goo blog サービス終了のお知らせ 

にらログ

いいにらとは何なのかということを日々探索するにら専業農家のブログ。

長崎へ

2012-02-10 22:00:50 | にら
 今日は晴れなかった。何とか開けることはできたが午後からは曇天でぽつぽつときたので14時には閉めた。



 いつもの



 泉2と3に珪鉄を配る。金崎のは注文し忘れてたのであわてて発注。1ハウスに2袋、40kg。



 午後からパートさん2名で泉1の草取り。にらの間から草が出てきて取りにくいとのこと。

 15時半過ぎから嫁の友達の出産祝いに長崎へいく。道中は雨でなく雪がちらほら。寒いはずだ。

 18時過ぎに嫁は夢彩都、僕は谷崎漁具にゆく。先月に長崎インターサーフという投げ釣りクラブに入会の申し込みをしていたのだが、2月の例会が流れて3月になっていたのを谷崎漁具の方が心配して下さって連絡してもらっていたので、本日話を聞きに行ってみた。
 丁寧に対応して下さって、とりあえず3月の例会時に入会について会員の方たちと話しましょうということになった。

 
用事は済んだのでびっくりドンキーで食って帰る。400gが無くなったのは残念だ。復活しないかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予報ははずれ

2012-02-09 18:34:17 | にら
 今日は雪という昨日の予報に反して晴れた。霜も降りてなくて時折曇るもののまあいい天気と言えるくらいだった。



 例の。



午前中は金崎を仕上げた。



 午後は泉3を。



 出荷後に嫁は浜畑の草取りを僕は泉2を仕上げた。さあこれで後は1ハウスに珪鉄2袋、40kgを投入してロータリーをかければいつでも堆肥はOKとなる。

 今日選果場で聞いたら5kではあるがアスパラの初出荷があったらしい。なんか年々早くなるなあ。面白いもんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高気温3℃

2012-02-09 03:48:54 | にら
 朝、刈取りに行こうとドアを開けるとちらほらと雪が降ってきた。またかと思ったが9時過ぎにはやんで晴れ間がのぞいてきたのでハウスを開ける。



 意外と西風が強くて昼からはサイドを閉める。妹が子供の学校で読み聞かせをするというので1時間ほど遅れてくる。午後からは体育教室なので早上がりなので僕が袋詰をしなければならないので、とりあえず金崎をうつ。



出荷が終わったのは16時頃で余りに寒いので帰ろうと思ったが、嫁が浜畑の草取りをするというので僕は金崎を仕上げてしまうことにした。
 暗くなってやっと終わって帰宅すると0.6℃。通りで寒いはずだ。嫁の方は始めた時に15℃で1時間で10℃まで下がったとのことだった。うらやましい。今日も寒かった。トラクターは動きがないのでこういう日は特に寒いが、まあ一応泉2、3、金崎と畦はつぶしてしまったので良しとしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷えてきた

2012-02-07 18:27:39 | にら
 今日はかろうじて開けることができた。浜畑は刈った所を除いて27回、泉4は27回開けていたが午後から閉めると以外に日差しが出てきたので奥の4ハウスのみ開け直す。



 伸びません。だがどうせ中旬を過ぎると急に伸びるはず。



 泉2と3.とりあえずつぶしてしまった。



 午後から嫁は農産加工の会に行ってしまったのでさびしく一人で金崎を18時までやったが寒くなったので終了。ここは土が特に柔らかくて石もあまり出ない。



 13時に11月のいとこの結婚式で知り合いになった方が不要なハウスはないかというのでありますと答えていたら本日見に来た。6m間口だがやや高さが足りないのでと説明しておいたがどうするのかな。一応格安にはしておいたが新品の見積もりを取ってみたことのない人には比較はできないだろう。
 最近はハウスを補助事業ではなくて個人で立てる人は皆無らしい。おまけに何でも驚くほど値上がりしているので価格を聞くと驚くことが多い。

 明日からまた雪らしい。夕方には3℃程になった。念のためポンプの水は抜いておいた。まあ冷えても晴れてくれればいいのだが。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予報通りの雨

2012-02-06 18:28:56 | にら
 今日は晴れそうな感じだったので9時半頃にハウスを全開にした。谷は大体36~7回位は開けられる。



 昨日やった泉2



 いつもの



 午前中に浜畑の西側に灌水。昨日のポンプ修理時にサクションホースまでが割れてしまったので交換した。m当り636円、2mで1272円。ホースバンドもコメリでステンレスが180円だった。
 灌水して液肥を吸わせるが井戸に水が少なくて35分程度しかかけられない。



 灌水と並行して泉3にロータリー。



 結局なんやかんやしながらなので17時過ぎまでかかった。



 嫁も草取り。頑張っております。

 15時半頃からぽつぽつ降ってきた。ハウスは14時には閉めておいた。珍しく予報通りになった。最高気温は13.7℃。明後日からまた雪マークだ。また冷えるのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする