goo blog サービス終了のお知らせ 

にらログ

いいにらとは何なのかということを日々探索するにら専業農家のブログ。

4/5 今季最高24℃

2013-04-06 09:55:35 | にら
 今日は7℃~24℃。暖かい日でした。しかし晴天という訳ではなかったのでハウス内は27℃位までだった。いつものやつは撮り忘れ。



 泉2の8ハウス目の刈り捨て。ここはこれで終了。それから泉3の今日刈ったところの8ハウス目も刈り捨てる。




そのあと泉2,3の妻面のスプリングを入れてなかったところに被覆スプリングを入れる。早くやっておけばよかった。



 15時からみんなで泉3の7ハウス目のマルチ返し。その間に僕は今朝刈った泉2の刈り捨てを片付ける。これが終わるころみんながやってきて、



 泉2のマルチ返しをする。その間に同じく今日刈った泉3を片付けたらみんながやってきて、



 ここも返してしまいました。今日は3ハウスもやってもらってびっくり。せっかくだから終わらせようとなったらしい。皆さんお疲れ様でした。



 夕方は灌水しながら嫁と明日の春の嵐対策で苗床にハウスバンドをかける。大体均等になるようにしておいた。



 春休み最後の鯉釣りにやってきた。大物ヒット。



 57cm。色鯉はまた駄目だった。午後からはミミズを掘ってお持ち帰り。楽しい春休みだったかな。

 今週は仕事がだいぶ進んだので助かった。来週も片付けメインになるだろう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/4 バタバタで

2013-04-05 05:09:32 | にら
 今日は7℃~19℃。曇りがちで暖かいとは感じない。



 順調のようだが横サイド側には微細な白斑がある。ちょっとあまりに開けすぎたのではないかな。広がる気配はないのでなんとかなるだろう。



 泉3を7ハウス目から刈り始める。50日近くまでひっぱったがさほど大きくならず。この後はさらに刈り取りを一回飛ばして株養成の予定。



 昨日の泉3の刈り捨てをかたずける。目減りしていたので楽だった。ここも60日は経っているがそこまで大きくはならなかった。しかし次回は良さそう。

 午後から嫁がいなかったので出荷が終わったのが16時半で、それから4人でマルチ返しを1ハウスやって17時半に解散。その後今日刈り捨てた泉3を片付けてハウスを閉めて帰宅。忙しかったが仕事は捌けた。ホッとした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付け色々

2013-04-03 23:49:03 | にら
 今日は8℃~19℃。意外と風は冷たい。



朝刈る時に二重をとってからは何故か霧が。これは泉2.



 これは泉3.まあ日が昇ると消えるのだが。



 今日もいい感じ。



 ハウスを開けてから泉2の7ハウス目を刈り捨て。なんとか白斑は食い止めたが出荷には手間を食うので。



 この谷を挟んだ2列は特に不揃いで出来が悪い。昨年はこの泉2と3は雨にあてずにスプリンクラーでやったのがいけなかったと思われる。今年のプラウと比べるとムラが多かったのではなかろうか。



 刈り捨て後は今日のマルチ返しのためにトンボをとる。所要時間約20分。



 ハウスに行く途中で対向車が投げ捨てたカップ。この間嫁が浜畑にいた時にゴミを窓から投げ捨てていたシルバーの車がいたと言っていたのだが、どうやら同じ人のようだ。運転していたのは眼鏡の女性だった。いろんな人がいるものだ。



 泉2、3、金崎のカーテンもはずす。



 刈り捨ての片付け用にコンテナを確保。パッカーを詰め替える。これは19.



 同じく22.

 みんなはマルチ返しのあと泉3の草取り。僕はこの間とった二重をリサイクルセンターへ運ぶ。全部で610kg、9600円也。

 今日は刈り捨ての時に地下足袋でやってみた。スニーカーより楽だった。やはり二股なので踏ん張りはきく。今度から刈り捨てはこれでいくかな。
 トラクターばかり乗っていて体がなまっているので少しづつ負荷をかけていかねば。幸いにも刈り捨てが始まるのでちょうどよい。出荷に追われないうちに色々やっておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予報通りの雨降って

2013-04-02 20:01:22 | にら
 今日は10℃~19℃。



 順調。午前中は雨だったので出荷作業。市議選が始まったので選挙カーが入れ替わり立ち替わりやってくる。今回は4人に1人は落ちるらしい。ただし市長選は現職のみの立候補で無投票だった。



 出荷後に金崎のチェーンガイドを修理。



 泉2の南側の妻面。下にビニペットをつけてマイカドリでハウスバンドを張る。とりあえず1ハウスおきにやってみた。



 泉3も同じくやってみた。これで風が来ても安心。

 ナチュラムで送料無料のセールがあったので頼んでおいたニクワックスとコイミー、スイミーが届いた。甥に春休みのプレゼントだ。これで釣れるといいのだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/1 20℃超

2013-04-02 03:01:02 | にら
 今日は7.6℃~21.3℃。久しぶりの20℃超。いつものやつは撮り忘れ。



 午前中は泉4にロータリー。



 午後は出荷してから15時半より浜畑。



 ここんとここいつが必ずやってくる。



 泉1も完了。これで例年通り往復2回やったことになる。このやり方の方がちゃんと鋤けていないところがよくわかる。平らになっているのでロータリー作業も楽になった。
 やはり出来の悪いところは硬い。天地返しというより堆肥が良く混ざるようにというのが主な目的なのでこれが正解の様な気がする。
 プラウ作業が主体なので雨後も気にせずできるし、何より土の状態がよくわかることが面白い。明日の雨の後にまた鋤いてみよう。

 今日は安値には珍しく大阪から追加があった。安値になると極端に注文が減る所もあるがここは頑張ってくれている。ありがたいことだ。
 それにしても今年は異常なくらい何の野菜も価格が低い。高い時はあれほど騒ぐマスコミも安くなると何にも言わない。スーパーのチラシも今年は安値なので目玉にならないのか野菜の露出が少ない。日替わりメニューのところなんか載ってなかったりするところが面白い。

 昨日二重をとっておいたのでハウス内がさわやかだった。これからは乾燥にも注意だな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする