく見えたのに写真にすると伝わらず、間違えてボタン押したか?と思うほどの1枚になるから不思議です。

突然木道が出てきて

11時25分天狗原
コースタイム程度で歩けてます。

晴れていれば美しい天狗原
天候悪く私の指まで乱入してくる酷い1枚。

この先巨石の上を歩きます。
この岩どこからやってきたのかしら?雪崩で動くのかなーと言ったら原さんが凄いよね噴火と言ってました。

白馬って火山やったっけ?違うような……

巨石の上を歩くの大好きです👍🏼

頑張れー

ゆっくり登り

続く私の好きな道😍
こんなところ歩くの大好き。
浄土山の登りも好きなのです。
そして唯一綺麗な木を撮りに私はワープ


真っ赤に色づいている

小さな草木も可愛い

多肉?

美しいーー

この写真を撮りに行った私を撮る原さん。


真ん中の上にいるの私。
先歩いてーと原さんが先にいく。
開けたとこに出たー
青空だーー

そう山頂は雲の上で、どこも濡れてなかったから不思議。

ケルン見えたよー
もう着くよー

あればどこだろう?

初の山頂なので写真を

ケルンを風邪避けにして

女2人ガッツリ飯(笑)

白馬岳方面もなにか見えそうで見えない

大池まで0分ほどと思っていたら下りなのに40分。
やめた。

青空がチラリズム😑
ラーメンたべておやつ食べて……カロリー摂取しすぎた。
今月健康診断やのに😱


もうひとつの方いくと風吹大池
なんと2時間20分の道のりで蓮華温泉より遠そう😑色んなルートあるんやなぁー

たまに青空見えるけどすぐ隠れちゃう

この辺も綺麗やけど写真にすると綺麗くない😭

14時17分下山。


何故かアイスコーヒーで乾杯しロープウェイとゴンドラ乗り継いで楽しみにしてた足湯へ

体温より低く10秒で退散しました(笑)

楽しかったー。明日の休みはどこにしよーかなぁー







クラウドファンディングで牡蠣のオイル漬けが届いた

2020年10月11日 | 日常
随分前にクラウドファンディングのサイトを見ていて良さそうだなーと1口のってみた。

忘れた頃品物が届きました👍🏼



立派な箱に入ってます。

小さめのが5瓶

大きいのが3瓶。
みんな味が違って美味しそうだし楽しみです😊
そして牡蠣好きの知り合いにおすそ分け🍷
喜んでもらいました。

クラウドファンディングって
した方もなんか幸せな気持ちになれるし
してもらった方も嬉しい気持ちだろうし
おすそ分けしても幸せな気持ちになるし
貰った人が喜んでくれて
なんかペイ・フォワードな気分です。

さてこの土日仕事してまして

火曜と水曜おやすみです。

2日とも山に行く予定ですが、秋の空は乙女心バリにうつろいやすくて天気がどーなのか心配。

黒部平はもう終わりだろうか?
弥陀ヶ原ならどうだろうか?

唐松か……白乗か……

とツィッターとかインスタ検索しまくってますよ。


さーてどーなりますやら?

こちらは先日食べた海鮮丼と握りのランチ


どちらも1200円味噌汁つきです。

美味っ👍🏼




さかなや海鮮蔵でお刺身山盛りすぎるーー

2020年10月08日 | グルメ
本当なら東一ノ越からダムまで歩く予定……紅葉🍁楽しむ予定でしたが


日頃の行い悪すぎて土砂降り☔
こんだけ降ると山への未練もなくていいわ👍🏼

因みに昨年の昨日は


絶対綺麗なのだ。
天邪鬼やから永遠に涸沢行けそうになく人の少ないこの道を歩いて楽しみたかったのに。

朝から携帯漫画を読み漁り
ロジック20問ほど解きました。


砺波の156線沿いの店。
お刺身定食が半端ないときき訪問。

魚大好きな父を誘い4人で行く予定でしたが、出かけに拗ねてめんどくさい67歳。
俺おらん方がいいやろどうせみたいな
あんたらだけでいかれ

俺はひとりはま寿司に行くというんですよーどう思います?

面倒くさっ

なんとか車に乗せ
一路砺波へ

11時半オープンですが並んでますよ。

2組目で入店するも、オープンまでに10人は並んでる。

しかも注文した所からで、出遅れました😱

こちらがメニュー
ブロガー的には全員別のもを食べるのが正解ですが
みんな本能に忠実であり
全員お刺身定食、ネギトロのせ

入口にこのようなものがあり

魚のアラの煮付けがどーー〜ん
ご自由にどうぞなんです。

魚の煮付けをつまみにまつ。
ビール飲んでたらあっという間に空いたやろな(笑)


着丼?まで1時間。
着席と同時に注文するのが正解です。
やっと寝た甥っ子は食べる前に起床(笑)

これが50円ましのネギトロ
ネギトロの下に刺身もオンザライス😝
スーパーでネギトロ買っても50円分ではないよね(笑)


刺身
カマス、シイラ、赤貝、タコ
マグロ、カジキマグロなどてんこ盛り

カジキマグロかな?
のフライ

お刺身は取れたて冷え冷えきんきんということは無かったけど大盛りの魚に胃袋限界(笑)

この店の原価はどうなってるんやろか?

ミステリー