goo blog サービス終了のお知らせ 

Ayako's wai wai room2003~2015

趣味の自転車生活を始め、日常の何気ない喜びを綴っています。

秋薔薇

2011-10-31 | 2011自転車生活





ステファニー・ドゥ・モナコ


レディX


芳純


ウイスキー


金閣




フリュイテ






ムーンスプライト


ティファニー


Wデイライト


彩雲




レディーラック


コロラマ

偶然降りた駅前の花壇から、甘い香りに誘われて撮りまくってしまいました^^;
本物はもっとキレイでした♪

10/30(日)秋の味覚狩り第二弾

2011-10-30 | 2011自転車生活


秋の味覚狩り第一弾は前日が雨で(当日晴れたけど)中止にしましたが、第二弾は好天のため無事開催できました。

コース

参加者は私とtakiさんの二人という最小人数での開催でしたが、おかげでのんびりと走ることができ、充実した1日となりました。

朝、駅へ走り出すと、あまりにも青い空。
少し悩んでから
「ちょこっと先の駅まで走ってみよう♪」ということで、武蔵浦和駅まで自走。

実は南浦和駅へ行こうとして、間違えて見つけたのですが、初めてうちからの道を理解しました。

8:35 新習志野行き乗車
9:00 三郷駅到着

江戸川サイクリングロードへ向かい、待ち合わせのtakiさんを探します。
他にも同じ場所に待っている自転車乗りが数名いて、少しビックリしましたが、違うグループの方でした。

9:15 ブリーフィング開始
9:20 出発

江戸川サイクリングロード経由玉葉橋を渡って千葉県へ。

10:00 江戸川オフ定番の休憩ポイントでもある、みずき公園手前のいなげやでトイレ休憩をしました。

トイレでは汗で化粧がまあるく落ちていてびっくり。結構汗かきました。

さてぐるっとみずき公園と、トントンミズキ橋を外側から見て回り、広い道を直進。線路を越えるところで左側に梅郷駅を確認。そのまま直進して、途中の分岐で、農園までの道がわからなくなり、家の手入れをしている人に道を尋ねたところ、

「うちの実家の隣だなぁ。え、キウイ狩り?へ~。まぁ、気をつけて!」

といった感じで少し驚かれましたが、丁寧に道を教えてくださったおかげで、無事到着。

また農園のすぐそばでも入り口を間違えて、隣の家の敷地に入りそうになりましたが、違う違う><ということで、細い道を進むと、結構車が何台も停まっていて、入れ替わりキウイ狩り目当ての人が集まっていました。

 初めてです、と伝えるとキウイのもぎかたや、種類によって価格が違うことなど説明をうけ、早速バケツを1人1つ持って木の下を歩き回りました。

 うわぁ、すごいすごい!たくさん成っています。私はなるべく大きいのを選んでとりました。中には小さい品種があって、他の参加者が
「そんな小さいの、計量されちゃうよもったいないから放っちゃえば」と言われたのですが、そういう品種だということをそのおばあさんは後から知り「放っちゃだめだね」と話しかけてくれました^^


これで2、2キロで1370円

日本キウイフルーツ協会会員
中村キウイ園
千葉県野田市木野崎1305
TEL/FAX:04-7138-1538
※目印はセブンイレブンで右折、よしば食品店左折

ブロンプトンに付けたバッグが大活躍でした

次は一軒家カフェFURACOCOへ向かいます。


入り口


自転車は階段を上がった左手の芝生に置かせていただきました。


日曜日も営業


私たちは2組目ですぐに入店できました。


お料理が来るまで他の部屋のギャラリーも見学~


本日のランチはプレートごはん♪




全部で1650円
さらにデザートもおいしくいただきました~

帰りがけにスタッフの方とクロモリ自転車のお話が弾んでしまって、良い自転車屋さんはありませんか?ということでしたので、またお店にメールを送る約束をしてしまいました。12:58

FURACOCO
野田市柳沢40
TEL04-7121-2327
※目印はファミリーマート


takiさんが以前設計した建物があるというので見に行きました。
なんと野田市役所でございます。へ~。それはすごいですね。。。

「きれいだ!」の一言が印象的でございました。(嬉しさが伝わってきました!)

さて、本編のオフはこれで終了ですが、このままオプションも行きましょう!GoGo


柿道明寺


すごいですね~ 14:09少し空が曇ってきました。
ブロンプトンの駐輪をみて、お店の方が広げるところを見に来ました。見送られつつ出発です。

御菓子司(有)喜久屋
野田市清水132-1
TEL 04-7122-1604

その後、輪工房さんに寄ってここでオプションも終了~

takiさんと別れ、私は次なるミッションへ


ぱらぱらきました><


無事任務を終え、野田線でのんびり大宮へ向かいました。


大収穫♪

今日もとっても楽しい1日でした。

渡良瀬遊水池迷走行

2011-09-25 | 2011自転車生活


今日は久々に100キロ越えて走ってきました~

ヤスごんさんに聞いたら125キロだったとか、帰りの車内では立ったまま寝れちゃうほど、心地よい幸せな気分で一杯でした♪

5時30分起床 でも最近毛布が気持ちよくってねぇ。結局6時に再び起きました。

今回久しぶりの100キロ越え、不安もあり、万が一のパンク修理キットをしっかり積めて出発。

寝起きは体温が高いので、駅で体が次第に冷え、お腹が不安定な状態に。。。

でもこれを逃すとぎりぎりだし。。。ということで、ウインドブレーカーを着て防寒。これからの時期は寒さ対策も必要だ。

8時 集合場所ではさんぽさん、ガースさん、ヤスごんさんと合流。

裏道から時間丁度に合流場所 糠田橋 到着。ジークさんが「時間通りですね!」と驚きの声。

ただひたすらに走ることの楽しさ。

金色に輝く稲穂の列。

真っ白なそばばたけ。

水量の増した用水路

本当に信号の少ない快適な裏道、細道を、時には迷い、Uターンしたりしつつ、走り続けられたのは、さすがだなぁ。


この秋のぼうの城という映画が、ちょうど忍城のお話らしいのですが、石田堤という、新幹線の高架下にある歴史見学ポイント立ち寄り。

堀切橋は凝っていておっ!

行田サイクリングセンターにてトイレ休憩。自販機は無い。




分福茶釜で有名な茂林寺立ち寄り。参道のたぬきが愛らしい。


雷電神社の参道にあるお店で、なまずの天丼をいただきました。


谷中湖ではセーリングしている人、つりをしている人、小学生の自転車のりが兄弟で走っていて、さんぽさんのフロントバッグを「なるほどねぇ。」なんて言っているのを聞いて思わず(笑)

谷中村遺跡。歴史のお勉強になりました。

渡良瀬川、先日の台風の影響で一部車両禁止区間。


噂には聞いたことのある鷲宮神社、ほほー。

最後は荒川CRで見た真っ赤な夕日がめちゃくちゃ綺麗でした。

楽しかった!

コメダ珈琲ポタ

2011-09-23 | 2011自転車生活

通常より1,5倍のサイズ


喫茶店らしいメニュー


きたきたっ


うえから


豪快にかけてみた^^

今日は午前中曇り空で寒かったけど、午後からは急に日差しも出てきたため二人でポタリング♪

もっと駅の近くにあればいいのになーなんて思いつつ、普段走らない道をあちこち走りました。

半分ナイトランになっちゃったけど、夜風も涼しくて気持ちよかったです。

9/11(日)多摩川オフ

2011-09-11 | 2011自転車生活

和田さんでちょっとお買い物してきました!

今朝も8時すぎに出発、途中で高地さんと合流し集合場所へ


それにしても暑いわぁ

ごんべさん先頭で出発


登戸でトラペジウムさん、GAMIさん合流


のびっ


おしゃれなサドルですね


本日は少人数だったのでそのままレストランへ


ランチ800円


甘味までいただきましたよ。

十分に満足したところで精算まちをしているとパンク修理をしていたトラペジウムさんからの着信。
にしひがしさんと一緒にしゃべっていたけど、解散します~とのことでした。

お疲れ様でした。

さて帰りはここで解散となり、各自帰宅の途に。

私はtakiさんと東八通り添い経由で久我山まで。

その後和田サイへ寄り、サドルバッグ用アダプターを新調し、3時頃出発。

久々に乗ったせいか腕が痛いなぁ。なんて思いつつ、家路へ。暑かった一日でした。