今日も晴れ。風強し。
いつもの
彼女たちに好評のザボン。妻が知り合いから買ってくる。今回は安かったので大量購入。
意外と重たかった。
日向ぼっこのシルバー。
浜畑の蜂を退治しておく。
すそ張りにも見つけた。
そして出荷後はタケノコの皮をむく。3人とも手際が良い。
今年もタケノコが手に入ったので機嫌がよい。去年はちょっと遅かったので大きめのやつだったが今年は文句なし。しばらくはタケノコ三昧と思う。
今日も晴れ。風強し。
いつもの
彼女たちに好評のザボン。妻が知り合いから買ってくる。今回は安かったので大量購入。
意外と重たかった。
日向ぼっこのシルバー。
浜畑の蜂を退治しておく。
すそ張りにも見つけた。
そして出荷後はタケノコの皮をむく。3人とも手際が良い。
今年もタケノコが手に入ったので機嫌がよい。去年はちょっと遅かったので大きめのやつだったが今年は文句なし。しばらくはタケノコ三昧と思う。
今日はお休みということでお出かけ。
でもその前にいつもの
そして灌水しつつ金崎の草刈りをする。
何とか9:40ごろに出発できた。まずはじゃがちゃん。
もう楽しそう。今日はQさん、Oさんと南有馬へ。
まずは去年からお願いしていた花房牧場の綾部さんところでタケノコを掘る予定が急遽、午後からとなったのでまずは長波止で投げてみる。
1投目にOさんダブル。
Qさんにも来た。
今日はけっこう風が強くて浅いところは濁りもあったがここは何とか釣りができた。
でももう結構潮が引いていたので1時間もしたらアタリもなくなってしまった。
でも思っていたより釣れて良かった。
次の場所に行く前に口之津のほっともっとで弁当を買って昼食とする。なぜか唐揚げが好評。
そして次はタコ取り。でもやっぱりいなかった。そんななかOさんが本ダコをゲット!彼女は何か持っているね。
仕方なくキス釣り開始。
ポツポツ釣れます。
アタリがあって巻取り中。
しぶとく頑張ったので
ここでも結構釣れた。でも近年型は小さくなる一方。
17時ごろに綾部さんところにお邪魔してタケノコ掘り。
なぜか記念撮影をしてくれというOさん。
まあ彼女たち二人で掘ること掘ること。イノシシが来ていて食べられた後も多かったが、今日はベトナムのイノシシが二匹で掘りつくしました。
そしてタケノコ掘りの最中に子牛も生まれた。センサーを付けているので出産がスマホでわかるとのこと。昨日も1匹生まれたそうだ。
今年もお世話になりました。タケノコをありがとう、綾部さん。
タコがいなかったのが残念だが他は大漁だったので二人とも楽しかったらしい。帰りはさすがにお疲れでした。楽しい一日で良かったです。
今日は雨。ハウスは開けず。
いつもの
出荷後は苗床草取り続き。
明日は散水しましょう。
浜畑南側。久しぶりに草を刈った。金崎と泉の道路脇もちょっと刈ってみた。今年は雨も少なくてちょっと寒いせいか草があまり伸びてこない。おかげで助かりはするのだが。
市況は崩れず。これも助かっている。収量は少しずつ増えてきた。来週からはもう少し出荷を増やさねばならないかも。
昨年は泉3の出来が他のハウスに比べて悪かったが、今年は悪いところがないので、多分、去年より出荷量が増えそうな感じ。
17時頃、組合のSさんから電話があって、4/26に入国予定の実習生2名のビザがおりましたとのこと。彼女たちもこれで荷造りとか出国の準備ができるだろう。Qさんたちにはこちらに持ってきたがいいものと要らないものを教えてあげてと伝えておいた。夜に新居にランドリーラックを組み立てに新居に行ったら早速連絡していた。いい先輩がいて良かったね。
今日は曇天。気温は高い。
いつもの
出荷後は苗床の草取り。早め早めの除草が一番。
猫の爪とぎタワーの交換部品。チャコとシマジロウが使用。交換したら喜んで研ぎ始めた。
灌注作業を終えて19時半ごろ帰宅したらHさんから電話。春巻きを作ったので取りに来てという。
まだ来たばかりなのに申し訳ない。ありがとう。やっぱりうまかった。今度はこっちが何かご馳走しないといけないなあ。