
うどん長谷川
季節限定ホワイトシチューうどん800円
満足度の高い一品でした♪
今日はnaruさん主催による、白鳥オフに参加してきました。
皆さんが小径車ということで、私もはなちゃん(ブロンプトン)で参加、途中、少し風があったものの、ほぼ平坦なコースで、沢山休憩を入れていただいたので、寒さにめげず最後まで走りきることができました。
--------------------
朝、地元の駅で輪行をしていると、知らない人に声を掛けられました。良く見ると近くにある交番のお巡りさんでした。
「小さいタイヤは空気が少ないとパンクしやすいので、注意してくださいね」
というご親切でした。
「はい」
と返事をしつつ、少しばかり内心ヒヤッとしました。なぜなら今日は朝ぎりぎりまで準備していて、はなちゃんのタイヤは軽くさわってチェックしただけで空気を入れてこなかったからです^^;
予定より1つ早めの電車に乗ることが出来ましたので、乗り換えも1つ前の列車に乗り継ぐ事が出来ました。
新小平駅到着。改札内にもコンビニがありましたので、ここで補給食と飲み物を買い、改札を抜けて組み立てた後は、セブンイレブンの前へ移動しました。太陽の光がさんさんと降り注ぎ、黄色いフレームが光っていました。
そこへ普段着モードのNARUさんが黒のバイクフライデー@ブルベ仕様にて到着、グリーンのバイクフライデーは始めましてのジークさん、ブロンプトンの市川さん、久々に見る赤いモールトンのガースさん到着。
鷹の台、玉川上水、武蔵砂川、西武立川、拝島、東福生、羽村と走りました。
途中、久しぶりの玉川上水に変わらない雰囲気を懐かしく思いつつ、立川あたりからの富士山はくっきりと浮かび上がり、澄んだ空気の中ところどころに咲き始めた紅白の梅がきれいでした。
福生の横田基地の16号沿いは、横須賀にも似た雰囲気の通りで、まだお店が開店していないところが多かったですが、珍しいなぁ。などとしばし撮影タイムを頂いて散策しました。
小作(おざく)駅から近くの、うどん長谷川へは開店と同時に入るということで11時の目標で向かいましたが、私たちが食べ終わるまでには、ひっきりなしに来店がありました。お店は個人のおうちに来たみたいなお店です。
最初はどのメニューも気になりましたが、NARUさんオススメのホワイトシチューうどんを頂くことにしました。
鍋焼きうどんのようにぐつぐつ音をたててやってきました!
美味しい~。服にハネ無いように注意しながら頂きました。
お腹もいっぱいになったところで、出発です。
日野自動車の工場わきの桜並木がすごかったり、「たぬき通ります」の交差点があったり、NARUさん以外は押しで登った激坂があったり、狭山茶の綺麗な茶畑を見たり、なかなかレアなコースでございました^^;
白鳥エリア到着~
ま、わかってはいたことですが、途中50キロを越えたあたりから、漕ぐのがしんどくなりましたが、なんとか目的地へ着くことができました。バンザーイ!
寒さに震えつつ、その美しい羽を広げる瞬間を撮影しようとがんばってみましたが、なかなか難しかったです^^;
でも若い鳥(ちょっと黒っぽい羽の白鳥)でも、相当な距離を飛んできて今ここにいると思うと、尊敬です。
終了後、最後のポイントまで1時間ということでしたが、寒さもあり、幹事さんとは途中離脱、皆でガースさん先頭に川越まで向かうこととなりました。
最後まで着いて行くのがつらくなり、蔵の通りで「ベーグルを買いに」離脱。以前からずっと気になっていたお店でチョコバナナ、焼きりんご、さくらあんベーグルを買って無事川越駅から輪行にて帰宅致しました。
70キロ強の1日でした、あー疲れたでも楽しかった♪